共有
  • 記事へのコメント135

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    gimonfu_usr
    /対空ミサイル

    その他
    umiusi45
    フライトレーダー見れば一目瞭然だったりするのだが、それには触れないやさしさ

    その他
    imwks
    ウクライナ軍のMigもNATOからのレーダー情報を得てるって話。

    その他
    strawberryhunter
    これが事実なら完全に参戦しているとみなされると思う。どうやって情報を伝達しているんだろう。

    その他
    corydalis
    www。これいっちゃっていいのかな?。まぁ今となってはNATOも合衆国もツラを晒してウクライナを応援してるわけだが、これでNATOが善戦すればするほど、ウクライナにNATOを置くべきでないとロシアが考えるわけだが。

    その他
    d0i
    これがあるからstarlinkが必要だったのでは。欧州が情報をAWACSの中からスマホぽちぽちしながらtelegram経由でウクライナに送ってたらおもろいなとか思った(ないと思うが)

    その他
    Ayrtonism
    ロシア侵攻前から、直接じゃなく支援する方法について研究してたということか。/システム的に連携してなくて、ロシア軍機が入ったことを教えるだけだったら「NATO参戦」って言えるかどうか微妙な気も。

    その他
    nmcli
    そうか、すでにNATOの入れ知恵で制空できてる可能性があるのか

    その他
    togetter
    解説が分かりやすくて、難しい知識が無くても理解できたよ...!

    その他
    fraction
    bbc.com/news/av/world-europe-60612255では「NATOは拱手傍観と非難されてる、あなたがしていることはそれだと思う?」って感じの質問に「NATOの領域とを守るのが任務なので別に?」みたいな応答。どうなんだろ

    その他
    pwatermark
    沖縄に大規模レーダー置く必要があるのはこういうところか

    その他
    anus3710223
    今回の侵略で一般人に戦争の中の情報戦がどのようなものかたくさん流れるようになったよね。そりゃ「暗号解読」が昔からめちゃくちゃ重要視される訳だわ

    その他
    mogmognya
    これでNATOが参戦していることになるのか?今のところは情報を教えているだけであって、レーダー機をロシアに墜とされてからが本番なのでは。

    その他
    Yutarai
    参戦したことになるという指摘があるが、どこからが参戦と見做されるか、基準ってどうなってるんだろう。個人的には武器の供与と同程度の支援という印象で、参戦とまでは思わないんだけど。

    その他
    otoan52
    飛行機は見つけられても情報の流れは見えないからなー。武器の供与より強力な支援かも。

    その他
    fut573
    地上標的ではなく空中となるとかなりレーダーの範囲が狭まる認識だけど、今はそんな距離カバーできるん?

    その他
    dlive1
    NATOがウクライナ領外のレーダーでロシアの航空機を探知し、ウクライナに教えているからっぽい

    その他
    fukken
    あー、普通なら「目」は真っ先に潰すが、他国の上空に居座られているので、ロシア側は世界大戦を始める覚悟がないと攻撃できないのか。

    その他
    AQMS
    本当かどうかはわからない。

    その他
    anigoka
    これ読むとボケプーチンが「ならNATOごとやったらあ!(核ポチッとな」ってならないか心配

    その他
    You-me
    ポーランド領から見えるんだ。レーダー凄い

    その他
    Tezcatlipocasan
    西側勢力が邪魔立てしてることを認めてしまったらプーチンの主張を補強することになるからなぁ

    その他
    rissack
    実際これやっているなら、ロシアから抗議が出そうだが。

    その他
    yuzuk45
    なるほどねーロシアが制空権取れないのはそういう背景が…嫌われ過ぎだろ

    その他
    the_sun_also_rises
    id:faifan氏指摘の大元のツイを読むと「早期警戒機の情報をNATOがウクライナに伝えているのではないか?」という話だね。でも情報リンクは使えないしそれしたら参戦と同じだよ。音声なら露軍に傍受される危険があるよ。

    その他
    timetosay
    ほえー。レーダーをさぐるレーダーを妨害するレーダーを壊すレーダー、って書いてて分からんなった…。。 気球が爆走してるみたいなTwitterみかけたけど、情報戦争なんだなぁ。

    その他
    faifan
    大貫剛説明とあるけど、内容は直前に本人がRTしてたCypher氏の解説を噛み砕いたもの。専門用語のあるなしでここまで分かりやすくなるんだなぁ https://twitter.com/laurus_nobilis0/status/1500084524402692097?s=21

    その他
    homarara
    分かりやすいけど、それやったら完全に参戦してる気がするんだが・・・

    その他
    ayumun
    フライトレーダー見てるとポーランド上空のウクライナ国境ギリギリまで米軍機とか来てるもんね。今も居るし

    その他
    aramaaaa
    aramaaaa この内容自体はそんなに間違ってないと思うが、「難しい言葉を使わずに、わかりやすく説明されている」からといって正しい事を言ってるとは限らないので要注意なまとめタイトル。

    2022/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大貫剛さん、難解な言葉を使わず「ウクライナの対空ミサイルがNATOのおかげで善戦している理由」を解説…「練度ではないのか」「マリアナの七面鳥撃ち」など

    大貫剛🇺🇦🇯🇵З Україною @ohnuki_tsuyoshi 「世界」を宇宙に拡げることを仕事にしたいと考える自営業者。...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む