共有
  • 記事へのコメント319

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    guldeen
    中小企業診断士や税理士、司法書士の需要が絶える事は無いし独立も可能だし、難関ではあるが挑むのもアリかと。

    その他
    tama3333
    元気に楽しく生きればいいじゃない

    その他
    nekoluna
    60さいまでにいちおくえんためてうんようえきとねんきんでくらす

    その他
    frontline
    20代終盤から、憧れの職業は「大企業で郵便物や社内便を配達するメール室のおじさん」だったのだけど、どこの転職サイトもメール室のおじさんという職種選択肢が無い。

    その他
    naoto_moroboshi
    生きるしかない、終わり。まあ嫌なら死ぬしかないけど別に死ななくてもいいんじゃない。ていうか何者ってどういうこと? 社会的に認められてる人間ってこと? 不安定な定義よな。

    その他
    kz78
    「何者かにならなきゃいけない」とか「どういう最期を迎えたかでその人の人生が決まる」みたいな考え方は呪いだよ。

    その他
    inajob
    「生きざま」とかまで広げると、小説とかにその答えがあったりする。

    その他
    wackunnpapa
    何を以って「何者になる」というのかしら……。

    その他
    kuchitoki
    雨ニモマケズ風ニモマケズ

    その他
    kappaseijin
    話の方向性として違うけど漫画『葬送のフリーレン』は勇者パーティの生き残りエルフがその後の人生を歩む話。半生、余生として面白いよ

    その他
    apipix
    何者にもなれなかったということは、何かになることができなかったということですね。

    その他
    el-bronco
    つまり平凡な人生ということなんだけど、こういう疑問は戦後すぐには少なかったろう。増えたのはバブル以降だろうか。

    その他
    amoreroma
    早くぽっくり逝きたい。何者にもなれなかったし、何もしたくない。

    その他
    confi
    煽りに抜きで人生終わらせたほうがいいんじゃないの?

    その他
    dbfireball
    若者は知らない事が多いからそういう情報も必要だろうけど、40代以降に情報提示しても「いやまぁ知ってますけどね」みたいな事にしかならない気がする。平凡な話が欲しいという話でもないだろうし。

    その他
    seitenugetsu
    何者かになったところで実際面倒が増えるだけだろ。変な承認欲求煽るなよ

    その他
    yuki_2021
    ほんそれ。/最近、ライフシフトとか読み始めて色々と考えるようになった。

    その他
    totes
    では、何になればその何者になったというのかを知りたいね。

    その他
    akahigeg
    「何物にもなれない」って表現がエモくて好きなんだ

    その他
    at_9FgRkUX8Xr
    自分もこの年代なので、この悩みは大変共感できる・・・(´・ω・`)

    その他
    nenesan0102
    わいは中年目前にして障害者になったクチだが、これからも生涯障害者だぜ〜。一介のおばはんブロガーだけどわりと楽しんでる

    その他
    numtostring
    “ドヤ顔で語られるキャリア論の大半は迷える若者を惑わすためのもので” いやあ、何者かになりたいって中年のキャリア論を考えるのも中年を惑わすためのものじゃないんですかね。何者かになる必要性。

    その他
    theatrical
    40で不惑なんていうが、それは自然とそうなるというよりも、そうなるように生きろってことなのかもな。

    その他
    tettekete37564
    “(理屈では50歳で新規チャレンジでも25歳の新卒が40になるくらいの時間は残されているのだが……) ”

    その他
    augsUK
    ビジネス本でさえせいぜい30代くらい向けか。確かに40代前半までには役職になって、プライベートでは子育てで一番お金がかかる時期でみたいなモデルケース前提かもなあ。

    その他
    wazpk6no
    何者にもならず余生を過ごせ

    その他
    keshimini
    強気なことを言っている人を見るに、こうしたことに思い悩まないコツは何者かであろうと考えないことなのかもしれない。「何者でもない自分を受け入れる」とかじゃなくて、もっと単純に思考を捨てるという意味で。

    その他
    alt-native
    具体的な定義もなく、それぞれの解釈で議論してるのに 噛み合うのも不思議な光景。俺には全然分かんない。みんな何者かになろうとしてたの?

    その他
    KazuoLv1
    何者になるってどういうことを指すの?個人で名が売れた状態?静かに暮らしたい人もいるよ

    その他
    gfx
    Indivisual Contributorっていうキャリアの道が普通の企業にも広がっていくといいんだが。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「何者にもなれなかった大人はどう生きればいい?」中年からのキャリア論が欲しい

    すらたろう @sura_taro 40〜50歳代の大部分の何者にもなれない大多数の勤め人、年金支給開始年齢と健康...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む