共有
  • 記事へのコメント62

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    timetrain
    めちゃくちゃ面白いなあ。アサドがめちゃくちゃにしたシリア、エジプトから見るとそういう地なのか・・

    その他
    yellowsoil
    面白い。もっと色々聞きたい。社会階層とか衣食住行とか。

    その他
    pokute8
    2013年→https://b.hatena.ne.jp/entry/152955462/comment/pokute8 アラブの春は2010年でアメリカから聖戦士ともてはやされたムスリム同胞団(スンニ派)がエジプトで強い影響力を持っていた時期。シーア派が嫌われていたのはそのため。

    その他
    sorachino
    面白かった。

    その他
    death_yasude
    正式ルートのの小池百合子

    その他
    AKIYOSHI
    あれだけ広大で歴史がある世界が京阪で例えられるなんて面白い。シリアに比べれば京都も最近。

    その他
    tokyocat
    エジプト、イラン、トルコ、シリア…

    その他
    eroyama
    小池さん

    その他
    hal774
    書いてくれてありがとうございます!学校で授業を受けているようでした。

    その他
    rdlf
    「全然違うと許せるけど、ちょっと違うと許せない」って中国でご飯が柔らかいのが辛かったのを思い出した。全然違う食事なら受け入れられるけど、ご飯の硬さだと争いになる…

    その他
    kazumi_wakatsu
    “特にエジプトは「アラブの大阪」という感じでコテコテだから、水と油かもしれません”

    その他
    brendon
    “この「全然違うと許せるけど、ちょっと違うと許せない」という感情”

    その他
    nakab
    日本もハイコンテクストな文化と言われるけれど、イランとの共通点は文字を他地域から取り入れていることだろうか。

    その他
    nicht-sein
    増田には有識者がいっぱいいるな……

    その他
    blueboy
    blueboy  この地はシュメール文明・ペルシア文明の発祥の地。ここを始原として、エジプト・ギリシア・ローマ文明が発達した。アレキサンダー大王の時代にギリシアと融合してヘレニズム文化を生む。以後の欧州文明の基盤。

    2024/08/11 リンク

    その他
    mori99
    あのあたりの歴史はちょっとかじっただけでも、東アジア民からすると波乱万丈過ぎる。文明と民族の交差点というか繁華街というか

    その他
    chintaro3
    へぇ。ペルシャ人もアラブ人も一緒だと思ってた。そんなに違うのか

    その他
    quabbin
    似ているけどちょっと違う。なるほどなぁ

    その他
    rna
    「特にエジプトは「アラブの大阪」という感じでコテコテだから」

    その他
    yarimoku
    プトレマイオス朝時代のヘレニズムはあんまり残ってないんだろうか

    その他
    bokukanochat
    こういう国特徴おもしろーい。もっと有識者増田出てきてほしい

    その他
    tach
    エジプトが大阪でシリアが京都! 何か物凄く良く分かったような気持ちにさせられる例え…

    その他
    camellow
    興味深い。

    その他
    urtz
    東アジアで例えるのなら、イラン人は中国人っぽい?エジプト人は韓国人、トルコ人は日本人か

    その他
    rider250
    なんつーか、こういう古い地域・古代帝国辺りの話を見聞きしてると島国で孤立し、且つ辺境(ド田舎)だった日本はこの手のグチャグチャした地域・歴史感情がさほど無く、住みやすいのはそのせいもあるのかな?と。

    その他
    circled
    イスラム教の拡大はムハンマドが戦争しまくった上、元々あった多神教の神殿も破壊しまくったが故の拡大なので、ハテブでよく見るイスラムは平和な文化的な擁護が全然理解できない

    その他
    Wafer
    オスマン朝にマムルーク朝滅ぼされたりムハンマドアリーが反乱起こしたりしてるのにあっさりしたもんやな

    その他
    doycuesalgoza
    “エジプトは「アラブの大阪」”……へー!

    その他
    yabu_kyu
    「少数派はどこでも品が良い=そうでないと生き残れない、ということかもしれません」

    その他
    ryusso
    なるほど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(ア..

    とても面白かったです。 当方、結構前ですがエジプトに計2年くらい滞在(アラビア語目的留学)、多少ア...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む