共有
  • 記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    exbaron
    公式リリースの部分を読むと「デスマーチは覚悟しとけよ!」というお話かな / CA と略されるとエスワンとかアイポケが先に浮かんでしまう

    その他
    sync_sync
    初任給42万のうち半分は80時間の固定残業代と46時間の深夜残業代。基本給は20万円台前半。賞与抜きでも年収500万は保証されているが。賞与は基本給ベースだから、それほど貰えない?

    その他
    Ni-nja
    新人に年収500万出すERPパッケージソフトの会社がなんか凋落してたよなーってのを思い出す。社名全然思い出せない…なんだっけ

    その他
    BIFF
    現在、法律上経常的に80時間の残業をさせることはできないと思う。裁量労働に関する解釈もおかしくて、初任給を上げるにしても何でこんな制度設計にしたか理解できない。。

    その他
    lastline
    lastline 残業時間の上限設定としては、年間360時間、月当たり45時間。数ヶ月は80時間までは可能だが、それを元に固定するのはダメじゃね?という(そもそも裁量労働制を適用できないみたいだし

    2022/08/09 リンク

    その他
    shag
    この件、"CAはそんな運用はしない" って擁護する人いるんだけど、そういう話じゃないんだよな。

    その他
    tal9
    これは気になってた

    その他
    poppo-george
    固定残業代80時間も問題だが本来裁量労働制が適用不可な業務なのに適用している方がむしろダメでは。多くの企業で乱用されてて労基に突っ込まれるまでは知らんぷりするのが常態化はしてるけどさ。

    その他
    nmcli
    「週110時間労働」 https://www.cyberagent.co.jp/corporate/message/list/detail/id=20231 設立当初の藤田晋はもっとヤバいことブログに残していた

    その他
    chikisio
    chikisio 大手IT企業・メガベンチャーの中には固定残業10-30時間で400-500万の給料出してるところもいくつかあるわけで、なんだろな。SAってブラックなんだなーって感じたよね。

    2022/08/09 リンク

    その他
    rokasouti
    公序良俗違反に問われて無効までいったのはだいぶ前の判例で、ここ最近は100超えとかでもなければ有効性がまた盛り返していたような気がしたけれど

    その他
    mongrelP
    こうなってるのCAに限らず常態化してそうだな…

    その他
    KoshianX
    微妙な話だなあ。実質的なホワイトカラー・エグゼンプションなのだろけど、充分な報酬と裁量があるなら問題ない。実態がどうなってるかはわからんからなんとも言えんなあ。

    その他
    dondoriyama
    イケイケ企業は、社員を沢山働かせないといけない。固定残業代の方がメリットがある。それと引き換えに健康や余暇など失うものも。働き方改革に逆行した経営は如何なものか。

    その他
    frkw2004
    時給はいくらになるんだろう? 初任給としては多そうだけど割りに合わなそう。

    その他
    nhayato
    追記の回答、(判例における)特段の事情があるという主張なのかねぇ。

    その他
    zentarou
    zentarou みなし残業でカサ増ししてると、子育てとかで時短勤務になった時に給料ガクッと下がるのよね

    2022/08/08 リンク

    その他
    stalemate
    stalemate CAレベルならまともな法務や顧問弁護士がいるだろうから合法だと判断しているんだろうけど、ここで条件を変えるようなことがあれば法務ガバナンスが機能していないことになる。

    2022/08/08 リンク

    その他
    goldhead
    “通常は、基本給のうちの一定額を月間80時間分相当の時間外労働に対する割増賃金とすることは、公序良俗に違反するものとして無効とすることが相当である”

    その他
    ultrabox
    みなし80時間なら残業しないで帰るのがさいつよだろ。誰だってそーする。おれもそーする

    その他
    crode
    crode 実態がどうかはともかく、この表記では、サイバーエージェントの規模の会社でまともな法務がいない、いても機能してない、ということが浮き彫りになってしまうことが問題かもしれないな。

    2022/08/08 リンク

    その他
    toaruR
    ワロタそんなに多かったのか(ノ∀`)みなし

    その他
    ytRino
    もっと基本給に振って欲しいはわかるし実態に合わせろみたいな話はできるかもしれないが、80時間分ついてるからって80時間残業する前提で話すのはブラック企業しぐさではないか…?

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    サイバーエージェント「初任給42万円、固定残業代80時間」は法的にOK? - 弁護士ドットコムニュース

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む