共有
  • 記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    deep_one
    あれ?都道府県の警察は地方自治体に所属しているのを知らずに書いてる?

    その他
    kagoshima100
    都道府県知事は公安委員の任命権はあるが、指揮権がないので警察に直接指示をすることができない。これは今鹿児島県警の問題でずっと県議会でやんややっているけど警察ネタはタブーなためオールドメディアが報じない

    その他
    y-wood
    道府県警は警察庁の下部組織というイメージなのだが

    その他
    vbcom
    珍しくまともな情報

    その他
    cl-gaku
    癖が強い

    その他
    fujimakitk
    “おれは海外ドラマを見ていてこの分野に詳しい” 定期的に口に出したい日本語だな。AIにはまだ書けなそう

    その他
    myogab
    競争原理をどう制度的にデザインするかの話ね。

    その他
    astefalcon
    戦後しばらくはGHQの指導でアメリカ風に自治体警察と国家警察が別れていた。主権回復と前後して今の警察機構の形に集約された。これは反共を目的とした逆コースの一環だった。

    その他
    narwhal
    最も重要なのは課税権に決まってる(個人の感想)

    その他
    tsukiji3
    “ただし県同士で戦争になったら一時停止されるから犯罪者の往来が活発になる。” この一文のパンチが強すぎる

    その他
    TakamoriTarou
    保安官的な制度で地方自治体所属の警察官があっても良い気がする。議会に従い独立した調査権限があって、特捜部のように汚職贈収賄や経済犯罪や、組織犯罪を扱うやつ

    その他
    oshishikamen
    省庁が持つ許認可権が大事なんじゃないかな。これを地方に移譲していれば企業が東京へ移転するのを防げたかもしれない(過去形)。

    その他
    POTPOTATO
    地方分権を今よりさらに進めるとしたら重要になるのは税制でしょう。ふるさと納税ですら強い反発がある現状を見るに、限りなく不可能に近いとは思いますが。

    その他
    Pinballwiz
    オダギリジョー主演のドラマ”熱海の捜査官”でやってたろ広域捜査。

    その他
    aceraceae
    じゃあ米国の州法みたいに都道府県法も制定か

    その他
    dalmacija
    追記が面白い

    その他
    takashi0314
    海外ドラマの警察だとヒルストリート・ブルースの分署が好きですね

    その他
    nomitori
    押井守監督が好きそうな世界観。増田が押井監督を好きなのかもしれない。

    その他
    BoiledEgg
    フランスやイタリアとかだと国家憲兵とか国家警察が地方所轄してて、でかいとこだけ市警持ってるみたいな感じのところもあるっぽいんだよな。そういうとこはドラマで出てこないのでよくわかんないが…

    その他
    eroyama
    eroyama かなりミクロな単位だと「ごみ捨て場開設権」が地域住民を(町内会に)従わせるための力になってる. /目的ありき, 若者が享受の為に出ていかないための人,物,communityは都雇圏50万人あれば自然とできるので, やっぱ仕事

    2025/07/11 リンク

    その他
    ka-ka_xyz
    ka-ka_xyz 冷泉彰彦『アメリカの警察』読んでると「地方分権化された警察」がどんな感じか全体像を掴めて面白いけど、まあああいう国に住みたくは無い。

    2025/07/11 リンク

    その他
    firststar_hateno
    地方の魔法使い、独自の呪文を唱えたいですわね!でも慎重に行きたいですの。

    その他
    tsutsuji360
    小林多喜二が一言

    その他
    HiiragiJP
    HiiragiJP 自治体警察が首長の圧力を受けてないか心配でしかたないから日本版FBIを作って安心させてほしい。なお、準軍事組織は内戦するつもりないならいらん

    2025/07/11 リンク

    その他
    Ez-style
    容疑者が都府県境を越えて逃げられたら追いかけられないのは、ちょっと。。。

    その他
    differential
    differential どうだろ、予算策定かなぁ/上級職だと、警察と地方官庁はかなり馴れ合いずぶずぶの関係なところが多いと聞く。人事交流も割とあるらしいし。

    2025/07/11 リンク

    その他
    miruna
    神奈川県警がもっと酷くなりそう

    その他
    kakaku01
    kakaku01 いいや軍事力だね。各都道府県が独自に軍事力を持ち警察権も兼ねる。神奈川軍警察なんて聞いただけでワクワクする響きだろ。たぶんティターンズぐらい強権だぜ。

    2025/07/11 リンク

    その他
    sotonohitokun
    何のための分権なん?後25年で900近い自治体が消える訳で。集約化は理解できるけど分権=決定権、利権の各地方分散=政策決定のコストは逆に上がらん?そんな余裕ある?出生率上がらん限り先細り確定だし…

    その他
    nWY2RhxQPXKQloX3z
    知事は指揮命令権のない監督。国家公安委員会委員長を国務大臣として送り込めるのが強い https://www.npa.go.jp/hakusyo/h15/html/E9101010.html

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    地方分権で最も重要な権利

    もちろん警察権だよな(個人の感想) 今の、条例の制定は地方で独自にできるのに治安業務は国に牛耳られ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む