共有
  • 記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kiyo_hiko
    新幹線によくBrompton M6L持ち込んで旅行してるのでしばしば大きい600円、700円のお世話になる。逆に小物には案外使わない。

    その他
    pulltop-birth
    写真残してるの偉いな

    その他
    katy_nagasaki
    鍵の会社がコインロッカーを広めたというのは知らなかった!

    その他
    tsubo1
    大人の社会見学的な感じがしてとても良い。万博が新しいニーズの周知と掘り起こしの場になっていたと言うのも興味深い。

    その他
    b4takashi
    鍵屋が鍵を売るために初めた事業、って面白いな

    その他
    HiiragiJP
    こういう勉強になる記事が読みたいね

    その他
    adsty
    鍵の会社がかつて鍵をたくさん売るためコインロッカーを始めた。

    その他
    tai4oyo
    銭湯の脱衣所がビジネス・モデルと思っていたよ。 / コインロッカー管理人の1日を描いた、藤子・F・不二雄の『間引き』が1974年、そこで産まれた2人の冒険譚、村上龍の『コインロッカー・ベイビーズ』は1980年発表だ。

    その他
    konpeitou7
    最近のコインロッカーは料金が高い、高機能になったからかなとか感じていたけど、これ読むと納得しかない。おもしろかったです(小並感)

    その他
    tuffgong
    DPZはこういうのがいい

    その他
    You-me
    あれ。万博でコインロッカー普及したと聞いたような記憶があったけどその前にプールだったんだ

    その他
    SATTON
    https://togetter.com/li/2562059 この話が操作ミスである事を確認して貰いたかった。

    その他
    haha64
    1970年代とんでもない大騒動になったコインロッカーベイビーhttps://w.wiki/3ToA に言及がないのは仕方ないか…村上龍が小説のモチーフにしてたのはもちろん、手塚の『ブラックジャック』や藤子Fの短編にも出てくる。

    その他
    sasashin
    「コインロッカーの使い方を教えるスタッフ」の写真、ちょっと良すぎませんか…歴史…。

    その他
    rekishi_chips
    ああ、歌を歌ってお金をもらうロッカーじゃないのね。

    その他
    mnnn
    mnnn ロッカーじゃなくて自販機の話だけどパン屋の前にパンの自販機あるのそういうことか|これまた自販機の話だけどアメリカの自販機が昔からクレカ対応なのもそういうことか

    2025/07/17 リンク

    その他
    Caerleon0327
    『幸運の女神には前髪しかない』wikipediaによれば、ローマ神話の幸運の女神フォルトゥーナと混同されたためか、ヨーロッパ諸語で「好機」が女性名詞であるためだと考えられるらしい

    その他
    mmddkk
    mmddkk 自動販売機と同じで、日本は治安が良いということか。「欧米や北米はクレカ決済、アジアはコード決済が主流。防犯上の理由から、現金は使われていないという」

    2025/07/17 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    ネットで予約できるが排他処理が微妙で乗っ取られると言うあれとかあるけど、そう言うシステムは作ってない感じ?

    その他
    iwiwtwy
    『幸運の女神には前髪しかない、というあの話』好機の神カイロスって男じゃん。女神の禿ってどこでトランスしたのよ。

    その他
    pptppc2
    根堀り葉掘りってよォォォ~~~!!

    その他
    grusonii
    アルファだったんだ。鍵で有名だよね

    その他
    hazlitt
    hazlitt 欧米も以前は現金だったが、現金がどうこう以前に破壊されて荷物盗られるリスクの方が大きかった気はする >「防犯上の理由から、現金は使われていないという」

    2025/07/17 リンク

    その他
    fish7
    龍。。。

    その他
    tengo1985
    コインロッカー・ベイビーズ読んだことあるか聞いてみてほしかった

    その他
    machida77
    錠前でも知られるアルファ

    その他
    ZMAN21
    当たり前過ぎて忘れてたけどそう言われると無人の箱なんだよな

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日本で初めてコインロッカーを作った会社にコインロッカーのことを根掘り葉掘り聞く

    1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む