共有
  • 記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    adatom
    非公認サードパーティーソフトを使って自炊書籍を出先で読むには、安くて悪くないハード。電子書籍をわざわざkoboで買う人は奇特だと思う。ところでamazonのUXって良いか? 網羅点数の多さと送料無料だけでしょ優れた点

    その他
    areyoukicking
    どうせ、キンドルが攻めてきたらペンペン草も生えないんだから個人的には楽天のスピード感すげー。

    その他
    muamqm
    日経新聞にもUXという単語が出てくる時代か / 日経好きで頭の硬い管理職にUXの重要性を説くには有意義な記事かも

    その他
    kamiaki
    “このサービスはまだ開発途上だ。ITの世界でいうとβ(ベータ)版よりかなり手前の段階にあるといわざるをえない。この状態で本番商用稼働させた楽天の勇気には驚くほかない。”

    その他
    birdtomita
    サービスの本質は価格でも数でもない。「何を」顧客に届けるか。koboは買わなかったけど検索とかがこの記事の通りだとするとかなり痛い。顧客満足は数や価格じゃなく体験(UX)だということをしっかり認識したい。

    その他
    keim_at_Si
    らくてんてき【楽天的】 [形動]物事にくよくよしないでいつも明るいほうに考えていくさま。のんきなさま。まさに企業理念だne!

    その他
    raimon49
    検索の駄目さが分かり易い。

    その他
    tsukitaro
    楽天市場の使いづらさを継承?完全なる見切り発車>「ITの世界でいうとβ(ベータ)版よりかなり手前の段階にあるといわざるをえない。この状態で本番商用稼働させた楽天の勇気には驚くほかない。」

    その他
    ksknkym
    楽天ってHCDに注力してるんじゃなかったっけ?

    その他
    amamiya1224
    コボが評価できるのはKindleより早く出したこと、ただそれだけだと思う。 / アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ  カギは「UX」の追求

    その他
    Vudda
    楽天にUXの概念があるならあんなポータルサイトつくらないだろ

    その他
    OKP
    そもそも楽天市場の検索からしてお粗末極まりないですものね。楽天の目指してるUXはドンキとかあっち系の混沌さな気がする。

    その他
    IGA-OS
    玄人向けのWeb検索病に陥ってるサービスかな。

    その他
    tys76
    Kindle日本発売前に何とか出したかったと言う感じかなRT @sasakitoshinao: 三木谷社長の強気な発言とかはどうでも良くて、実はこっちのインタフェイス/アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ カギは「UX」の追求:日

    その他
    keepkeptkept
     正直な感想を言おう。このサービスはまだ開発途上だ。ITの世界でいうとβ(ベータ)版よりかなり手前の段階にあるといわざるをえない。この状態で本番商用稼働させた楽天の勇気には驚くほかない。

    その他
    TequilaBancho
    ストア見ると楽天にはUXを尊重する文化がないように見える。

    その他
    meganeshiki
    アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ  カギは「UX」の追求 :日本経済新聞

    その他
    dokodajp
    アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ  カギは「UX」の追求 :日本経済新聞

    その他
    tekitouotoko
    楽天の各種ページを見れば、UXなんてハナクソ程度にしか思っていないことが一瞬で良く分かる。楽天市場に出店してる酷いデザインの販売店に対して何のフォローもしてなさげな所とかも。

    その他
    ya--mada
    多分、文句言われてからインデックス追加みたいなことしとるよね検索ワードは。日経はしつこくKindle上陸を放流してるから信用ならない。

    その他
    yas-mal
    Amazonのユーザーエクスペリエンスがそれほどのものか? Kindleも、出た当初は、使いにくさにさんざん叩かれてたと思ったが。

    その他
    entranslope
    む。

    その他
    zzteralin
    まさか電子書籍を検索して購入したいユーザーが居るとは思わなかった。

    その他
    uirou666
    Amazonの検索もそんなに優れているわけではないが、楽天市場はもっと酷いからなぁ。ポイントばらまきとスパムメールが印象的

    その他
    jujubea
    AmazonやAppleが特別優れているとは思わんが、Koboは求められる水準を大きく下回ってるんだろうな

    その他
    bigburn
    楽天市場のUXは元々検索性もへったくれもない使いにくさだったので、スペックの低いkoboだとモロに出ちゃったんだよな

    その他
    solidstatesociety
    挑戦価格=ベータ版という図式が

    その他
    kirifue
    KoboはKindleの引き立て役? とにかく先に出せ、ってカンジだったのではないかと。そのくせ、三木谷社長は自分をJobsとさも同列かのように吹いてたな。 #denshi

    その他
    isasuki
    アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ

    その他
    tanayuki00
    「正直な感想を言おう。このサービスはまだ開発途上だ。ITの世界でいうとβ(ベータ)版よりかなり手前の段階にあるといわざるをえない。この状態で本番商用稼働させた楽天の勇気には驚くほかない」

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アマゾンの引き立て役になりかねない楽天コボ - 日本経済新聞

    楽天電子書籍サービス「kobo(コボ)」がスタートでつまずいた。閲読端末「kobo Touch(コボタッチ)...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む