共有
  • 記事へのコメント15

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    donovantree
    日本では黄泉比良坂とか西洋では煉獄とかこの世とあの世(死語の世界)を繋ぐトンネルのようなイメージが大元のような気がしているのだが。

    その他
    dazz_2001
    塔型のダンジョンは、魔法使いが住む塔が原型だろうなぁ。後は地下墓地が迷宮になったダンジョン?

    その他
    death6coin
    ドンジョンにある地下牢のイメージからですよって書いている本を読んで記憶があったのに読書ブログを検索しても出てこないので不貞寝…

    その他
    misochige
    確かに初期のCRPGにおけるダンジョンは全体的に地下牢っぽさがある

    その他
    hatebu_ai
    水中洞窟みたいな、一人しか通れないし、後戻りもできない、エアーに制限があるみたいな天然の洞窟には恐怖を感じる。ファンタジーのダンジョンは罠もモンスターもいるだろうけど、自然に喰われる感じはしてこない。

    その他
    jou2
    本来の「迷宮」は一本道だと聞いた

    その他
    cocoaCargo
    どの段階から地下方向に多階層当たり前になったんだろうとも疑問に思う。城なら平面方向で地下牢なら深くても数階である。上下に深く多様な構造は鍾乳洞とか山岳登山の領域

    その他
    typographicalerror
    ダンジョンとラビリンス、RPG上の機能はかなり近い印象 / 原義だとダンジョンは城そのもので、転じて城の地下→地下迷宮、みたいな感じなのか

    その他
    Helfard
    現代のダンジョンは団地よん。

    その他
    usomegane
    usomegane 元の意味は「地下牢」。wikipediaの「ダンジョン」の項では黒田幸弘『D&Dがよくわかる本』(1987)が引用されている。曰く『「古城の地下には財宝が隠されていたり怪物が住み着いていたりする」という西洋の俗説に由来する』

    2024/02/19 リンク

    その他
    tybalt
    竜が地底に宝を隠すみたいなお話はトールキン以前から存在した https://ja.wikipedia.org/?curid=1255078

    その他
    yujimi-daifuku-2222
    城の地下牢ではなく石壁と部屋で構成された地下迷宮のイメージを固めたのはD&D。/また魔法使いの登場する中世風のハクスラの出自はミニチュアウォーゲームのエクスパンション(基本ルールは現代兵器)というのが通説

    その他
    sgo2
    sgo2 ミノタウロスのソレはLabyrinthでDungeonとは違うので間に何かある。他にMazeも有る。

    2024/02/19 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page ミノタウロスから先になるとオルフェウスとかイザナギ・イザナミまで行くんかな

    2024/02/19 リンク

    その他
    srgy
    新紀元社の「ダンジョンメイキングガイド」(1991)とか? https://amzn.asia/d/iWK03e8 TRPGプレイヤー向けの本っぽいから「歴史に詳しい本」ではないかも… https://images.app.goo.gl/qVQXiWYnhiU4ACqs6

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダンジョンの歴史に詳しい本ってないの?

    現代のRPGにおけるダンジョンの原型が知りたい。 流れを逆から辿っていくと ・現代RPGにおけるダンジョ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む