共有
  • 記事へのコメント73

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    kamm
    “ドコモは帯域幅が広く、大容量の5Gを「瞬速5G」と銘打って展開しています。この5Gを適切に広げていくことが、パケ詰まり解消の鍵になります” 端末が対応してないのにミリ波の5Gエリアをいくら増やしても解決しないよ

    その他
    KoshianX
    うーん、別にいまのサービスなら4Gでもそう困ることはないんだから5Gの人口カバー率とか最優先にする必要はないと思うんだけどな……

    その他
    MyFavoriteOne
    菅の値下げ圧力についてはそもそもキャリアが談合で価格釣り上げていた結果なので同情の余地はない

    その他
    rulir
    いかにもありそうな話だ。結局5Gの展開を急がせた結果、なんちゃって5Gがはびこるようになったということかな。他国との競争もあるんだろうけどね・・・。5Gの名称が一つなのも微妙だよなぁ・・・

    その他
    aji0gou
    なるほどなあ

    その他
    asakura-t
    4G→5Gの転換で下手を打ったのでは?と思ってたけど、コミケに移動基基地局出してもダメなところからすると、転換以外でも問題が発生してるのに把握/対処できないくらいヤバイ状況なのかも?と認識を改めることにした

    その他
    mohno
    安くしろと言われたり、カバー広げろと言われたり大変なんだろうな。/とはいえドコモ、遅いというか、つながれば楽天モバイルの方が快適なことも少なくない。楽天をメインにはしないが、キャリアを変えるべきかな。

    その他
    georgew
    新周波数帯の拡大を愚直に推進してきたドコモの方針が裏目に出てしまった > 「4Gからの周波数転用」というチートに初期は手を出さなかったドコモの馬鹿正直さが仇になったとのこと。

    その他
    tyouaniki
    いつものギョーカイ側の記事。「値下げ圧力ガー」とか逆原価厨を煽って政府が悪い論を唱えているけど、ドコモだけが沈んでるんだからどこの自業自得はは自明なのに。

    その他
    Goldenduck
    Goldenduck..@docomo.ne.jpみたいの作らせてたから一生ゆるさない

    その他
    akulog
    docomo回線のMVNOを使ったときに詰まりすぎて以来選ばなくなったな…

    その他
    solidstatesociety
    悪貨ネットワーク

    その他
    gcyn
    読んだ。

    その他
    addwisteria
    4G周波数転用自体、悪いことでもなんでも何でもない(3Gの停波のように周波数帯の使われ方が変わるのは当然)ので、それを「なんちゃって」(SA,NSAなら分かるがdocomoもNSA)とか言った挙げ句ハードル上げたdocomoの自業自得感。

    その他
    NAPORIN
    お盆の時期はカバーされてるはずの人口90%が帰省で体感50%くらいになったりするんでdocomoがんばれ

    その他
    kenchan3
    auとsb は4Gと5G を共有できる世界標準の北欧ベンダーのDSS(動的周波数共用技術)を使える。独自技術のdocomoはDSSが使えん、ということはこの記事には書いてないね。

    その他
    white_rose
    帰省と観光してきたらまじで繋がりにくいんだけど何なの?そこまで人大杉でもないと思うんだけど。/よくわかんない、私5G切ってるから繋がらないのかな?

    その他
    IGA-OS
    docomo使ってないから実感が沸かぬ

    その他
    iqm
    5Gでのカバー率なんてなんの意味もないのは自明。他キャリアからの陳情をうけたものじゃねーかなー

    その他
    dirtjapan
    いま基地局とか間のルーターとか設備の更新かけたくても半導体不足でろくにできないだろうしこの状況は続くよ。

    その他
    kibitaki
    カバー率達成とはリンクしない問題な気がするがなぁ。新設と増強は全く違うので、技術的要因が大きいはず。

    その他
    nekoneko713
    こんなあからさまな業界擁護記事でも政府叩けりゃなんでも良い糞ブクマカ

    その他
    kyukyunyorituryo
    ホーム5Gが原因

    その他
    kagoyax
    これは違うでしょ。政府要請は21年12月。ドコモの5G転用が認可されたのも同時期。申請はそれ以前のこと。そもそも当時ドコモは転用開始について5G契約数の増加を理由にしてる→ https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01273/00027/

    その他
    POPOT
    バックのない菅がふるさと納税で利権を創出したり、携帯値下げで人気取りしたり、まあよくやりましたね。あの惨めな総理退陣の姿が彼の正体だと思うけど、その後もよく神輿に担がれて復権狙うよね。

    その他
    rakugoman
    無茶な値下げとはいえど、会社全体としては利益だしてるわけだし、理由はあるだろうが、心情的にはもっと改善してほしいわね。

    その他
    by-king
    寡占や談合により競争原理がまともに働いていない市場に対し、行政が働きかける事は様々な業種において認められ、実際に行われているので、通信業界がそこから逃れられるわけがないでしょう、とは思う。

    その他
    agrisearch
    「コストをかけ、5Gの基地局整備を加速させていけば、通信品質を高めることはできるでしょう。」

    その他
    soyokazeZZ
    ドコモクラスの企業が政府にちゃぶ台返しされるほどパイプが細いとは思えない

    その他
    horaix
    horaix 携帯電話値下げで菅を揶揄する声がはてブでは強いけど、あれ完全に破壊できないカルテルと化してたからな/X年縛りとか、相当悪質だったよね

    2023/08/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ドコモがつながらない「パケ詰まり」は政府の方針転換が原因か。通信品質の低下がドコモだけな理由とは(石野純也) | テクノエッジ TechnoEdge

    都市部を中心に品質が大きく低下していたドコモのネットワークですが、同社は4月に対応策を発表。7月28...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む