新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント63

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sskjz
    在住外国人は人口に含まれると思うんだが違うの?>ブコメ / あと、言語はともかく「文化的に近い」という理由で東アジア圏や日系人が既に重宝されてる認識だけどね。

    その他
    akymrk
    "移民が提供する労働力を背景" c.f. "スペインの失業率は2025年第3四半期に10.45%に上昇" https://jp.tradingeconomics.com/spain/unemployment-rate "若者失業率は、2025年9月に24.90%から25%" https://jp.tradingeconomics.com/spain/youth-unemployment-rate

    その他
    zapc
    外国人が含まれてないとか一体何と勘違いしてるんだろうか。ちなみに"国民"総生産(GNP)も参照しているのは国内に居住している人口であって、国籍は何の関係もない。不見識な人間に難癖をつけられる日経が不憫だ

    その他
    girigiriman-z
    id:preciar いや?一人当たりGDPの分母は総人口で、これは日本に住む外国人人口も含んでいるけど?内閣府の統計、見てないの?書いてあるよ?

    その他
    opusone2019
    日本は高齢者が多すぎて1人あたりにすると低くなる

    その他
    mioooon
    GDPが上がるところだけ切り取るんじゃなくて、安全面がどうなったのかも知りたい。移民による犯罪や、移民じゃなくても移民が来たことが何かしらトリガーになって犯罪率が増加してたら安心して住めないでしょ

    その他
    kaloranka
    カナダみたいな例を見ると、問題はその先なんだと思う

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    yamatedolphin
    子供をもっと作るか、高市が口滑らせたように馬車馬のように皆で働くか、どちらもイヤなら移民しかないという、ごく単純な算数なんよ、これ。自動化で解決とか寝言は無視して、技術あるうちに人入れないと将来ないぜ

    その他
    sds-page
    今から日本の植民地作って日本語と日本文化を強制するという夢を見てるのが移民推進派。人型ロボットで労働力を補う方がよっぽど現実的

    その他
    preciar
    preciar そもそも「一人当たりGDP」の分母は国民の数だから、外国籍の移民が増えると分母が変わらないまま分子を増やせるの。要するに何の実態も反映しない数字になる。日経は、その程度も知らない阿呆が書いてる同人誌

    2025/11/24 リンク

    その他
    Gka
    あと15年で生産年齢人口が1100万人減りもっと落ちぶれる(2040年問題)。高齢者は支出が少ないから消費が減る。だから観光客や移民に消費してもらって凌いでいるのにネトウヨ拗らせる始末。この国はもう駄目かもしれんね。

    その他
    raitu
    “スペイン国外で生まれた移民は人口の2割近くに達する”"文化的背景が同じ中南米移民が経済支える""過去の侵略の結果として、スペインと中南米諸国には言語やカトリック信仰という共通点がある"言語と文化の重要性

    その他
    sawasawa12
    つまり、日本は大東亜共栄圏樹立に成功して、かつ各国の文化を破壊して日本式に変えた世界線なら、ワンチャンあったということかな。(現実的には無理ということね)

    その他
    hiroshima_pot
    スペインが日本を超えたんじゃなくて、日本が円安で勝手に滑り落ちたんでしょ。それに伴って一人当たりGDPが日本より高くなった(日本が勝手に衰退した)国はたくさんある。

    その他
    saiid
    世論誘導が過ぎる。めちゃくちゃ恣意的。

    その他
    kk23
    じゃあ同じことがポルトガルでもできそうだけどどうなんだろ、スペインはいまでもスペイン語世界の盟主っぽいけどポルトガル語世界の盟主はポルトガルよりブラジルっぽいから違うんかな

    その他
    horaix
    同言語と同宗教の旧植民地の移民ならバンバン入れても問題ないってことだな(学び)/大日本帝国は欧米の猿真似で同じことやろうとした(皇民化政策)けど蛇蝎の如く非難されてる奴ですね

    その他
    udukishin
    発展途上国でもスマホ普及率が高くなった影響で人類全体の大幅に教育水準が上がったんじゃないかと思ってるんだけどそういうのもあるのかな?

    その他
    asitanoyamasita
    人気コメ見て、やっぱ「多様性を尊重する」のなかにある『アイデンティティを尊重する』のはある程度の距離があって成り立つものかな…とか/侵略した国の民のアイデンティティを尊重せず"改造"した結果だものな…

    その他
    donovantree
    日本では既に似たような事はやっている。1980年代後半以降自動車産業とその関連企業で日系ブラジル人(主に2世、3世)を労働者として受け入れてきた。

    その他
    mmddkk
    「人口は5000万人の大台が視野」「出生率は欧州主要国で最低、人口の2割が移民」「過去の侵略の結果として、スペインと中南米諸国には言語やカトリック信仰という共通点」「課題はアフリカ系受け入れ」

    その他
    ROYGB
    これでうまく行ってるならスペインにどんどん移民を引き受けてもらえばいいのかな。日本は他国の成功や失敗事例をもとに少し遅れて採用するくらいでいい。

    その他
    doroyamada
    ラテン気質(と言われるもの)がラテンアメリカ気質と近いの、言葉によるんやろか。

    その他
    umi-be
    マドリードの象徴的な建物の中央郵便局にREFUGEES WELCOME(移民歓迎)っていう大きな看板が掲げられていたしアンダルシアなんてどの街も中東の雰囲気があるよね。長いことうまくやってきたんだと思う。

    その他
    atico
    atico スペインの若者の失業率は現在も25%を超えていて(2013年は50%超えていた)、移民ではなく若者が職につかないのかが謎。 https://ycharts.com/indicators/spain_youth_unemployment_rate_lfs?utm_source=chatgpt.com

    2025/11/24 リンク

    その他
    ryabu363
    世界の終わりの始まりはこういったニュースからだった、とみんなが気づくのはこの後間もなくのことでした...

    その他
    inks
    inks スペインはアジア系の多さ(中東系)は理解してたが、昨年行ったら、電車内の黒人比率の高いのに驚いた。ただスペイン語を理解しない人間に非常に冷たい対応だった。彼らも、外人に対して、余裕なんて全く無い。

    2025/11/24 リンク

    その他
    kondoly
    日本の場合は東京で育てた人材を地方に送り出す政策でもすれば上がるのでは。

    その他
    uzuki-first
    言葉って、それほどに大事なのか??

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スペイン、移民受け入れで成長 1人当たりGDP日本超え - 日本経済新聞

    【パリ=北松円香】出生率低下が進む欧州でスペインの人口が急増している。移民制限に傾くドイツや英国と...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む