サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
azuazuazukina.hatenablog.com
長い一日(というか、二日前から)を振り返ります。 azuazuazukina.hatenablog.com ドキドキ pic.twitter.com/NTwIeN53ml — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2025年10月11日 明日のお迎え準備中#猫#猫のいる暮らし#ノルウェージャンフォレストキャット pic.twitter.com/bQLlTGfE7z — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2025年10月12日 新猫さんの隔離をどうしようかと考え中。 おひめちゃんの一人暮らしの部屋(夫氏居候w)のケージにしばらくいてもらいましょうか。仲良くできるかなぁ(心配) 荒くれアニキ共を刺激しないように、対面までちょっと時間おきましょう。 って言うか、すぐ避妊手術しないといけないかな! — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2025年10月12日 父がい
ショップの個室で大きくなって、 値下げされていた猫さんと出会ってしまいました。 (猫さんの名誉のため金額は伏せます) その日、何気なくあず夫氏に話したところ 「俺も見たい」と言うので、 今日ふたりで再びショップへ。 ちらっと見ただけで—— 『ボンたん…ウルウル』 女の子で、柄は違うけれど 耳毛のボフッとした感じ 肉球の毛の生え方 お腹のくせ毛…… ボンたんがまた帰ってきてくれたような気がして、胸がいっぱいになりました。 お店の方によると、 来週には空輸で本州のお店に移動してしまうとのこと。入れ替えなんですね。 それか家猫とは別のルートの猫生になるのかしら。 最初は「抱っこしますか?」も遠慮しました。 情が移ると困るから……。 でも、「このまま会えなくなるのは違う」と思い直し、抱っこを💕 あず夫氏とふたりで 「ボンたんみたいだね」 「かわいいね」と愛でていたら、 鼻チューでご挨拶してくれま
遺品整理もそろそろ終盤。 「もう驚きはないだろう」と思ったその頃に、 思いがけないものが出てきた。 それは――姉のアルバム。 赤ちゃんの頃からの写真に、 母の丁寧な手書きコメント付き。 「1ヶ月」とか「初めてたっち」とか、 愛情あふれる記録がぎっしり。 ……ちょっと待て。 ワタクシが子どもの頃に 赤ちゃんの時の写真見せてと言っても 「カメラが無かったから写真はほとんど無い」と言われ続けてきたのは何だったのか。 (すごく可愛くないのが数枚だけ) 真実はすぐに分かった。 アルバムが無いのはワタクシだけ。 母なりの気遣い(あるいは言い訳?)で、 「ふたりとも無いことにしていた」らしい。 ――いやいや、余計な設定いらないから。 父には子どもの頃からのアルバム。 (通知表や卒業証書まで) 母は幼少期から成人式〜結婚式までのアルバム。 (お嬢だった母はお稽古事の写真や行事、いろんな着物着せてもらってい
きちんとしている方々から見たら 「え、それでいいの…?」と眉をひそめられそうな、我が家のお仏壇。 父母の骨壷を業者さんに預けたあと、 以前からあったお仏壇を久しぶりに開けました。 といってもこれは、先祖代々受け継いだような由緒正しいものではなく、 母が「自分の親に手を合わせたい」と言って買ったもの。 偶然にも父の家も母の家も浄土真宗だったので、 お仏壇もその仕様になっています。 過去帳には、父方祖父母・母方祖父母、 そして私の長男(死産)、母の名前が入り、 しばらく経って最近父の名前も加わりました。 ワタクシがお仏壇(過去帳)を引き継ごうと思ったのは 亡き母が「あずきが産んだ子として名前を入れて手を合わせてあげたい」と言ってくれて 我が子の名前が入っている過去帳があったからでもあるんです。 母の葬儀のあと、いつの間にか置かれていた盆提灯。 出どころは謎のまま、去年引っ越してきた際に一度片付
ふとした瞬間に思い出すシーンってありますよね。 先日エスカレーターに乗っていたらふと… 「あっ…これパピィ案件…」 って思ってしまいましてw お父さんは心配症 全6巻 完結セット (りぼんマスコットコミックス) 作者:岡田 あーみん 集英社 Amazon 前にも書いた気がしますが、 あれが少女マンガ雑誌に載ってたのすごすぎでは? りぼんの紙面に、 突然ぶち込まれる 狂気のギャグ展開(褒めてます) この頃りぼんっ子だったワタクシの 心の成長過程にパピィが影響していると言っても過言ではない …いや、わりとヤバいなコレw 「ありがとう、パピィ。今日もまた、日常に笑いの種を撒いてくれて…(幻覚)」 読んでいただきありがとうございます😊 にほんブログ村
昨日の朝のこと。 この日は一日家を空ける予定だったので、 エアコンをセットして出かけようとしたら… \ ピーピーピー / ……え? なに? エラー表示……だと……? 心臓に悪い音にビビりながら、 脚立を持ってきて、コンセントを抜いて、 フィルター外して、付け直して、なんとか復旧。 でも、風向きの羽が動かない。 手で動かす羽になりました(無理矢理)。 そういえば、今シーズン最初からなんとなく冷えが悪い気がしてた。 来年はエアコンクリーニングお願いしようかな〜と思ってたけど、 もしかしてこれ、寿命……?(考えたくないけど) 脚立ついでに製造年をチェック。 母の闘病中に買った記憶があるから10年は経ってるはず… ──『2012年製』── _| ̄|○ 13年選手でした。 ……そりゃいろいろ不具合も出るよね。 これまでよく頑張ってくれたと思う。 でもごめん、もう少しだけ… 今シーズンだけはなんとか頑
こんにちは。 北海道は暑いです🫠 本州の方に怒られそうですが 自分基準で暑いのでどうしようもないです🫠 愚痴っぽくなってしまいますが… 最近欲しいものといえば天然石ばかり。 食べたいものや行きたいところ、 趣味など楽しいことがある訳でもなく 何かを学びたいという意欲もない。 今までは家族の動きに自分の生活を合わせて生きてきました。 自分が何かをしたいとか何が好きとか一切考えないでも毎日忙しく過ごしていました。 ここ一年は 家族で移住する(実家に)ために 親の不用品の処分やら、自分たちのモノの処分や移動などでてんてこまいで。 まだ遺品整理もすべて終わったわけでもないし 移住先(実家)の掃除や整理が終わったわけでもない。 なのに動けなくなってしまいました。 体がというより、頭が働かない感じ。 ずっと親を見送るまでは頑張ろうと思っていましたが 見送ったら見送ったで いろいろ手続きが多く煩雑で
読了本です📕 団地のふたり 作者:藤野 千夜 U-NEXT Amazon 団地のふたり 藤野千夜 こういう関係、すごくうらやましいし素敵だなーと思います。 阿佐ヶ谷姉妹のよう💕 ワタクシ、友人でもここまで素でいられる人いないですね。あず夫氏くらい。(孤独) ほのぼのした気分で読み終えました😊 読んでいただきありがとうございます😊 にほんブログ村 心許せる相手は猫さんたち🐈
昨日 早朝に家を出て 高速に乗り旭川へ行ってきました🚗💨 会場に駐車場がないので みなさん歩いてました。 ワタクシは駅前のイオンに車を停めて そこからタクシー乗りました🚕 開場30分以上前に着きましたが すでに90分待ちの行列。 平日だしお天気も微妙なのに これだけ人が集まるイベントが素直にすごい。 北海道で車が停められないイベントなのに こんなに人がいるのがすごい。 並んでやっと入った会場は熱気がすごい😆 スーパーのカゴいっぱいにお菓子を入れる(楽しい) 買いたかった赤福の羊羹(この会場のみの限定販売)はすでに完売していました。残念。 帰りのタクシーの運転手のおじさんに聞いた話ですが、会場40分で入れた方ももう売り切れで買えなかったそうです。 赤福、赤福白餅黒餅 信玄餅 羽二重餅(亡き母が好きだった😊) などなど 目的のモノを次々とカゴに入れ あとは通過しながら欲しいモノをカゴ
昨日の業者さん来訪待ちの10分前。 突然スイッチが入るワタクシ(゚∀゚) 片付けの神様キター✨ なぜだろう…なぜかしら… 時間がたくさんあっても動けない日も多いのに… しかも業者さん帰ったら時間あるのに… なんでわざわざ来る前にこんな事始めてるんだろう… 50過ぎても自分の事がよくわからないw/(^o^)\ ダイニングチェア×4 パーソナルチェア オットマン ひっくり返して猫毛&ホコリを取りました。 パーソナルチェアはそこそこ重いんですが こういう時のワタクシは馬鹿力w その後の業者さん来訪予定時刻には 何事もなかったような顔でお迎えしました(*´-`) 読んでいただきありがとうございます😊 にほんブログ村
おはようございます。 このところずっと ぽっかり穴が空いたような虚しい感じが続いていて その中でのイレギュラーな予定変更や慣れない手続きなどなど それなりに一生懸命こなしてきたような気でいましたが やっぱり ワタクシ 今 大きく不調(気づくの遅) 昨日ちょっとしたことで コップから水が溢れるように あず夫氏にギャーギャーと八つ当たり (いや、本当のこともけっこうあるけど)してしまい自己嫌悪_| ̄|○ きっかけは些細なこと。 昨日シンク下の掃除をしていたら すごーく微量の水漏れを発見して やっと終わったと思っていた水回り関係が またひとつ増えた…_| ̄|○ それだけなんです。 業者さんに電話して 見積もり→修理で終わる事なのに なんだかこういう苦手なやりとりが 次から次へと出てきて ひとつずつタスクを消化する!って今までがんばってきたのに タスクが永遠に終わらないような気になってしまって
( º言º) ブログ書いて 投稿しようとしたら 閉じる 押してた _| ̄|○ こんな一日の始まりw 小さい厄を落としたから 大きな災いをひとつ回避したってことにして(ポジティブw) さて出かける用事があるので準備します。 にほんブログ村
こんにちは。 夏っていうか 汗かき更年期のワタクシは 1年中サラッと系のインナーを着ています。 (エアリズムみたいなの) そろそろ今年の分買い足さないとーと思っていました。 昨日突然マダム子君が 「袖の無いやつにして!」と言い出して (ずっとTシャツ系のインナーだった) ワタクシのサラッとタンクトップを着せたら ご機嫌だったため マダム子君にもメンズのインナーを買おうと思い立ちました。 UNIQLOはちょっと高いしなぁ(感覚が貧) GUでいいかなぁでもGUも上がったよね… あ、しまむらもそういうのあったはず(・∀・) どこで買ったらいいかしらどこがお安いかしら といろいろ考えていたら 夕飯のお買い物に行ったトライアルで見つけちゃった(大げさw) 599円だし!!即買い!(゚∀゚) ワタクシとマダム子君に黒を2枚ずつ購入。 いいモノみーっけ!✨と大満足でした(゚∀゚) 我ながら安い人です…w
ブログ下書き保存できないし画像貼れないのはなんでだろう?
先週の歯の続きです。 待合室でドキドキソワソワ。 ドキドキするけどかわいいドキドキではないし 最近のドキドキは心臓大丈夫か…?っていう感じのドキドキなのでもう若く無いんだなぁとおかしくなる(笑い事ではないw) 超大型連休中のマダム子君も一緒に来てもらい車で待ってます🚗 終わったらこのまま仕事なので 一日付き合ってもらいますー。 ちょっとペースは変わるけど 以前のようにマダム子君がいる=全部予定変更&キャンセルではなくなったので 慌てる頻度も減りました😊 こうやって待合室でスマホ片手に現実逃避しているけど 恐怖は迫っている…怖いコワイ… ではみなさまどうぞ良いいち ってところで「まだむさーん」と呼ばれるw 仮に詰めてた部分を取って 新しくできた歯を入れただけなんですけど。← やっぱりなんというか あの診察台に上がるのが怖いんですよね…(恥) 今は職場で休憩中。 さてもうひと頑張り💪 読
さみしい。 ボンたんが虹の橋へ行ってから2週間ほど経ちましたが 毎日毎日ふとしたときにボンたんを思い出してホロっときています。 ボンたんはうちにきて幸せだったのかな、 引っ越しもさせちゃって負担だったかな 介護してた時は ほとんどかまってあげられなかった。ほんとにごめんね。 どうしようもない気持ちがあふれてきます。 あぁさみしい。ボンたんに会いたいな。 おやすみなさい🌙 読んでいただきありがとうございます😊 にほんブログ村
おはようございます。 新年度ですね(昨日だけど) みなさまいかがお過ごしですか。 ワタクシは何も変わらない1日でした。 (あ、仕事あってボスにジンギスカンごちそうになった✨) 食洗機が新しくなってから 食器洗いは食洗機がするものという習慣が身につきました(ズボラ) 旧居の頃から欲しかったホットクック シャープ ヘルシオ ホットクック 電気調理鍋 無水鍋 1.6L 2~4人用 スマホ連携 ホワイト KN-HW16G-W シャープ(SHARP) Amazon ズボラにいい家電✨と思っているのですが 本物のズボラは材料を切ってセットする過程がすでに面倒なので 今まで買うのを躊躇しています。 旧居はブレーカー問題(20Aでがんばってたw)もあったけど 新居はブレーカーの容量に余裕があるので またホットクック欲しい熱が再燃中。 でも今と実際に買って届いた時の気持ちが同じなのか信用できません。 (買っ
最近 ブログに写真アップがなんだかうまくいかないんですよー Googleフォトの容量いっぱい🈵のせいだと思うのですが(←きっとそれw 課金したくないので 削除しながらがんばってますが ボンたんの画像が出てくると見入っちゃって全く進みません(困) まぁぼちぼちやります( ´_ゝ`) SDカードに保存するやつを買ったので Maktar Qubii Duo USB Type C ホワイト (microSD 128GB付) 充電しながら自動バックアップ SDロック機能搭載 iphone バックアップ usbメモリ ipad 容量不足解消 SDカードリーダー 機種変更 MFi認証 Maktar Amazon これからは躊躇しないで写真の整理しよう。 読んでいただきありがとうございます にほんブログ村
ボンたん 虹の橋へ向かったけど お誕生日おめでとう🔟歳#猫のいる暮らし#虹の橋チーム pic.twitter.com/kmdueuXmxV — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2025年3月26日 ボンたん、虹の橋で10歳を迎えました。 しかし正確な誕生日はわかりません。 さようならさようなら かわいいボンたん#猫のいる暮らし pic.twitter.com/QoezanRpqb — あずき🫘 (@azuazuazukina) 2025年3月22日 我が家に来てから動物病院の先生に「3歳くらい」と教えてもらい 誕生日は・・・? 「飼い主さんの好きな日で(´-`)」とのことだったので 思い入れのあるこの日にしました。 azuazuazukina.hatenablog.com www.youtube.com azuazuazukina.hatenablog.com 朝のⅩに猫
13:00ボンたん虹の橋へ旅立ちました🌈 旅立つボンたんを見守る猫さんたち。 何か感じるものがあるのでしょうか。 自分に何かできることはないかと 保護猫さんを迎えました。 助けたと思っていたのはワタクシの思い上がり。 実際はすごく優しい心とあたたかさを惜しみなく与えてくれて マダム子君の弟になってくれました。 お世話させてもらった、そんな気持ちです。 心の喪失感はすごいです。 悲しいし寂しいけど 「毛皮のお着替え終わったら、またおかーのおうちに来るんだよ🏠」 「迷わないでまっすぐお空に登ってね」 いってらっしゃい ありがとうありがとう きっとまた会えるはず。 待ってるね! 「ばいばいニャ」 にほんブログ村 にほんブログ村
明日の13:00に ボンたん虹の橋へ旅立ちます🌈 どうかどうか安らかに まっすぐ向かってと願います。 飼い主としても初めての経験です。 しっかりと見送ります。 ボンたんを愛でてくださったすべての方へ感謝✨ にほんブログ村
旅先からですが 先ほどあず夫氏より ボンたんが逝ったと連絡が入りました。 15:00ごろ旅先より見守りカメラで いつもの場所で背中で呼吸しているのを確認、それが生きているボンたんを見た最後になりました。 20:30ごろのあず夫氏の帰宅後 薬を飲ませてようとちゅーるに混ぜて 舐めさせるいつもの状態で もう舐める力がなかった模様。 その後すぐ逝ったと。 あず夫氏の手の中で逝ったそうです。 ボンたんを応援してくださった 猫友の皆さま。 ありがとうございました。 ありがとうありがとう かわいい我が子 またうちの子で生まれておいで 優しい気持ちをたくさんくれてありがとう ボンたんにもらったあたたかさ忘れないよ
引越し&片付けで出てきた マダム子君のWii そういえば 出た当時は結構楽しくやってたなぁ(*´-`) と懐かしくなり マダム子君にWii Fit貸して?と言ったら 「電池がガビガビのやつ出てるから(悲しい顔)」 ガビガビ→液漏れ そっかー 動かなかったら別にいいから いっかいかしてねー と預かったWiiボード。 液漏れ電池を外すのに手こずる( º言º) 外して拭いて拭いて拭いて 綿棒も出してきて吹きまくって ↑これはとりあえずくっついてればいいかな(雑) スイッチオン! ついたー\\\\٩( 'ω' )و //// ウィーボくん…お久しぶりです… 試しに10分くらいやったら疲れたので(え 真面目にやれば少しは運動になるかなw と思いながらお昼寝しました ← きっともうやらないよ…う…な…ゲフゲフッ 読んでいただきありがとうございます😊 にほんブログ村
お久しぶりのしまむらさん(=´∀`)人(´∀`=) 来週お出かけの予定が入りまして ちょっとおしゃれしたい気分だけど この一年、まともにお洋服選んだ記憶がなく… しかも去年から着ているお洋服は 介護期を経て消耗も激しい。 普段ならいいけど お出かけするならもう少しキチンとしたいなぁと思い(理由長い) しまむらさんへGO! その前にシャンブルもうろうろしたけど 結局しまむらさんに足が向く。 根っからのしまむラーw 通路にあったコーデしてあるハンガーにかかっていた上着が欲しくてみたらMサイズ。 LはないかLはLは…(怖) と売り場を執念で探し回り発見した時の嬉しさと言ったらw←大袈裟w (しかも2000円だった) コーデのハンガーにかかっていたマフラーもひっぱがしてカゴへイン。 重ね着は苦手だから 重ね着風トップスw 値下げだったズボン👖 ただちょっと丈が長い(短足ゆえ) ミシンどこにしまっ
みなさま、大晦日いかがお過ごしですか。 ワタクシは午後から義実家へ行ってきます。 去年の年末は父と過ごし その後の1年間はじっくり親と向き合いました。 引越しや介護&看取りから葬儀 マダム子君の就職など 環境の変化が大きく 心がついていかないことも多々ありましたが ブログやXや⭐︎やB!が とても励みになりました。 今になって振り返ると 記憶が曖昧なこともたくさんあるのですが ブログに残していたことで振り返り思い出すことがたくさんあります。 父への文句や憎まれ口ばかりでしたが その時その時の思いを残しておいたことで 『綺麗事』だけじゃない 自分のブラックな感情にも向き合いました。 忘れられない年になりました。 早いものでブログはもう5年目になります! 来年も楽しくみなさまと交流できたらと嬉しいです😊 ご縁があったみなさまにとって来年は良い年になりますように。 読んでいただきありがとうござ
年末ですね⭐︎ 我が家はいろいろ(引越し〜介護〜看取り〜葬儀)ありすぎて 時間がワープしたような感覚の年でした。 年末にしみじみ思ったのは ちょっとしたキズが治りにくくなって痕がいつまでも消えない という老化現象w 時間だけワープしたのではなく しっかりと歳を重ねてるということですね。 大掃除をしないのは 普段から小掃除をマメにやっているので大掃除の必要はないというステキ主婦だからではなく 大掃除をするほどの意欲がないだけ。 (きっとみんな知ってるw) 今年はいいかーとスルーしてたんですけど 昨日、お風呂の排水溝だけ綺麗にしました。 お風呂全体の掃除ではないです。念のため。←どうでもいい情報 今日はずっと気になっていた リビングのテレビのリモコン(父の愛用品) をキレイにしました。 潔癖症&こだわりの強い人だったので 汚れないようになんでもカバーしたがるんだけど そのカバーが劣化してベトベ
読了本です。 もう別れてもいいですか (中公文庫 か 86-4) 作者:垣谷 美雨 中央公論新社 Amazon もう別れてもいいですか 垣谷美雨 出てくる夫が亡き父のようでした。 罪の境界 (幻冬舎文庫) 作者:薬丸岳 幻冬舎 Amazon 罪の境界 薬丸岳 朔が満ちる (朝日文庫) 作者:窪 美澄 朝日新聞出版 Amazon 朔が満ちる 窪美澄 今回無意識に選んでいた本は 家庭環境に恵まれない話ばかり。 機能不全の家庭って外からみえる家もあるけど 隠れていることが多いと思います。 特に夫婦の共依存は 自覚していない人も含めたらすごく多いはず。 ワタクシは負の連鎖は断ち切ります。絶対。 読んでいただきありがとうございます にほんブログ村
寝室のクローゼット奥の おそらく引越し時にそこに置いたまま一度も動いていなかった父の仕事用の服(支給品) なぜ 新しいのが来た後に 前のを処分しないのか謎。 脱衣所の収納に押し込められていた母の衣類や肌着も袋に詰める。 40リットルの袋4つになった! あとは猫さん対策のゲートとキッチン入り口につけたり 明日も父の関係の来客があるので お仏壇の部屋の掃除をしたり お花のお手入れしたり。 そんな一日でした。 今日からアドベントカレンダーがスタート! チョコが2個🍫🍫 美味しくいただきました。 読んでいただきありがとうございます にほんブログ村
ずっと開けないようなサイドボードを開けたら 未開封なのに爆発(?)して 濃縮されたベトベトが収納部分いっぱいで _| ̄|○ 奥にあったモノを掴んで 「これもお酒かな?」 と、出したら こけしでした ズコー_(┐「ε:)_ なんでお酒の瓶の集団の中に こけししまうのよ。←亡き母の仕業w 凛々しい 七転び八起き よし、ワタクシも _(┐「ε:)_ 転んでばっかりいないで起きないとね(違う) 読んでいただきありがとうございます にほんブログ村
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『azuazuazukina.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く