共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kitone
    “ドン・ツー・ドン・ツー・ドン・ツー・ドン・ツー”

    その他
    matarillo
    FANATIC◇CRISISの『火の鳥』が1998年。

    その他
    bow-end
    この手の音楽が物足りないのはダンスミュージックなのにセックスを隠蔽している所。性衝動の表出を意図的に排除してシュッとした男子の姿に置き換えてる。抑圧的でアイドル文化の派生だと言えばそれまでだけど

    その他
    metroq
    一人でこういう曲のドラムを叩いてると全く楽しくない。

    その他
    akiu
    akiu 「君という花」で止まっている私。

    2014/11/11 リンク

    その他
    yoyoprofane
    J-WAVE聴いてるとこんなんばっかかかってHP削られる。InterFMもとうとうそうなってしまった…。

    その他
    Chachapo
    ビッグビートちゃんを忘れないで…!

    その他
    meloso
    meloso 適当なこと書いてんなー

    2014/11/11 リンク

    その他
    peketamin
    もうそろそろサルサみたいなステップのロックが流行ってもいいと思うんだがどうか

    その他
    shortcut3
    shortcut3 正直、邦楽ロックバンドの四つ打ちはくるりのWORLD'S END SUPERNOVAで打ち止め(ラストオーダー)

    2014/11/10 リンク

    その他
    monch71
    monch71 “「四つ打ちダンスロック」”ってすんげえ前って感覚なんだけど、今頃一体なんなん。

    2014/11/10 リンク

    その他
    imakimam
    EDMうんこ これ真理

    その他
    kiku72
    kiku72 四つ打ち邦楽ダンスロックは洋楽のディスコやニューウェーブ・リバイバルの影響にはじまったけど、今は邦楽だけを聴いてそれを演るガラパゴス化が進んでると思う

    2014/11/10 リンク

    その他
    nori__3
    nori__3 ディスコの四つ打ちはウラが肝なんだが、日本人は概してバックビートに鈍感なのでキック重視になる。グルーヴに鈍感だったり、展開で盛り上げることができないと、テンポをあげることでしか高揚感を演出できない。

    2014/11/10 リンク

    その他
    azure-frogs
    EDMの世界的潮流を後追いでJロックに取り込んだだけで、バンド云々より業界の意向(売り方)でしかないように見えるけど、EDMが死につつあるのによりEDM色を強めるのは見てて呆れる。

    その他
    metamix
    metamix なんかシーンの流れを踏襲してないっていうか、あちこちからネタを拾ってきてこじつけた感じがすごい。もっと勉強しろとしか

    2014/11/10 リンク

    その他
    mkt69
    フェスシーンの一大潮流「四つ打ちダンスロック」はどこから来て、どこに行くのか?  ここ数年、邦楽ロックシーンを巡る一つのバズワードと化している「四つ打ち」。特に2010年代のロックフェスの現場においては、そ

    その他
    htktyo
    ここから4つ打ちの意味の拡大を理解したのであった///

    その他
    munioka303
    munioka303 このボカロ馬鹿の記事は浅すぎで糞すぎる。テクノとかもっと昔のディスコ・ファンクの時から4つ打ちの肝は裏のハットだったろ。無知が語るなや糞が。今のバンドが安易に盛り上がるスタイルやってる糞なだけだろ。

    2014/11/10 リンク

    その他
    aienstein
    aienstein ロキノン以降は追ってなかったけど、最近のはリズム早いね。4つ打ちだが踊れない。いまの10代20代はこのペースのやつなのか。でも俺ら世代にある、ドメスティックなものを「偽物」とする価値観はもう良いんじゃない?

    2014/11/10 リンク

    その他
    usausa1975
    勉強になりました

    その他
    superartlife
    興味深かった。 フェスシーンの一大潮流「四つ打ちダンスロック」はどこから来て、どこに行くのか? - Real Sound|リアルサウンド

    その他
    shiba-710
    shiba-710 コラム寄稿しました。トライセラ→アジカン→ベボベ→テレフォンズという流れと、現状の「盆踊り化」「EDM化」について。

    2014/11/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フェスシーンの一大潮流「四つ打ちダンスロック」はどこから来て、どこに行くのか?

    ここ数年、邦楽ロックシーンを巡る一つのバズワードと化している「四つ打ち」。特に2010年代のロックフ...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む