共有
  • 記事へのコメント74

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    staticx
    “同性婚についても触れ始めているが、当然同じ俎上に上げて議論すべき近親婚の不当な禁止については触れようともしない。” おいおいおいおいw 何が「当然」なんだ?w 自分の主張をさも社会の常識かのように語るなよw

    その他
    kaminashiko
    なんつーかSNSのエサになりがちなネタ多いから難しいよな。華大のどちらか忘れたけど似たようなこと言ってたが、うちの頭古い父親も男性として肩身が狭い的なこと言ってた

    その他
    hiroujin
    id:hunglysheep1 朝ドラって昔からポルノだよな。数十年前、おしん、とか、澪つくしを見て母親は感動していた/ ←言われてみればその通り。形が変わっただけでずっとポルノだったのだ。考えてみれば昔は民放もやってた

    その他
    tikuwa_ore
    実在の人物や事例を題材にしている半フィクションなのが厄介だけど、いわゆる司馬史観的な何かにさえならなければ別にエエやんと思う。フィクション描写を現実に仮託するのは、受け手側のリテラシーの問題だし。

    その他
    uiiauo
    私から見たら、あの保守の論客にも切実な背景を想像させる演出はあったし、いろんな意見を戦わせるのが大事って桂場も言ってたし、主人公はべつにぶった斬ったわけじゃないし、現在進行形でたくさん失敗してるよ

    その他
    paravola
    (本質はアメリカ翼賛ポルノ)いつもじぶんを正しい所に置いて、他人をやっつける。常にステレオタイプ。被爆者訴訟は横に追いやって...

    その他
    yellowdomestic
    創作の中なんだから好きにさせてあげましょう

    その他
    fatpapa
    詰め込みすぎ感はあるけど正義振りかざすわけでなく同性愛に戸惑いつつ理解を示そうとしてるし近親婚は別問題。「成功した男の影で頑張った女」系の反動とも思うが初の女性裁判官でジェンダーや人権問題は不可避やろ

    その他
    yarumato
    “保守は人の理性を信頼していないので、「家族は互いにたすけ合わなければ」という一文を入れるのにこだわる。が保守の考えは全く描かず、温かい家庭で両親の愛情を浴びて育った主人公がぶった斬るシーンは醜悪だ”

    その他
    rz1h931f4c
    尺とか諸々の事情から近親婚をドラマ内で取り上げないのは分かるけど、構造的に同性婚の問題と同じだとは思うよ。重婚も。同性婚積極推進派は延長線上にある近親婚や重婚について語りたがらないけどね。

    その他
    Ratty
    フェミにだって願望充足ポルノを制作・消費する権利はあるよ。それ自体はブーメランになるから批判しない

    その他
    voodoo5
    出てくる男性が髪型から何から今風のイケメンなのは、おフェミさんの大好きな性的消費じゃないの?

    その他
    Naotoh
    所詮ドラマ。自分の思想補強に使えるからって無理に上げたり、思想を追加して喧伝するのに躍起になるのがおかしい。ドラマに理想を求めたり押し付けたり、その上で勝手にがっかりするのやめたら?

    その他
    mc22_90
    まあなろう系全盛の世の中やからしゃーない。

    その他
    vndn
    随分と期待していたのだなと思った。フィクションとして扱われるなら別にいいのでは / 近親婚は認められるべきだと思う。禁止するに足る理由がない

    その他
    runningupthathill
    「お題」が有ってキャラがどう対応するかというタイプのドラマで、取り上げられるお題が気に食わない人やお題があること自体が好きではない人向きではないのかな、と。キャラの動き方にはわりと納得するけどなあ。

    その他
    tourism55
    タイムラインのF2層が序盤は大絶賛してたけどだんだん話題を見なくなってきて、内容が先鋭化しすぎてるのかそれともこの時期のF2層は夏休み中の子供が一日中家にいて朝ドラを見てる暇がないのか判断がつかない。

    その他
    mukudori69
    なんで同性婚と近親婚を同じ俎上に上げるべきと思ってんだろ。百万歩譲って理論的には違いがないとしても(私はあると思うが)、近親婚を必要とする人が、同性婚を必要とする人と同じくらい声上げてるの?

    その他
    kotobuki_84
    虎に翼、まあ左派的、右派批判的なんだけど、「ネトサヨ・ネトフェミ的な独善やりそうになった寅子が、誰かの諌言に助けられて加速せずに済む」的な描写が多いと感じるので、極端サヨ批判もテーマにあると思ってる。

    その他
    uss267
    主人公の勘違いとか傲慢とか見当違いも結構やってる(=正しい面があるからって全ての面で自省しないのはダメと描写してる)と思うけど……(新潟に娘連れてく連れてかない問題の時とか週全体がそうだったじゃん

    その他
    katz3
    ドラマ自体はポルノだとしても好きに作ったらいいけど、NHK朝ドラは「ちょっと史実ぶって放送する枠」だから始末が悪いよなと思う。

    その他
    ken530000
    虎に翼見てないけど、増田読む限りガンダムSEED観たときのラクスやキラに感じるモヤモヤに近いのかな。ミステリと言う勿れもそうだよね。結構無茶なことや偏見強めのこと言ってるのに物語上絶対正義になってる。

    その他
    yajicco
    クソバカが発狂するの見てて楽しい

    その他
    Outfielder
    「かつて野田秀樹が岸田國士戯曲賞の選評で」該当するやつはこれ https://www.hakusuisha.co.jp/smp/news/n12273.html

    その他
    lsdxtc
    最近は登場人物が喋ってるんじゃなくて、役者が脚本家の意見を代弁してるようにしか見えない。近年のテレビドラマって中盤から後半にかけてネットの感想をフィードバックさせるからグダグダになりがち。

    その他
    gun_kata
    単に都合のいい消費物語にすぎないという意味を「ポルノ」に背負わせるのは馬鹿げている(そういう要素は創作物すべてにある)ので、別の言葉はいるでしょう。

    その他
    gooeyblob
    偏ってるって言う人が偏ってるみたいな

    その他
    shidho
    来週は家庭の問題を麻雀対決で解決するらしいぞ。/ 正直、木曜日まで引っ張った問題を金曜日に出現するデウス・エクス・マキナに解決させるルーチンになってると思う、虎に翼。ポリコレポルノよりそっちが気になる。

    その他
    frothmouth
    「ポルノ」 昔だったら「低俗小説」くらいの扱いかな/まあモデルの人はそこまでバカじゃないだろ、って感じるのはある

    その他
    kobito19
    "この人のはいつ読んでもとてもイヤーな感じになる。いつもじぶんを正しい所に置いて、他人をやっつける" 田中芳樹がぱっと頭に浮かんだ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ポリコレポルノになり始めた『虎に翼』

    『虎に翼』がだいぶ残念な感じになってきた。 自然法的な考えの無さそうな主人公(憲法が停止したら人権...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む