共有
  • 記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    webmarksjp
    ネット

    その他
    B-SAKATU
    琵琶湖博物館webサイトの「リンクについての考え方」作った人。

    その他
    ume-y
    琵琶湖博物館webサイトのリンクポリシーを作った方。

    その他
    adramine
    ARGの人。

    その他
    bonsens
    常勤職員が独自に知識を身に付けて対応するような恵まれた組織でないとこういう明確なポリシーのもとでのサイト運営はできない

    その他
    o_keke_nigel
    リンクについての技術面からの解説。

    その他
    hatayasan
    ちょっと前までは相手サイトへのリンク=相互リンク、みたいな強迫観念が恥ずかしいけどあったな。一方的な「リンク「したい」「して欲しい」のとの区別がついていないメール」にも苦慮したことを思い出す

    その他
    inugamix
    ウェブサイト制作依頼時に「リンクについての考え方」を明示するところはなかったなぁ…。

    その他
    chuchuji
    "[リンク]"

    その他
    hitode909
    地元ながらすばらしい

    その他
    fieldragon
    琵琶湖博物館の「リンクについての考え方」を書いた人の背景説明

    その他
    dotgram
    経緯

    その他
    mind
    ――flatネットからの侵略によって、役所のヒエラルキーも崩壊へ。逆の侵略も。;「実際には、…リンク許可/承認の依頼という形を採りながら、リンクの分類/説明/URL選択が妥当かの確認をとりたい真意という例も多い」

    その他
    iiiiiiiii
    リンク

    その他
    I11
    戸田孝氏による解説。インターネットの普及と発展とネガティブリンクへの対応。

    その他
    ryomiyo
    リンクについての琵琶湖博物館の考え方

    その他
    ZGOK
    5年くらい前に引用した記憶があったけれど、やはり侍魂インフレーションが起きた2001年夏頃の文ですね。あれから少しはネットもましな方向へ進みました。

    その他
    kusigahama
    後で読むー。素晴らしい成果物にはそれなりの背景があろう。

    その他
    sak39
    琵琶湖博物館続き

    その他
    hiro_y
    琵琶湖博物館、リンクポリシー公表の経緯。

    その他
    rag_en
    原理主義臭すぎてロートル乙としか言いようが無い。関係ないけど、背景色がまっ黄色とか正直センスを疑う…っつーかこのままじゃ読めません('A`)

    その他
    webmugi
     戸田さんに会いたくなった

    その他
    sweetlove
    ↑戸田さんに会いたい!

    その他
    naka2
    「事を荒立てる」のを避けると誤った前例が定着してしまう

    その他
    mappuri
    リンク

    その他
    kyorecoba
    官公庁がらみだけでもいろいろなことがあるのだなぁ…。

    その他
    kmachu
    『そもそも、ハイパーテキストでない普通のテキストでさえも、「順番通り」にしか利用できなければ価値が激減する。それは、書庫に籠って多数の書籍を参照するという行動について考えてみれば明らかであろう。』

    その他
    matsukura
    明晰

    その他
    kanimaster
    琵琶湖博物館の人。相互リンクをはっきり否定している点がユニーク。

    その他
    cannon26
    戸田孝(滋賀県立琵琶湖博物館学芸員)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    《羅針盤》「「リンクについての考え方」公表に至る背景について」

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 「「リンクについての考え方...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む