共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    north_god
    訴える側が都合のよいサービスだと思ってた

    その他
    ka-wara
    訴訟絡みにて、タイトル釣っぽいぞw。/GIGAZINE記事では原告の背景や意図が不明にて、スラドの関連タレコミで補足id:entry:14278354。特にこのコメント id:entry:14301753 id:entry:14301777 が良い。ただ本当の事は正直判らん。。。

    その他
    the-day
    ウェブ魚拓には何の罪もない。名誉毀損した人自身が魚拓とったらクロか。

    その他
    napsucks
    http://www.a902.net/topics/2009/0622.html もしかしてこれの件?

    その他
    aotake16
    名誉毀損というより著作権違反になるのかな

    その他
    Run2
    普通するよね?

    その他
    gin-oi2
    魚拓をとることが名誉棄損になるとは思えない。だったらWebに公開するなという話だよね

    その他
    w2allen
    引用:タレコミによると、Googleキャッシュのようにページを取得して記録できる「ウェブ魚拓」が、裁判所からの和解勧告を受けたため、ウェブ魚拓を取得した人のIPアドレスを開示するそうです。

    その他
    API
    魚拓を取ることが名誉毀損になるのかどうか興味あるなぁ。裁判したら結果を公開して欲しい。

    その他
    guldeen
    それ以前に、『ウェブ上でネタ発言してるからこそ、証拠の意味で魚拓取られる』って事に気付けと。裁判するって事はその魚拓とった時点でのウェブ内容の検証も法廷でされるわけで、かえって恥の上塗りにならんか?

    その他
    orangehalf
    IP開示は普通の対応だと思うけど、魚拓をとるのと名誉棄損の関係がよくわからない。名誉棄損したサイトを魚拓、元サイトは消したけど魚拓は消えずに残ってるから魚拓とったやつも同罪ってこと?

    その他
    tinsep19
    2ちゃんねるのあるスレッド及びまとめサイトによって名誉を毀損されたと主張する人物が、いくつかのウェブ魚拓について、取得した利用者のIPアドレスの開示を請求しました。

    その他
    on_your_mark
    うぉっ // って、魚拓とったことないけどね

    その他
    Blue-Period
    記事タイトルがうんこすぎる。

    その他
    dododod
    IPアドレスを取得し、必要な際には開示する

    その他
    showgotch
    魚拓利用のしきいをあげたか

    その他
    pitworks
    ウェブ魚拓でページを取得する際の利用規約にはちゃんとIPアドレスを取得し、必要な際には開示するという旨の記載あり

    その他
    fromdusktildawn
    魚拓を取るときは、外国の多段串経由で。

    その他
    sankaseki
    「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示 - GIGAZINE

    その他
    JORG
    自分の主張に対してどうこう言われたのなら、出る所に出て存分に話したい。まとめスレ見たいな他人の言質を持って自分の意思表示をとるなんて恥ずかしいまねはしたくないなとこれ見て思った

    その他
    prettycure
    こいつら態度悪かったから良い気味/↓後ろめたいことがないなら魚拓ぐらい堂々と取れや、クズども。魚拓のような人でなしだってお前らの代わりに開き直るのには愛想が尽きたってことだよ

    その他
    Karosu
    結局いたちごっこ。

    その他
    ken-tak
    魚拓して2chのスレとかに燃料投下しちゃだめってことか。うーん、情報の一つだから別にそこまで悪くないと思うんだけどなあ。

    その他
    y-kawaz
    やばげな魚拓を撮るときはProxy通せということか。どうせIP開示請求して誰だか分からなくても、それとは別に削除依頼も平行して出てるだろうから被害者?への対応として運営は手間がかかるだろうが妥当なところか。

    その他
    vanish_l2
    海外のサービスに移行するだけな気がする。

    その他
    Nean
    いろいろ代替手段がないわけでもないけれど。

    その他
    yura_saito
    事実でも個人が特定できる悪評を流布すると民事では名誉棄損になっちゃうからなぁ

    その他
    tsukitaro
    悪意の魚拓はそれなりの処分を受けるべし

    その他
    katow
    そういう依頼も来るんだ。

    その他
    Marin_MTB
    まぁ2chにIP開示請求するのと同じだわな。イヤなら海外の魚拓サイト(あるのかどうか知らないけど)を使うか、mhtで保存か、スクリーンショットでうpろだかしかないだろうね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ウェブ魚拓」が取得した利用者のIPアドレスを開示

    タレコミによると、Googleキャッシュのようにページを取得して記録できる「ウェブ魚拓」が、裁判所から...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む