新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント108

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    zorio
    この犯罪とこの職種に限った問題ではなくて、もうちょっと一般的な規範はないんやろか。罪を償った後も人権が制限される事について、どういう時にどこまで許されるのか。

    その他
    nanamino
    再取得させる気なのかよ…

    その他
    send
    まあ再取得出来なくしたところで塾講師に流れるだけだろうな。そういうのが塾でもやらかしたことがあったので、その手の輩は子供とか支配できそうな人がいるところに置いてはいけないと思ってる

    その他
    umiusi45
    『文科省は『教師による生徒への性暴力は許さない』という毅然とした態度をとる必要があります』文科省のトップ官僚が堂々と「貧困調査」しているような組織に何を言っても無駄な気がする

    その他
    YokoChan
    出来るならわいせつ教員は教員以外の道に進んで欲しい。少なくとも子供達からは遠ざけたい。

    その他
    bushimichi
    子供を持つ親の立場から言えば、教育業界から永久追放。社会復帰は仕方が無いにしても教育現場はダメでしょ。

    その他
    nakakzs
    何故再取得可能なのか(冤罪とかならまた別の解決手段だろうし)。もしかしたら交通事故の免許と同一に考えているのか? |さすがに内部からも批判が出ているみたいなので、今後に注目。

    その他
    iasna
    マジかよ再取得なんて出来るのか、だから再犯が減らないのか

    その他
    RIP-1202
    一生無理、公務員も締め出し、子供関連の仕事は民間とも情報共有ぐらいやって欲しい。

    その他
    diveintounlimit
    教員である必要がまったく無いので教員免許剥奪で全然良くないか

    その他
    MCBYND
    人員が足りないってことなんだろうけど、ちょっと通らないのでは

    その他
    sanam
    アル中に酒屋で働かせるようなもんだし、被害者側は勿論治したいと思ってる加害者側にとってもいい事ない。

    その他
    suneo3476z_tn
    一発退場じゃないんだ

    その他
    right_eye
    たしかに再び教師になって欲しくはないが、本人には子供にものを教えるスキルしかないので、教師に復職できなければ塾講師などになるだけな気はする。

    その他
    nico-at
    性犯罪者は一発退場だろ。被害者と被害者予備軍を守れよ。

    その他
    tick2tack
    “性犯罪は再犯率が高く” 再犯者率は高いが再犯率はそうでないというはなしじゃなかったっけ?/ ”3年なら再犯のおそれがあるが、5年ならそのおそれはないとの“判断”” ??

    その他
    hobo_king
    再取得可能とか知らなかった。いやまさかそんな……位の気分。”教員免許が犯罪に利用されているわけです。子どもの安全を第一に考えれば、再取得を不可能にするのは当然のこと” まさにそれだな。

    その他
    sato_taro
    強制わいせつや強姦は犯罪なのに、なぜ犯罪者のはずの教師は刑務所に入ってないの?

    その他
    gonbei5963
    性犯罪者は病気なんだから病気を悪化させる対象に近寄らせちゃ駄目だろ 性犯罪者自身の為にならないぞ?

    その他
    greenbuddha138
    再取得したらダメだろ

    その他
    sumomo-kun
    日本はほんと、子供を雑に扱うよな。

    その他
    ya--mada
    権利制限する法改正は難しいって思い込みから塩梅みてんじゃないかな?

    その他
    hevohevo
    再取得には反対だけど、実現には法律レベルの根本的な改正が必要だったりしない? 地方公務員法改正とか、地方自治体が受験者の前科情報を取得できる法整備または文科省が独自に性犯罪処分情報を永久管理する法整備

    その他
    nowa_s
    性暴力は"教師の立場や信頼を利用して行われる"。再交付なら、せめて子供や保護者、学校が犯罪履歴を照会できるようにすべきでは。/普段から(前科の有無に関わらず)二人きりにさせない等の抜本的な対策も必要と思う

    その他
    kamezo
    元記事はこれか。https://www.47news.jp/5202198.html 共同の飛ばし記事ってことはないのかな。

    その他
    enhanky
    感情としては再取得不可もわかるけど、一方で警官・裁判官・検察官でも前科は規則上は欠格事由にならないので整合性考えると無理筋な気がする。

    その他
    alt-native
    教員全員 わいせつな行為をはたらいてるんじゃないかと疑いたくなる。なんで再取得可能なの?文科省って倫理意識低いんだなぁ。

    その他
    tetsuya_m
    これ萩生田文科相が7月に国会で「私の責任で、できるだけ速やかに法案を提出する」と言った案件。それに対して大臣が知らないところで勝手に5年として、8/31にリークしたって事だよね。文科省の官僚何考えてんだ?

    その他
    takeishi
    働けなくしてどうするの?死んでもらうの?/免許と採用は別の話なんだし/再犯率が高い一方で、一定年数ホワイト教師だった人物が初犯する可能性が極めて低いというデータでも有れば再取得困難も有りかも知れないが

    その他
    sin20xx
    再取得を許容する理由がむしろ知りたい。再犯率の問題ではなく、既に事実として罪を犯した事と仮に低くとも再犯が行われた場合の影響(児童は当然として両親や教員の環境も含め)も考慮すれば許容する余地はないかと

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「わいせつ教員の免許再取得を5年に延長」案に異論…文科省は一体何を守ろうとしているのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

    8月31日夜、文科省内や与党の文教族、教育関係者に激震が走った。 その震源地となったのは、夜9時ごろ配...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む