エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
「表現の自由を守ります」って、よく聞くよね。 山田太郎もそのひとり。 でも聞きたいんだけど、それっ... 「表現の自由を守ります」って、よく聞くよね。 山田太郎もそのひとり。 でも聞きたいんだけど、それって誰の表現の自由のこと? 今、画像生成AIがどれだけ人間の絵を食い散らかしてるか、ちゃんと見てる? イラストレーターが描いた作品を勝手に学習して、「それっぽい画像」を大量に生成してばらまく。 しかも、まれにサインや作風までコピーしてくる。 これって「表現」じゃなくて、ただの模倣でしょ。 人間が何年もかけて身につけた技術を、AIは3秒で真似する。 しかも、「コストゼロ」「文句も言わない」「修正も即対応」。 こんなん、勝てるわけないじゃん。 このまま放っておいたら、絵を描く人間なんていなくなるよ。 “創作の自由”を標榜してるはずの社会で、“創作そのもの”が壊されてくって、おかしくない? 一方で、翻訳AIや文章AI、プログラミングAIについては、そこまで問題視してない。 正直、それらって創作じゃなく