共有
  • 記事へのコメント215

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    y-mat2006
    ケツナメどころか、チンチン舐めてるのかもしれない。

    その他
    deep_one
    不沈空母が必要だからかもしれん。

    その他
    nisisinjuku
    プーチンや黒電話が何人かいる。って話があるけどトランプ大統領は物理ではなく人格が別れてるんじゃないか?

    その他
    osakana110
    トランプと日本の対中政策観が一致しているだけなんよな。ロシアより中国の方が米国に損失を与えると考えているから、ウクライナ戦争をとっとと終わらせて台湾危機とその後の戦争に備えたいんよ。

    その他
    syamatsumi
    日本だけ守っても無意味なんだよな。日本は石油資源を中東に依存してるし、ヨーロッパ相手の輸出入も南回りの航路に依存してるから、東アジアの国々のどっかが落ちたら雪崩うって中国側に付くしかなくなる。

    その他
    outalaw
    日本を中国の防波堤にしたいんだから厳しくしないのは当たり前

    その他
    zyzy
    ロシアとイスラエルにも優しいのでつまり同じ枠に入ってる、って事ですよ。

    その他
    nomono_pp
    そんなに正気じゃないと思う。都合の悪いことを報道されてないだけだと思う

    その他
    aw18831945
    石破は口ではトランプにお世辞を言っているが内心ではトランプを警戒しているだろうから(知らんけど)巧みな腹芸でトランプを手玉に取ってほしい。

    その他
    hatebu_ai
    銀魂で「最終回発情期」 https://dic.pixiv.net/a/%E6%9C%80%E7%B5%82%E5%9B%9E%E7%99%BA%E6%83%85%E6%9C%9F ってのがあったけど、これが最後の任期になりそうっていう大国の首長はめちゃくちゃやるのが当たり前!みたいになってない?末期乱心

    その他
    geopolitics
    対中国でロシアを味方にする判断でウクライナは切ると考えると筋が通る。

    その他
    filinion
    対中国を睨んで日米関係を重視している…のだとしても、米国が国外では同盟国と関税戦争を展開し、国内では政府機関を解体し軍高官を馘首して国力を衰退させたら、たとえ米国が日本の味方でも未来は明るくない…。

    その他
    estragon
    キョーミないからスタッフのスクリプトをそのまま喋ってるだけなんでは

    その他
    aox
    Qアノンを産んだ場所が2chやふたばちゃんねるといった日本の文化に影響を受けた場所で、下手にやると藪蛇になると考えている可能性もあると思います

    その他
    peppers_white
    経済的植民地とみなしてる可能性がある、これは台湾も一緒なので、アメリカ国扱いだから手を出すなよ(ウクライナはそうじゃないからああいう対応をする)という予測をつけている

    その他
    m7g6s
    日米は経済的にもはや不可分なので切りたくても切れないと聞いたがどうなのか。あとは中国牽制よな

    その他
    snare_micchan
    ガバメントクラウドが成功して日本企業が脱AWSに流れてきたら態度変えるかも知れんよ

    その他
    lifehackcat
    皆の読みが正しい。アメリカは今後、現実的な脅威の対中国に重きを置く。だからウクライナに兵器を送り続ける訳に行かないのでEUが頑張れって事。そして日本は対中最前線って事で兵器の支援を受ける側で当事者なのよ

    その他
    kaz_the_scum
    戦後70年間、ずっとcock suckerとして存在してきたんだからじゃね。日本は所謂穴モテしているようなもの。ちょっとでも主張したら、手のひらを返されるよ。

    その他
    kamiokando
    トランプの反対が正解だからな。

    その他
    kura-2
    なんというか劇薬?みたいな

    その他
    hhungry
    上辺だけやで。すぐ手のひらクルーするよ

    その他
    tpircs
    いまのところはそうなってるだけで今後どうなるかまったくわからないって気分

    その他
    MtAsuka
    単にトランプの株を上げられるような何かもなくて興味ないだけなのでは?

    その他
    morimori_68
    まさかとは思うが、とんでもない密約を呑まされてないか?

    その他
    taxman_1972
    米国の地政学的優先エリアは英国と日本。海洋地政学では、この2か所は世界島の要になる。英国はEUを離脱したので、欧州の戦略的価値が下がったという判断なのかな。日本は対中の最前線でもあるしね

    その他
    beerbeerkun
    対中政策優先ってことだろ。あくまで自国の安全保障の追求という意味で合理的ではある。

    その他
    Yagokoro
    まあ、アメリカがウクライナに巨額の援助をしてるのは単なる事実だからね……

    その他
    rosaline
    このまとめでホルホルしてるヤツ、新日鉄のUSスチールの買収がおじゃんにされた事実が存在しない世界線に生きてる??

    その他
    memonga2
    普通に地政学的問題でしょ。日本と真面目に外交しとかないと、中国が日本を占領してあっというまに第二次列島線を制圧されて、第三次列島線へ侵攻されると太平洋の要衝を制圧されて米国本土に攻め込まれて乙る。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    トランプ米大統領、世界中で日本に対してだけ正気に戻るのは何なんだ?「だんだん不気味に思えてきた」「裏を知りたい」

    時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom 【速報】トランプ米大統領は硫黄島の戦いから80年に合...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む