共有
  • 記事へのコメント154

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kusomamma
    ウクライナの負けだな。

    その他
    nt46
    まあアメリカの態度は第一次、第二次世界大戦のときとあんまり変わらない。巻き込まれたら参戦する。どっちみち安全保障の言質も信用できないから小国は大国を巻き込むように立ち回る

    その他
    Klassik-Musik
    アメリカは安全保証はしないけどレアアースは採掘させろってずいぶん一方的だな。なんならロシアと結託してウクライナの土地をぶん取りにきてるようにも見える。やってること地上げ屋と何が違う

    その他
    coper
    ゼレンスキーの言っていることは間違っているとは思わないが、局面に合わせた振る舞いには盛大に失敗したと思う。

    その他
    yamadadadada2
    ゼレンスキーはより良い条件を引き出すために敢えて破断に持っていった、トランプはぶっかけようとして失敗したというようにも見えたがなあ。露が黙ってみてることはなさそうなのでどう動くのか

    その他
    mkotatsu
    トランプ(ヴァンス)の対応を世界に見せることで欧州その他の同情を集め直せたんだから失敗ではないような気がする。狙ったのかは分からない

    その他
    syamatsumi
    トランプの交渉はウクライナが妥協したいことが大前提なんだから、その読みが外れてたトランプが大失敗してただけではないの?

    その他
    chinu48cm
    双方に利がないと約束は守られないのは当たり前、だからこそアメリカが約束の仲介に入ってケツを持つわけよね。ウクライナとの約束は破れても、アメリカのメンツを潰したらロシアに利がなくなる形が落としどころよね

    その他
    pwatermark
    約束を破られた前歴があるウクライナ/ゼレンスキーとしては、新たに結んだ約束とやらで安心できない下地があるんだよね どうせあいつら約束破るんだから、そんなもん安全保障なんかにならんよっていう

    その他
    Ayrtonism
    ゼレンスキー氏だってガキの使いじゃないんだから、今回のトランプ氏のレールに乗るには、停戦後は対ロシアの宥和路線を止めてもらうのが譲れない一線だったってことじゃないのかな。

    その他
    Baybridge
    「チャチを入れる」で俺の脳内にシャチが泳ぎ回って内容が入ってこなくなりました。

    その他
    Lat
    まずロシアがウクライナのNATO加盟を反対していているので前提から異なっていると思う。ウクライナのNATO加盟を条件に停戦協議をしたらロシアは反対し協議どころではないはず。

    その他
    yorunosuke
    ゼレンスキーは事前調整を無視してマスコミの前で強引に安全保証についての言質取ろうとして失敗した印象

    その他
    HiiragiJP
    軍事的に見たらゼレンスキーは滅茶苦茶リアリストだぞ。アメリカが実効的な軍事同盟を提供しなければ、ロシアは再び攻めてくる。その時にウクライナと共に戦う覚悟がなければ、今のアフガニスタンみたいになるんだよ

    その他
    Midas
    とはいうもののあの場でまさかのちゃぶ台ひっくり返し(土壇場の裏切り)が平気でやれるゼレンスキーも偉い。言い方はワルいがプーチン「ウクライナはロシア人(条約反故にして北方領土不法侵略」を見事に証明してみせた

    その他
    rider250
    残念ながら昨晩のBS朝日では専門家の小谷先生も広瀬先生もかなり痛切な表情で「ゼレンスキーの失敗」と解説してた。二人とも「ゼレンスキーは謝罪するしかないFOXで謝罪すると言えば良かった」と言っていた。

    その他
    mujisoshina
    今回の会談決裂は誰かの失敗が原因であるという単純な話として見たいようだが、それぞれの思惑はそんなに単純ではないと思うし、トランプが相手の場合は交渉の経過で普通にあり得る事態と受け止めるべきだと思う。

    その他
    nP8Fhx3T
    トランプが鉱物資源の権益だけ求めて安全保障はコミットせず揉めたのが抜けてない?ゼレとしては飲めるわけないんで直接交渉しに来て、ダメでもトランプ達の横暴さを世界中に公開できればそれで良しだったのでは。

    その他
    Caligari
    ホテントリ入りでウッキウキで追記したんやろな

    その他
    nmcli
    決裂してみたかった程度のことだとは思う

    その他
    wildhog
    これでEUが団結して埋めあわせるようになれば成功なんだけどどうなのだろうか。フランスもそろそろEU旗をモスクワに立ててナポレオンの無念を晴らそうぜ

    その他
    moritakaiwa
    トランプの大失敗だし大失態だよ。アメリカ内でも意見は2分されるだろう。トランプは馬鹿で無能で幼稚すぎる。みんな分かり切っていたことが表面化し始めたな。まだまだ地獄の蓋は開き始めたばかり。

    その他
    grover
    正直現状のトランプ政権と納得できる何かを約束できたとしてもロシア並みに信用できないから、約束しないは正しい選択と思えた。

    その他
    u06nh
    “希土採掘で米国企業や米国民が駐留すれば、” んなこと絶対やるわけねーだろ。全部ウクライナで掘って、海の向こうからポチるだけだよ。問題は買ったお金がどこに流れるか。ロシアゲートの借りを返すのだろうな。

    その他
    gomer-pyle
    アメリカにはリスクを取ってまでウクライナを守る理由が正直無いのでこういう話の提供になる。欧州各国はリスクを取ってでもウクライナに頑張ってもらう必要がある。今回の会談でそれが明確になったってことかな。

    その他
    erya
    ディールは約束を守ってくれるという信頼あってのもの。信頼のないトランプは商売人としても終わってるでしょ

    その他
    UCs
    なるほどなー。よくわからんかったからGrokに聞いた。どっちもどっちだってさ。https://x.com/i/grok/share/95SAq9vUo9st3eFHDUnmbr84c

    その他
    sabinezu
    バンズが都知事選を引き合いに出すかよw

    その他
    netanetia
    冷静に考えると平和を口にしながら後出しの鉱物資源がどうの、ディールディール言い続けてるのってクソダサいな。早速英仏が入って停戦案をまとめる方向らしいが、それが通れば商売人の面目丸つぶれやね

    その他
    myr
    なら煽んなよって話で。バンスは糞だったと思うしバンスを使ったトランプもミス。トランプとゼレンスキーのサシなら上手く行ったかもしれんぞ?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全面的にゼレンスキーが失敗したように思う。 基本的に、 理念の話→合意→..

    全面的にゼレンスキーが失敗したように思う。 基的に、 理念の話→合意→現実の話→合意 を1セットに、こ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む