共有
  • 記事へのコメント14

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    colic_ppp
    宇都宮市の美術館は定期的にいい展覧会をやる。

    その他
    tomocyu_ah14o
    宇都宮とおいよお

    その他
    sakstyle
    ライシテは時代に応じた運用をされてきて、美術がどのような役割を果たしてきたか/新たな聖性を担うことになった美術/ここでいう信仰と理性はライシテで分割された宗教と国家、伝統と革命という二分法の提喩かと

    その他
    lucienne_rin
    「信仰と理性を調和させる」って書いてありますけど、それらは「調和」され得る対立構造にあるものなんですか?かつて信仰とは理性なき妄執であったという暗黙の前提を置いている実に手ぬるい紹介文であると感じます

    その他
    kaerudayo
    すごいな

    その他
    settu-jp
    フランス共和制を普遍ではなく文脈として読み解く試み、興味深い。欧州近代主義を受容すべきものとせずに再構成するためのツールとして再構築する必然性の基盤となる可能性を考える

    その他
    htnmiki
    おもしろそう

    その他
    agrisearch
    「ライシテ(laïcité)」

    その他
    rainbowviolin
    革命下フランスではライシテによる新たな聖性が模索され、王政が残ったイギリスでは同時期、反革命のE.バークが唱えた崇高さ https://w.wiki/G3gk に基づく新たな美学が誕生している。正反対のはずが、現代から見ると相似。

    その他
    pekee-nuee-nuee
    スゴイ、宇都宮をなめていた

    その他
    txmx5
    txmx5 若干遠くて行くの難しそうなので、図録だけでもと思い取り寄せましたが、非常に充実した内容でした。

    2025/11/12 リンク

    その他
    porquetevas
    年明けから三重か。どちらも遠いな…行けたら行きたい

    その他
    kei_mi
    kei_mi この企画展すごい。 ”ピカソの《平和の鳩》やシャガール作品に象徴されるのは、信仰を越えた人間的な聖性の探求である。” ここに到達するのか。

    2025/11/12 リンク

    その他
    machida77
    先日行ってきた。なかなか見ない方向性の展覧会で良かった

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ライシテからみるフランス美術」(宇都宮美術館)レポート。フランス美術史を問い直す世界初の試み

    はじめに──“ライシテ”という眼差しで美術史を照らす フランス共和国の根幹を支える理念のひとつ、「ラ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む