サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
inotoru.blog.fc2.com
連合会長を務める、高卒叩き上げオバサンは、故聖帝ゲリザベスから、三代目マドンナ(一代目:福井のネオナチ壺ババア稲田朋美、二代目:奈良のネオナチ高市早苗)に指名されていた様子です。「芳野友子、壺市早苗同様ネオナチ臭がしてきたorz。」記事から、連合なる組織は、ネオナチと同じ地平から、世界を見ている集団であるということです。組合員から徴収した組合費を、組合員の同意なしに、原発の三下・国民民主党議員に政治献金していたことがバレ、組合費返せという怒りの声が上がりつつあります。 日本共産党に、党首公選制の導入を求め、党首選が実施されれば自ら立候補する、さらに野党共闘への道として安保・自衛隊・憲法についても持論を展開していたヒラ党員が、除名処分を食らいました。共産党が野党と共闘し、統一凶会自民・ナンミョーカルト政権の対立軸になるには、「共産党は怖い」という国民の不安を和らげる必要がありました。閉鎖的な
ストリートファイトで負けた後を含め路上で寝そべると、交通死亡事故原因になるので、特に埼玉県警が「路上で寝ないでください!」と呼びかけています。 冬の北海道の路上で寝てしまうと、翌朝には冷たくなっています。有人駅のベンチで寝ていると駅員が叩きに来ますが、盛り場の路上で寝ているオヤジは、財布抜き取る盗賊(みのもんたのバカ息子等)以外相手にしません。昭和の時代路上で寝ているオッサン蹴飛ばしていた高校生は、今では路上で寝てしまうジジイになりました。 道路で寝ていた奴が自動車にはねられて死んだ、行き倒れで死んだと事件になると、現場の巡査・巡査長クラスが警部・巡査部長からシバかれるので、路上寝そべり取り締まりは当然です。 「外国人に自治体が乗っ取られる」と言われるとドキッとしそうな人が、政界にちらほらいます。【陳チョルラン(福山哲郎)、謝蓮舫、趙春花(福島みずほ)、ペクジンフン(白眞勲)】 選挙で全く
>しかし、問題なのは犯罪の発生をどのように抑止するかであって >そして、いじめにより何らかの結果が発生したら厳罰?? >一見すると重大な結果に対する厳罰で胸がスカッとするのかもしれませんが、 やっぱりお前は、弁護士のくせに、法律論の話もいい加減だな。刑罰って犯罪抑止効果がないと思ってるのか? 刑罰は単に応報目的だけでなく犯罪抑止効果も狙って科すものだよ。 犯罪となる悪いことをすれば大きな不利益を被るということを告知して威嚇することなどにより、犯罪行為を抑止しようとすることを目的刑論と言うんだよ。 威嚇効果以外にも規範効果というのもあるぞ。 「犯罪として取り締まられている行為であり、非常に悪い行為だからやってはいけない」という規範意識を惹起したり強化することにより犯罪を抑止する効果もある。 たとえば痴漢なんかは、昔は、現在条例違反になるような比較的軽微な痴漢は犯罪として取り締まられていなかっ
共産党が右傾化というのは根本的に有り得ない事だといえるでしょう。 なぜならば共産党は左翼政党、政治的に左翼の党派です。 だからその様な批判や中傷は右翼が左翼化したという様な支離滅裂で当を得ない物言いにしかなり得ない訳です。 状況に応じた政治判断が右翼化、右翼政党化の様に批判されたとしても、少なくとも共産党が党名を変えない限りはその批判が的はずれとなる事は必然的と言えるでしょう。 共産党の党名を変更すればという様な意見を結構目にしますが、私はそれは党としての本質を共産党が失うことであるから、本来的に支持者の人達を裏切る結果にならざるを得ないとほぼ確信しています。 こう書きましたけれど私自身は現在は社民党支持者ですので実際の共産党員、支持者の方の考えでない事をご了解お願い致します。 なぜ日本で共産党に対する嫌悪や抵抗感が強いのかという疑問については、一般的に言えると思うのはどこの国にも存在する
<なごやんのコメント> 消費税大増税、原発、9条改憲、辺野古移設、それぞれに反対・・・わたしが明確に反対と言えるのは9条改憲しかないなあ。原発・辺野古移設については揺れている部分はあるが、反対とまでは言えない。さて、これはどうしたものか。 ↑ で、今回は「護憲」という「戦略的投票」に徹するという方針で、比例区は社民党、選挙区は共産党候補者に投票した。 そして、社民党は得票率2%を超えて政党要件を維持、地元ではネオリベの維新候補が落選し、共産党候補が当選。 ただ、わたしとしては無神論者のコミュニストに投票したことはたいへん抵抗感がある。 正直、三度目はないと思う。 <参考コメント> みなさん、投票にいきましょう<2019/07/21(06:48)> http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-4117.html なごやんの「戦略的投票」の結果<2019/07
関連記事 横断歩道で止まらない車 教習のあり方の工夫も必要 2019/03/25 黄色信号、赤信号で交差点に突っ込むことが常態化している日本 これを前提にした過失論はダメ 2019/02/04 危険な煽り運転 しかし、煽られる側にも原因がある場合があるからやっかい 2019/02/01 これで起訴はない 100キロを超える赤信号無視の直進車への右折車の衝突 2019/01/23 交通事故における法曹界の思考停止 直進車の方がはっきりと悪の場合もあれば直進車が避けられる事故もある 2018/12/25 道路交通の知識すらもない運転者が存在していることが怖い でもそれ以上にどけどけ運転が怖い 2018/10/05 飲酒運転に限らず乱暴な運転が少なくない 免許は技能と知識があれば足りるというものではないことを制度化すべき 2018/09/25
関連記事 東京オリンピックは学生ボランティアで国威発揚を狙う 2018/07/30 自民党の派閥の落日 岸田文雄氏の悲哀 日本の政治の劣化の象徴となった 2018/07/25 公務員(教員)だから「君が代」は当然なのか、改めて考えよう 最高裁は従来の最高裁判決の枠組みも壊す 2018/07/24 生産性のない人に税金を使うのは無駄 要は子を産まない女性に価値なしという杉田水脈議員の発想は恐ろしい 賛同する閣僚級自民党議員って誰だ? 2018/07/23 カジノ実施法が可決 ろくな審議もしない伊達議長が山本太郎議員らを懲罰とは国会の権威も落ちたもんだ 2018/07/22 小泉進次郎氏への期待って何だろう? 野党支持者のみなさん、他力本願ではダメですよ 2018/07/21 災害にあえぐ日本列島 資金も労働力もない国力の低下を直視すべきときに来た 2018/07/17
日本では、ヘイトクライムであると指摘されているものに、1945年の直江津駅リンチ殺人事件、1979年の上福岡第三中学校いじめ自殺事件[16]、1997年に愛知県で発生したエルクラノ君殺害事件[17][誰によって?]、2009年の京都朝鮮学校公園“占用抗議”事件[18][19]、2013年に大阪市生野区で発生し、逮捕された韓国籍の男が「日本人なら何人も殺そうと思った」「『生粋の日本人ですか』と尋ねたうえで刺した」と供述した連続通り魔事件[20][21][22][23][誰によって?]、2016年の相模原障害者施設殺傷事件[24][25]などがある。2000年の新木場事件はセクシャルマイノリティを標的にしたヘイトクライムであり、2007年にも類似の動機による暴行事件が発
関連記事 杉田水脈氏を擁護する特集を組む『新潮45』 特定の層に買って欲しいという悲壮感が「廃刊」へ その影で杉田水脈氏はどこ行った? 2018/09/26 差別との戦い 支持を得られるのは3分の1でいい! これでは最初から社会を分裂させるだけ 2018/07/02 ヘイトに関する講演会だろうと実力で妨害するやり方は問題だ 言論の自由を踏みにじる行為 2018/06/04 神原元・弁護士の公安に名簿を提供し、公安の監視下におけという異常な主張 2018/05/29 過去の歴史に目を背ける小池都知事 関東大震災の慰霊と朝鮮人虐殺の追悼の意味は全く違う 小池氏がヘイトを助長する 2017/08/28 ヘイトスピーチに関する北海道新聞社からの回答が来ました 2017/07/02 野間易通氏のツイッターをみて愕然、「朝鮮人死ね」と同レベルに思える 恫喝によって相手を黙らせる手法は社会に分断を持ち込
*その結果、当時の担当者の不適切な発言が関係者の皆様に、ご迷惑をお掛けしてしまったことについて、深くお詫び申し上げます。」 別に,深くお詫び? そうであるなら、補助金申請に関してデタラメの申告をしたわけですね。その様なでたらめな法人には税金を原資とする補助金の交付決定は取り消さざるを得ませんね。(補助金適正化法第17条) 受領金員及び受領の日から納付の日まで10.95%の延滞金
関連記事 大量懲戒請求の問題点 何故、この程度のブログ記事に洗脳されてしまのか 差別意識問題を考える 2018/10/24 大量懲戒請求に対する高額賠償請求の問題点を改めて振り返る 弁護士としての品位を問う 2018/07/07 大量懲戒請求に苦痛なし が何故、おしりを触れても苦痛なしになる? 匿名なんて弁護士として恥ずかしくないか 2018/07/02 【大量懲戒請求】乗せられたとはいえ悪いのは懲戒請求をしたやつだ、お前は差別を認めるのかという見解 神原元・弁護士のやり方は差別構造を助長するだけ 2018/05/27 大量懲戒請求の首謀者の責任についての考察 慰謝料の総額3億円が非課税?? 2018/05/25 大量懲戒請求に対する不法行為は個別の不法行為という主張を検証する 明らかな過大請求はやめるべきだ 2018/05/21 大量懲戒請求に対する損害賠償請求訴訟はやはり問題だ 正義を
失礼します 話を聞くと1回だけではなく第6次まで数回にわたり個人がバラバラに行っていたらしいのですが、そういったやめてくれと言ってもなんども行っていたことは法律の世界では考慮されないのでしょうか? あと2名の弁護士側のみを批判していますが橋下氏のように恐喝罪になるというような主張には何も言及しないのはどうしてでしょうか? 神原弁護士のイデオロギー対決に持っていってることに疑問を持つのはある程度は同意です 度々失礼とは思いますが、これだけは言わせていただきたいです。 >佐々木、北両弁護士の訴状が明らかになった場合には答弁書の形でもまとめる予定です。 猪野先生がされていることは、非常に危なっかしい行為だと思います。 前の前の記事のコメントの質問で >もしこれが弁護士としての相談にあたり有償のものとなるようならお答えなさらないでください。 とありますが、そもそも、「法律問題になるかそうではないか
関連記事 コロナによる法テラス(日本司法支援センター)の援助枠の拡大 実効性には疑問 2020/06/18 大量懲戒請求の取り扱いについて 弁護士会の対応から改めて説明しておく 2018/11/11 結局、過大請求をしている弁護士たちは民族差別だと主張する人たちの代理人戦争? やり方としても賛同できない 2018/05/22 「正義」とは何か 大量懲戒請求者に対する損害賠償請求の意義 2018/05/20 沖縄に平和憲法はあるのかっ!? 2016/04/01 アトム法律事務所と有名人の覚せい剤事件の広告利用 2016/02/04 強姦事件に強い弁護士をお探しなら アトム法律事務所の広告について 2015/12/16 僕は、「懲戒請求に対して訴訟で対抗する」という方法そのものについては、いろいろ手間や業務を妨害された、脅されたという点からは正当なものだと思います。 でなければ、確かに泣き寝入
確かに猪野先生のご意見はごもっともですが、正直言って「何を今更」感しかないです。 猪野先生だけでなく、神原元弁護士と同じC.R.A.C.の代理人弁護士で札幌弁護士会所属の池田賢太弁護士(自由法曹団・北海道合同法律事務所)にも集団での懲戒請求が来ていたんですね。 猪野弁護士のおっしゃりたいことはわかるが、正義への冒涜、等は違うだろう。提訴した行為自体を攻撃するのは筋違い。 うまくないやり方をしている。と言えばよい。集まりすぎてしまったカンパどうするのか。人は結果次第で翻ってカンパした自分へのペイごさがないことを不満に思うだろう。 損害賠償請求を行うとする佐々木弁護士や嶋弁護士に、特に非はない。 請求の権利は当然あるし、平成19年最高裁判例に該当すると言えなくもない。 だから、批判は毛頭ないが、疑問に思うのは、ペイしないこと。 侵害論、損害論共に弱すぎるし、「通常人であれば」不当な懲戒請求と知
「そういったレベルの人たちに訴訟まで」と仰っていますが、問題のブログ執筆者とその読者達は過去にも人種差別的なデマを流布して入管の業務を妨害したり、検察に大量の告発状もどきを送ったりもしていて、ブログには何年も前から在日朝鮮人の「殲滅」を煽るような文言が溢れています。昨今、朝鮮総連本部への発砲やイオ信用組合での放火騒ぎを始めとして在日社会を標的にしたテロや嫌がらせが日常的に発生している状況下で、今回の大量懲戒請求のようなレイシズムに基づいた組織的嫌がらせを単なる粗忽者がつい間違いを起こしたかのように考えるのは、事態を矮小化させ余計に差別被害を拡大させるだけではないでしょうか。 弁護士先生の受けた被害自体は、もしかしたら我慢すれば無視できなくはない程度のものかもしれませんが、神原さんや佐々木さんたちのように、より弱い立場の人達のことも考えた上であえて訴訟を提起することが弁護士の品位を汚すとは到
>私にも懲戒請求が来ました。958人からの懲戒請求で、みな定型のものに氏名、住所を書き込んだだけのものです。 うわぁ。 流石の僕もこれはひどいと思う。定型だとして、反論を紙1枚でやったとしても、958人分作ってそれを提出する分の事務費と人件費だけでもはっきりいって業務妨害レベルだと思う。 カンパ募っても誰も責めないと思うけど……。 それにしても今回の懲戒の騒動については、僕は当事者のツイッターとかもいろいろ読んだけど そもそも ①懲戒請求は弁護士に住所がばれます ②弁護士から訴訟を起こされる可能性が非常に高いです(てか今回のあの弁護士先生たちは弁護士の中でも戦闘力がずば抜けて高いタイプでしょうに。ツイッター読めばすぐ分かる) ③実質取り下げることはできません(それと和解できるかもまた別の話です) というルールを前もって弁護士会側が周知させていればある程度防げたのでは……。 それに記事でも指
女性専用車両に反対する面々には、在特会と似たようなにおいを感じる。 対象が「在日朝鮮人」か「女性」かの違いがあるだけで、根底には「なぜ、あいつらだけが」といったルサンチマンがあるように思える。 <参考コメント> 覧古考新:在特会によるヘイトスピーチについて<2018/01/29(04:31)> http://inotoru.blog.fc2.com/blog-entry-857.html 【引用開始】 わたしは在特会の幹部の一人と知り合いだと公言している。 わたしの経験から言うとこの部分は違うように思える。 選民思想というより、「在日朝鮮人は不正に利権を貪っている」という彼らなりの正義感が根底にあるように見える。 もちろん、この正義感なるものは「妄想」だとわたしは思うが。 【引用終了】 「逆差別だ!」という主張から言えば、白人レイシストの意識、生活保護バッシングも似たような部分があるかもし
いやそこは「DV」に一言申すべき場面でしょ…… 年齢差にも一言物申したい気持ちはわからんでもないけど、それなら不倫のほうだって理性が働かないことについてもっと厳しくなるべきだし。 法律上、10代で結婚できるんだからそれに関してはごちゃごちゃ言うよりは民法改正で20歳以上でなければとかならないなんかの運動をしたほうがいいでしょブログで言うより。 それよりも、お嫁さんのほうが何度か警察に相談していたとか、前の奥さんもブログでDVを激白しているとか、ご本人も「政権を批判しているので痴漢冤罪とかで逮捕されるかも」と不吉な予言を(単に何度か警察からDVに関して注意を受けていたらしいのでその伏線だったらしい)していたとか、DVについてなかなか周りも動けなかったりする状況を問題視するべきだと思うね。
>またこのような品位の低下は、弁護士人口の激増政策が背景にあり、弁護士業務のビジネス化が加速していたことの結果です。 そうかな。僕は、広告に関する規制が弁護士業界の間できちんと整備されていなかったこと、またそれを野放しにしてきたこと、それまでの懲戒のやり方のほうに疑問を投げかけるべきだと思うけれどね。 全国展開している事務所なんだし、法人全体を懲戒処分にかけたらどういうことになるかもだいたい想像できただろうし、逆にされるほうもそこまで考えていないのがおかしいでしょ。 せいぜい口頭での注意程度だと思ってたんじゃないの?(実は僕もなんでいきなり営業停止処分なん?って思った)。 2か月っていうけど、裁判とか入ってたら大変でしょ。これは全国の弁護士会が会を挙げて事件引継ぎとかするんじゃないかと思うし、これって消費者被害事件になりかねないよね。 先生は当然……救済?それとも知らん?
関連記事 米山隆一新潟県知事を支持する 銃剣道は子どもを楯に取る卑劣な戦法 2017/04/05 教育勅語の活用とは「親孝行」を「善」として教えることで教育勅語そのものを肯定評価させることに目的がある 2017/04/04 銃剣道で軍国主義の臭いを感じるのが当然だ 佐藤正久議員の要請を「忖度」する文科省 2017/04/03 安倍氏が多用する「悪魔の証明」 すり替えはダメ 濵門俊也弁護士の見解を検証する 2017/04/02 銃剣道とは何ぞ? 帝国陸軍の戦闘方法ではないか 敵兵を突き殺せ 2017/04/01 家庭教育支援法、親子断絶防止法各法案が提出へ その先に憲法24条の改悪 安倍政権は日本をどこへ導こうとしている? 2017/03/31 アベノミクスの失敗を覆い隠そうとする安倍自民党政権 予算が過去最大を更新 負の連鎖を露呈 2017/03/30
>既に弁護士枠が減らされた >日弁連から、弁護士の中から推薦名簿を~ それは介入というより、日弁連の影響力が意味をなさなくなってきたということでは……。 >日弁連が安倍内閣が推進した安保関連法制に反対し、共謀罪に反対し、世論にも影響力のある日弁連に対する報復処置 総理なら、世論に影響力ある立場が相手ならお寿司を奢ったりするはずなのでは……。 それを報復措置に出るってことは、お前の実力は大したことではないと……。 >従来の慣例というものは、恣意的な人事を排除、防ぐという意味ではとても意味があるものでした。 ものは言いようだな……。
明らかに、 自民党票+公明党票>>>共産党票+社民党票+生活の党票 たとえ民進党票が加わっても、 自民党票+公明党票>>民進党票+共産党票+社民党票+生活の党票 争点は原発のみでは無いので反サヨクの維新の会が加勢し、 自民党票+公明党票+維新の会票>>>民進党票+共産党票+社民党票+生活の党票 とすると これに危機感を抱いた自民党側は配布したビラがこれだというのです。 ↑ ブログ主のこの与党危機感発言はやや思い上がりのようです。
関連記事 北朝鮮による挑発行為と南スーダンへの派兵 集団的自衛権の行使 2016/08/26 専門学校に進学できない女子高生を叩くことは報道番組潰しそのものだ 片山さつきの加担は政治家にあるまじき行為 2016/08/25 天皇が生前退位をするためには憲法改正が必要か 憲法改正が必要だという内閣法制局は地に落ちた 2016/08/23 ヘイトスピーチを禁止したり罰則を科すということがいかに愚かなことか ナチス、西ドイツをみれば一目瞭然 2016/08/22 安倍総理が「核兵器先制不使用」反対報道を否定 だけでは意味はありませんよ、支持するのか支持しないのかが問われている 2016/08/21 天皇元首化と緊急事態条項新設批判 -ドイツナチズムの検証をとおして- 池田浩士さん 2016/08/21 天皇の代替わりと元号 天皇誕生日の祝日化の是非 2016/08/19
関連記事 訪問販売禁止を実現せよ 新聞を対象から除外したとしても即刻、実現すべきだ 2016/10/22 裁判所からの書類など見ていない! という場合でも対処できるときもある 2016/09/02 消費者庁の徳島への移転 河野太郎消費者相が全面移転を断念 2016/08/14 NHKによる受信料の強引な取立事例 2016/07/22 多くの食べ物が廃棄されている現実、みのりフーズ、ダイコーによる横流し事件 このまま過当競争を放置してよいのか 2016/02/06 エフォートカンパニーに対する被害相談 2015/12/14 北海道(札幌市)では異様に高いLPガス料金 住居選びは慎重に でもインフラ整備こそ重要なこと 2015/12/12
CMに出ている役者に政治的色がついていると消費者から避けられるということが大義名分なのでしょうが、そんなものは一部のネトウヨたちが韓国の役者が出ているだけで毛嫌いするというごく一部の現象に過ぎません。 ↑ たとえネトウヨでも購入すれば立派な消費者。 民間企業が自社のイメージを大切にすることは至極当たり前で当たり前でカラスの勝手。 またCM出演に際しての契約には契約自由の原則がある。 少なくともコンプライアンスの問題として株主総会でクレームが入るでしょう。
私は日共=自由法曹団の神原・小倉弁護士にも、猪野弁護士にも批判的な立場です。 ファシストのヘイトデモに対しては、違法であろうが合法であろうが暴力で粉砕することは当然という立場です。「全体主義」で「暴力的」で何が悪い、という立場です。ただし、現在の力関係では、それは権力の弾圧を招くだけだからやるべきでない、と考えます。 現在、神原・小倉が称賛しているような「カウンター」は、警察権力の手のひらで泳がされているだけであり、将来の治安立法の準備にしかならない、と考えます。 また、猪野が「国民」という言葉を使うことを強く批判します。「国民」という言葉は日共=自由法曹団が大好きな言葉ですが、ヘイトデモの標的が「国民」ではない「在日」に向けられている時、「国民」という国民主義・社会排外主義的言葉が不適切であることは明らかです。 >日本共産党も、このような神原元氏のような人たちとの関わりは再考された方がよ
関連記事 ヘイトスピーチ対策法は、対策であるべきで禁止や刑罰を入れてはならない 2016/06/13 これがレッテル貼り? 日本共産党を批判しているわけじゃ、全くないんだけれど… 2016/06/12 神原元・自由法曹団常任幹事の言動は国民を分断させるだけのもの 2016/06/11 小倉秀夫氏に対して改めて見解を述べておく 小倉氏の言動はかえって差別社会を固定化させるだけだ 2016/06/10 シットインが向けられた先にあるものが権力なのかどうかが問われている。神原元氏に対して改めて見解を述べておく。 2016/06/10 小倉秀夫氏のツイッターでの批判にお答えしておきましょう。シットインの濫用事例 2016/06/09 シットインが非暴力的な抗議方法なのか 相手が誰かによって変わるもの 2016/06/09
コメントは承認制です。 記事に対する意見や質問、批判は歓迎しますので、ぜひお寄せください。 ただし、誹謗中傷、公序良俗に反するもの、主題と明らかに無関係なものについては承認しません。 投稿する際は、固定のハンドルネームをご使用願います。ハンドルネームを敢えて記載しないもの、敢えて他と区別できないハンドルネームは承認しません。 なお、非公開で寄せられたコメントでも、誹謗中傷のコメントは公開することがあります。 2025-11-11 rot : 高市総理の存立危機の認識がとんでもない-自民党政府などの台湾問題に対する認識について 2025-11-11 マンボウ茶屋 ♪ : 高市早苗内閣が始動 タカ派色満載 女性だから?-マンボウの言葉なんかでは・・ 2025-11-11 マンボウ茶屋 ♪ : 高市総理の存立危機の認識がとんでもない-つけたし すいません 2025-11-11 マンボウ茶屋 ♪
毎回興味深く読ませていただいております。 今回、最も共感しましたのは「根拠もなく暴力集団だとレッテルをはって権力者が自分の気に入らない人たちを監視するって想像ができますか。」という一文で、本当に怖いと思います。 他人事ではないのです。いつ、わが身に降りかかって来るか分かりません。 こうしたブログを読んでおられる方はその方なりに考えられると思いますが、そうでない方、世の中の多数派である「声なき声」にどうやって伝えて行くか、が今問われていると思います。 共産党はいつも自共対決だと主張しています。 これは共産党にメリットがあるからではないかな? ですから同じ土俵に上りたいのでしょう。 70年代に共産党が大幅に議席を増やした時期 自民党は選挙の時の共産党攻撃凄かったですよ。 でも逆に共産党は票数伸ばしました。 80年代以降共産党批判はトーンダウンしました。 共産党攻撃は共産党の逆宣伝になると気づき
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『弁護士 猪野 亨のブログ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く