共有
  • 記事へのコメント71

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    stabucky
    公認野球規則なのに一般に(無料で)公開されていないのが問題。

    その他
    kz78
    NPB規約の正文は日本語なんだから翻訳がどうのこうの言ってもしょうがなくね?とは思う。それはそれとしてフィールドの形状については地方巡業とかもあるし、今までも厳密に適用してないでしょとも思う。

    その他
    decimaru
    百歩譲って誤訳だったとしても、日本語の規則を改定してからでないと他の規定も理由さえあればなし崩しで規定変更が出来てしまう。まずNPBは設計書のチェック箇所をリストアップしましょうか。

    その他
    tamakky
    ファイターズの落ち度なので制裁金は仕方ないとしても、いち観客としては距離が短い方が楽しいので、日本の野球規則を修正して球場はそのまま使用、を期待したいかなぁ。

    その他
    onionskin
    野球は歴史的にリーグよりフランチャイズの権限が強いのよね。アメスポの中でも一番リーグの権限が弱い。世界大会やるわけでもないし、フランチャイズ裁量の範囲では、と思う。

    その他
    came8244
    アメリカらしいわ

    その他
    July1st2017
    プレイに支障が出るかどうかじゃない?

    その他
    rakko74
    サッカーでも5人交代制のようにローカルルールが国際ルールに採用される事例はある。独伊は事前にFIFAにお伺いを立てていたが。/問題は日本の公認野球規則の英語版。”It is recommended〜”だったとしたらNPBの落ち度では。

    その他
    number917
    いくらOBRがベースになってても、そのルールを作るのも取り締まるのもNPBになるんだから、まあNPBのさじ加減になるよな。日ハムの根回しが足りなかったのかと

    その他
    solidstatesociety
    後か前かで印象は違うだろうけど、もう交渉をやるしかない。再工事でも開幕間に合わないので

    その他
    nijigenjin
    公認野球規則のお話。増田に書かれていない内容としてはファールゾーン全体の面積も規定されている。以前は広めにしていたのが、今は規則ギリギリに近い大きさにするのが主流。エスコンも面積では問題ないと思われる

    その他
    CIA1942
    NPB用の球場である以上従うべきは(日本語の)公認野球規則なので公認野球規則の文言に従うのが妥当。その意味だと(NPBの)現行ルールには沿っていないと認識できるのでゴリ押しはしない方が良いと思う。

    その他
    kazyee
    ファイターズが札幌ドームを使いたくなかった理由は金の問題だけではなくて、バックグラウンドが広すぎるからという理由もあるのではないかと勘ぐりたくなる。

    その他
    welchman
    パスボールやワイルドピッチがあるたびに、その結果に関わらずとも「そもそも規格から外れているから」とケチが付く球場になってしまったのは残念だね。

    その他
    ysuitable
    ysuitable 言ってることはわかるけど、前もってNPBや11球団に確認すべきだったのでは?

    2022/11/09 リンク

    その他
    maketexlsr
    解説感謝。しかし誰が何を意図したかわからない文言(翻訳後)について事後に細かく争うのが、いかにも日本って感じだよなー。ショボいぜ。

    その他
    zxcvdayo
    id:kohgethu 「外野の規定については驚くほどおおざっぱなのです」って書いてあるでしょ今回の話とは全然別

    その他
    KKElichika
    shallはmayとかwillと違って、「~とならなければならない」的なニュアンスが強かった記憶。なので、「してもしなくてもよい」というよりは、そうあるべき(だが、やむを得ない例外もあり得る)くらいのニュアンスでは。

    その他
    kohgethu
    このファール距離規定を上手いことやりくりしたのが東京ドーム。「辺」のところまでの距離を短くして、その辺りに飛び込んだ打球は「ドームラン」と呼ばれている。

    その他
    masaru_al
    バックストップまで60フィート“必要”という「ローカルルール」が何故日本の野球に必要なのかという合理的理由は必要ですよ。日本人はすぐルールはルールですなんて言うけどそれ以前の問題として

    その他
    kako-jun
    kako-jun この球場で、野球をやりたいのか、ベースボールをやりたいのか、を問われてると考えると深い……。shallを義務と略すの初めて見た。ダンスを断れなくなるじゃん?

    2022/11/09 リンク

    その他
    serio
    両チームが同じ球場で戦う以上、公平なので別にかまわんだろう。個人記録への影響という点なら、外野の大きさの方がよっぽど影響が大きい。

    その他
    sierraromeo
    深い意図のない誤訳ということになれば規則を改正するという手が取れるので問題の本質じゃないなんてことは無いと思いますが

    その他
    hayashikousun
    新しく球場作るなら義務の規定でも推奨の規定でも全部守った球場を作った方が良いと思う。そりゃあ客席は近い方が臨場感が有って良いかもしれないけど,ルールを破ったらだんだん"野球じゃない何か"になってしまう。

    その他
    behuckleberry02
    ホームベースを前にずらそう

    その他
    ga_kun
    recommendedもshallも関係ありません。公認野球規則に必要と明記されておりそれに違反していることが事実。15mにせり出す1席100万円ダイヤモンドクラブシートの売上はNPBが徴収しましょう。

    その他
    udongerge
    公認野球規則のほうにも、メジャーとは違う基準を守らせるロジックが必要になる。

    その他
    kempff_n
    公認野球規則に60フィートの距離が必要と規定されてるならそれを破っていい理由はない。誤訳は本質的な問題ではない。MLBは来季から牽制3回するとボークになる。ルールは日米で異なる。

    その他
    chantaclaus
    AKI猪瀬のコメント出てからだなあ…と思ったら出してた。https://www.fnn.jp/articles/-/442154 結構情緒的なコメントなんだね。なし崩しは気持ち悪いけど弾力的な判断で良いのでは?と思う

    その他
    minorleague
    増田もブコメも英語できない人達があーだこーだ言いながら翻訳してて無駄な議論だよな。NPBの翻訳した人も同じで中途半端な英語力だったんだろ。英語ネイティブに確認すれば一発で解決するのに何故誰もしないのか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ファイターズ新球場と公認野球規則の話

    えっ!日ハム新球場使えない!? ファウルゾーンの広さ公認野球規則の規定に満たず https://www.dail...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む