エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
2008/03/04 Web技術の標準化を目指した活動を行うWeb Standard Project(WaSP)は3月3日、Webブラウザの... 2008/03/04 Web技術の標準化を目指した活動を行うWeb Standard Project(WaSP)は3月3日、Webブラウザの互換性テストツールの最新版「Acid3」(アシッド3)を発表した。従来のAcidテストではHTMLやCSSのレンダリングにおける再現性や標準準拠のチェックが主な目的だったが、Acid3ではWebアプリケーションで多用される動的コンテンツに関するチェック項目が中心となる。具体的には、ECMAScript(JavaScript)やW3CのDOMレベル2関連の規格を使ったDOMツリー操作を行うコンテンツを扱う。Acid3は100個のテストから構成され、従来通りHTMLやXHTML、CSS、SVG、HTTPに関してもテストを行う。 結果は100点満点で表示される。点数に加え、テスト中に正しくアニメーションが動作することも、Acid3合格に必要だという。Wind