サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
marsyatoissyo-yo.com
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします(*^^*) 寒い季節にうまみを増すねぎ。 葉ねぎはビタミンCも豊富で、 アリシンが豊富な白い部分は、疲労回復や血行促進効果も。 今日は相性もよく、 いっしょに摂って疲労回復効果のアップする豚肉を巻いてカツにしました。 カリッと食感のかつに甘いねぎ。 大好きな寒い季節のお惣菜です。 🍴11月14日のメニュー ・豚薄切り肉のねぎ巻きカツ ・ポテトサラダ ・ちくわときのこのバターしょうゆソテー ・もやしとわかめ、油揚げのみそ汁 ・ごはん 🍅ポテトサラダ じゃがいも、にんじんはレンジで加熱してお手軽♪ 玉ねぎ、にんじん、きゅうり、焼豚をいっしょに、マヨネーズ、フレンチドレッシング、粗びき粒マスタード、牛乳、塩、こしょうであえました。 🍅豚薄切り肉のねぎ巻きカツ 1 豚バラ薄切り肉は長さを半分に切って塩、こしょう。ねぎは食べやすい長さに切り、
ランキングに参加してます。応援よろしくお願いします(*^^*) 福岡県産の真さばを照り焼きにしました。 三枚におろした柵を買い求め、お手軽。 水けをよく拭き取り、そぎ切りにして片栗粉をまぶします。 フライパンに油適量を中火に熱し、両面をこんがりと焼き、 しょうゆ、酒、みりん、砂糖、しょうが汁を合わせたタレを回しかけ煮からめます。 甘辛いさばは特有の匂いもなく、ごはんがおいしいおかずに♪ たっぷり野菜の豚汁を添えて、心もほっこりあったまりました。 🍴11月13日のメニュー ・さばの照り焼き ・ほうれん草のおひたし ・れんこんの素揚げ ・豚汁 ・ごはん 🥬ほうれん草のおひたし やっと価格も安定して求めやすくなりました。 釜揚げしらす、けずりぶしを添えて。 🥬さばの照り焼き 仕上げにいり白ごまをふって。 🥬れんこんの素揚げ れんこんは皮をむいて乱切りに。酢を加えた水にしばらくつけて水けを
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) みんな大好き鶏のから揚げ、もも肉で作りました。 ちょっと小さめに切り めんつゆ、酒、みりん、おろししょうが、おろしにんにく、塩、粗びき黒こしょう。 そして、味をひきしめるカレーパウダーも少しだけプラスした中にしばらく浸します。 汁けを拭き取り、片栗粉をまぶして中温に熱した油で揚げ焼きに。 仕上げに火を強めてカラリと揚がりました^^ 少しだけ残った油は、さっと拭いてフライパンを洗い、お手軽。 小松菜と厚揚げのさっと煮を添えていただきました。 🍴11月12日のメニュー ・鶏のから揚げ ・小松菜と厚揚げのさっと煮 ・大根の塩昆布あえ ・たっぷりきのこのみそ汁 ・ごはん 🍅小松菜と厚揚げのさっと煮 厚揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、時短で味がしみ込むように食べやすくちぎります。 鍋に出し汁、しょうゆ、砂糖(または水、白
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) ✨️まぶしい朝 生鮭の定番メニュー、サーモンムニエル。 バターの風味、コクをレモンとともに鮭にからめて。 ホワイトソースを作らないお手軽レシピのクリームシチュー、 やわらかキャベツのコールスローサラダを添えていただきました。 🍴11月11日のメニュー ・クリームシチュー ・サーモンムニエル レモンバター風味 ・コールスローサラダ ・れんこんのソテー みそマヨをかけて ・ごはん 🍋クリームシチュー 1 豚肉(4人分で100gほど使ってます)、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しめじはオリーブオイルで炒め、水(ひたひたの量)、スープの素を加えて、ほぼ水けがなくなるまでやわらかく煮ます。 2 弱火にし、小麦粉(1人分大さじ1ほど)を加えて全体になじませます。 3 牛乳を少しずつ流し入れてよく混ぜ、とろみがつくまで煮ます。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 今日は高たんぱく低カロリーな鶏むね肉を使った献立で晩ご飯 鶏肉はひと口大のそぎ切りにし、塩、こしょうを軽くふり、小麦粉をまぶします。 フライパンにサラダ油適量を弱めの中火で熱し、 鶏肉を溶き卵にくぐらせながら並べ入れ、両面をじっくり焼きます。 ふっくらやわらかな鶏むね肉のナゲット風のでき上がり♪ 🍴11月10日のメニュー ・鶏むね肉のナゲット風 ・なすの揚げだし風 ・もやしとにんじんのナムル ・豆腐とねぎのみそ汁 ・ごはん 🍆なすの揚げだし風 なすは乱切りにし、多めの油で焼きました。おろししょうがを添え、めんつゆ+水(レンジで加熱)をかけて。 🍆鶏むね肉のナゲット風 ケチャップ+ウスターソース+粒マスタードを混ぜ合わせたソースを添えて。 🍆もやしとにんじんのナムル 1 もやし、せん切りにんじんは塩少量を加えた
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) みんな揃った日曜日はお鍋で晩ご飯。 ホタテのだしが香る“北海道くばら”の寄せ鍋のつゆに、白だし、酒、みりんをプラス。 具は、たら、えび、ホタテ、鶏だんご、豆腐、白菜、ねぎ、春菊、しいたけ、にんじん。 海鮮や野菜のうまみが相まって、〆まで大満足のおいしさでした^^ 🍴11月9日のメニュー ・寄せ鍋 ・さつまいものカラメル焼き 🍠さつまいものカラメル焼き 1 さつまいもは皮をつけたまま、大きめの乱切りにして5分ほど水にさらして、水けを拭きます。 2 フライパンにサラダ油(適量)を中火で熱し、さつまいもを入れてさっと炒めます。 油が回ったら弱火にし、ふたをしてやわらかく火が通るまで蒸し焼きに。 3 中火にし、水(さつまいも1本 250gの場合 大さじ1)、砂糖(大さじ2ぐらい)を加えてサッとからめます。 中はホクホク、
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 休日は家族のリクエストの焼きそばを食卓へ。 歯応えのあるコシ、もちもち食感の太麺。 豚こま切れ肉、キャベツ、にんじん、もやし、長ねぎを具に とんかつソース、ケチャップ、オイスターソース、みりん、塩、こしょうで調味。 まったりとした濃厚なソースがからんだ焼きそばに お箸がとまりません^^ 豆腐の照り焼き、タコときゅうりの酢の物を添えていただきました。 🍴11月8日のメニュー ・濃厚ソース焼きそば ・豆腐の照り焼き ・タコときゅうりの酢の物 ・えのきだけのキムチあえ 🥕豆腐の照り焼き 1 木綿豆腐はレンジで水切り(耐熱皿にキッチンペーパーを敷き、適宜に切った豆腐を並べ、ラップはかけないでレンジで数分加熱)をし、片栗粉を全体に薄くまぶします。 2 フライパンに油を中火で熱し豆腐を並べ入れ、全面をこんがりと焼きます。 3
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 週末はソーストンテキで晩ご飯。 食べごたえ抜群! 濃厚ソースとオリーブオイルの風味が食欲をそそります。 パスタを添えてもおいしそう^^ きのこのマヨネーズ炒めを副菜にいただきました。 🍴11月7日のメニュー ・ソーストンテキ ・ほうれんそうの粒マスタードあえ ・きのこのマヨネーズ炒め ・せん切り野菜と卵のスープ ・ごはん 🥦ほうれんそうの粒マスタードあえ ほうれんそうはラップに包んでレンジで、ややしんなりするまで加熱し、水にさらしてアクを抜きます。 水けをしぼって適宜に切り、さらにしぼって、粒マスタード・オリーブオイル(各適量)、しょうゆ(少量)であえます。 🥦ソーストンテキ 1 豚ロース肉は全体を包丁の背などでかるく叩き、塩、こしょうをふります。 2 フライパンにオリーブオイル適量を中火で熱し、豚肉の両面をこ
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 今夜は鮭ときのこのフライパン蒸し 昆布のだしを鮭に吸わせながら蒸し煮に。 温泉卵をからめると、甘塩鮭の塩けが、ほどよくマイルドになるんです^^ 🍴11月6日のメニュー ・鮭ときのこのフライパン蒸し ・かぼちゃのサラダ ・小松菜のソテー 梅のりあえ ・もやしと長ネギ、油揚げ、水菜のみそ汁 ・ごはん 🍅かぼちゃのサラダ 1 かぼちゃは適宜に切り、ラップをかけてレンジで加熱。皮はところどころむき、粗くつぶします。 2 スライスきゅうりは塩でもみ、水けをしぼります。 3 かぼちゃ、きゅうりはプルーンとともにマヨネーズ、ヨーグルトであえます。 🍅鮭ときのこのフライパン蒸し 1 フライパンに昆布(5cm✕5cmぐらい)を敷いて甘塩鮭の切り身を1切れずつのせ、バターを等分にのせます。 あいているところにえのきを入れて酒(甘塩
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 皮はパリッと、中ジューシー♪ 今日は鶏の照り焼きが主菜の献立。 しっかり焼きつけた鶏肉に甘辛いたれをからめたら、お箸がとまりません^^ 丼にもピッタリ! 旬を迎え、甘くてホクホクの、さつまいものごまあえを副菜にいただきました。 🍴11月5日のメニュー ・鶏の照り焼き ・水菜とツナのサラダ ・コロコロさつまいものごまあえ ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ごはん 🍠水菜とツナのサラダ 切ってあえるだけ♪ 楽ちんサラダ♫ 水菜は食べやすく切り、ツナと合わせます。 めんつゆ・かつお節(各適量)、ごま油(少量)であえます。 🍠鶏の照り焼き 鶏もも肉は裏返し、垂直に浅く切り込みを入れます。 酒・みりん・砂糖・しょうゆ各適量を混ぜ合わせて甘辛いタレを作り、 両面こんがりと焼いた鶏もも肉に回しかけて照りよく煮からめました。 まいたけ
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 長崎県産のまあじを焼きました。 水けをよく拭いて塩をふり、こんがりと。 パリッと焼けた皮も香ばしく、ごちそう^^ 身はホロッとやわらかで魚特有の匂いもなく、お箸がすすみました。 肉じゃがは豚こま切れ肉少しとにんじん、玉ねぎで簡単に。 ごぼうサラダを添えた献立です。 🍴11月4日のメニュー ・あじの塩焼き ・肉じゃが ・ごぼうサラダ ・白菜、えのきだけ、もやし、エビ入りつみれのみそ汁 ・ごはん 🥕肉じゃが 北海道産のじゃがいも、ホクホク^^ 🥕あじの塩焼き こんがり香ばしく焼けました♪ 🥕ごぼうサラダ 新ごぼう、にんじんはピーラーで千切りに。歯ごたえが少し残るくらにゆで、 きゅうりとともに、マヨネーズ、カンタン酢、めんつゆ、すり白ごまで調味。 🥕白菜、えのきだけ、もやし、エビ入りつみれのみそ汁 昨日のすき焼き
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 2日、ペットブレインズ長崎を後にして車を走らせていると 見えてきた一面のコスモス。 福島大橋をバックに青空に映えてきれいでした。 11月3日の晩ご飯はリクエストのすき焼きにしました。 白菜、ねぎ、水菜、もやし、しいたけ、えのきだけ、にんじん、豆腐、糸こんにゃく。 やわらかな牛肉は鹿児島県産。 あつあつの甘辛いお肉と野菜を卵につけて召し上がれ。 写真を撮るときは、卵を添えるのをすっかり忘れてました^^ 🍴11月3日のメニュー ・すき焼き ・たたき長いものポン酢あえ 🥕たたき長いものポン酢あえ 長いもは皮をむいて厚手のポリ袋などに入れ、すりこ木などでたたきます。 食べやすい大きさにくずし、スプラウトを添え、ポン酢しょうゆをかけていただきました。 サクサクの口当たりが楽しい^^ 🥕すき焼き 卓上コンロに火をつけて。
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) ペットブレインズ長崎での2日め。 少し早起きして周辺をお散歩。 雲が多くて海の色もどんより。 しばらくしたら少し明るい陽が差してきて、ドッグランへも。 後から来たトイプードルちゃんに挨拶をしてホテルへ戻り、朝ごはん。 こちら松浦市ではアジの水揚げ量が日本一だそうです。 朝ごはんにはアジの出汁茶漬け、干物が添えられていて、 さっと炙った干物を再度、卓上コンロで焼いて食べるようにすすめられます。 アツアツ焼き立てのふんわりとやわらかな身は、たまらなくおいしい。 そして、アジの出汁茶漬けに朝から食欲全開に^^ しっかりと味つけされた新鮮なアジはもちろん、そのままでもおいしいけど、 十六雑穀米にのせ、あったかい八宝だしを回しかけていただく味わいは お箸がとまらないおいしさでした。 朝食をすませ、部屋へ戻っておだやかな風景をし
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) ペットと泊まれる海辺のリゾート、ペットブレインズ長崎に来ています。 オーシャンビューの部屋からは目の前に広がる海と緑の美しい景色が楽しめます。 食事は長崎県福之島産の海の幸が満載 前菜は、車海老のカルパッチョ、伊萬里牛のロースト、活きサザエの山椒煮、 釜揚げしらすのみぞれ和え、南関揚げ稲荷寿司 造里は、活きアワビ、まぐろ、活き〆真鯛、カンパチ。 箸休に、野菜スティック。 汁物は、茶蕎麦湯葉巻きの吸い物 焼物に、天然伊勢海老と真鯛の竹皮焼き、雲丹みそ風味。 強肴に最高等級A5伊萬里牛ヒレステーキ 食事として、松浦のアジフライ、カキフライ、ありたどりの炊き込みご飯、なめこの赤だし。 水果に黒豆甘酒のプリン、コーヒー。 ごちそうさまでした。 陽は広いドッグランをひとり占め。 走り回って楽しそうでした^^ 私達が食事をしてる
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 秋鮭をソテーにしました。 生ざけの切り身は水けを拭き、塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶします。 フライパンにオリーブ油を熱し、さけの両面を焼き、器に盛ります。 同じフライパンにオリーブ油少量を足し、 きのこ(しめじ、エリンギ、マッシュルーム)を入れて中火で炒めます。 しんなりとしたら小麦粉少量を加え、粉っぽさがなくなるまで炒め、 クリームチーズ・牛乳(各適量)、塩・こしょう(各少量)を加え、チーズを溶かしながら煮ます。 とろみがかるくついたら、さけにかけます。 コクある濃厚なソースでおいしくいただきました。 🍴10月31日のメニュー ・さけのソテー きのこチーズクリームソース ・かぼちゃとソーセージのチーズ焼き ・にんじんラペ ・じゃがいもとブロッコリーのスープ ・ごはん 🎃かぼちゃとソーセージのチーズ焼き
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 今日も朝焼けがきれいでした。 今日はグラタン。この秋はじめて作りました。 ほうれん草と相性のいい卵と牛乳をあわせ、エビも入れたグラタン、大好きです^^ れんこんのマリネ、柿のヨーグルトがけを添えた献立です。 10月30日のメニュー ・エビとほうれん草、ゆで卵のグラタン ・れんこんのマリネ ・柿のヨーグルトがけ ・白菜と厚揚げの和風スープ ・ミニ食パン 🧅エビとほうれん草、ゆで卵のグラタン 玉ねぎをよく炒め、エビも加えて炒め合わせます。 小麦粉を振り入れてなじませ、牛乳を少しずつ注ぎ入れてトロミをつけます。 コンソメスープの素、バター、ほうれん草(ゆでておく)を加えて混ぜ、ゆで卵も加えます。 ピザ用チーズを散らし、温めたオーブントースターで焼きます。(画像は3人分です) 🧅れんこんのマリネ れんこんは酢を加えた熱湯
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 今朝はこの秋いちばんの冷え込みでした。 陽が暮れて空気が凛と冷たく感じます。 今日は、みんなの大好きなとんかつ。 長崎県産のもち豚、今日のは特に柔らかで甘みも強く、 おいしいとんかつができました^^ 3種のきのこのマリネ、糸こんにゃくのきんぴらを副菜にいただきました。 🍴10月29日のメニュー ・とんかつ ・3種のきのこのマリネ ・糸こんにゃくのきんぴら ・じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 ・ごはん 🍅3種のきのこのマリネ 1 きのこ(しめじ、マッシュルーム、えのきだけ)は石づきを切り取り、耐熱容器に入れ、酒少量をふり、ラップをかけてレンジでしんなりするまで加熱します。 2 水けをきり、カンタン酢・めんつゆ・レモン汁(各適量)、ごま油(少量)であえます。 🍅とんかつ 🍅糸こんにゃくのきんぴら 糸こんにゃくは水から入
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 朝はこの秋一番の冷え込みでした。午後5時50分 (自宅よりスマホで撮影) 今日はさんまを焼きました。 オリーブオイルににんにくの香りをほどよくきかせて。 エリンギ、マイタケ、パプリカもいっしょにソテー。 オリーブオイルの効果で魚特有の匂いも緩和して 魚嫌いの人にも好まれそうです。 秋ナスは輪切りにしてソテー。 みじん切り玉ねぎを加えたツナマヨとチーズをのせてオーブントースターで焼きます。 ツナの油でナスがしんなり。驚きのおいしさです^^ 🍴10月28日のメニュー ・さんまときのこのオリーブオイルソテー ・ナスのツナマヨチーズ焼き ・キャベツと厚揚げのさっと煮 ・白菜とわかめ、ちくわのみそ汁 ・ごはん 🍆ナスのツナマヨチーズ焼き 1 ツナとみじん切り玉ねぎをマヨネーズであえます。 2 ナスは少し厚めの輪切りに。水に
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 月曜日は豚肉のしょうが焼き献立 約2ヶ月ぶりに作りました。 ニンニクもプラスして風味もアップ♪ ごはんがすすみます^^ じゃがいもは皮をむいて薄めのいちょう切りに。 ラップをかけてレンジでやわらかくなるまで加熱。 マヨネーズに牛乳、粉チーズを合わせたソースをかけて コクのある味わいになりました。 🍴10月27日のメニュー ・豚肉のしょうが焼き ・ミックスビーンズのパスタサラダ ・じゃがいものチーズマヨサラダ ・小松菜としらす干しのおひたし ・豆腐とわかめのみそ汁 ・ごはん 🥔じゃがいものチーズマヨサラダ 1 じゃがいもは皮をむいて薄めのいちょう切りにし、ラップをかけてレンジでやわらかくなるまで加熱します。 2 マヨネーズ・牛乳・粉チーズ(各適量)を合わせたソースをかけ、ドライパセリをふっていただきました。 🥔豚
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 日曜日は普段より少しゆっくりと一日が始まります。 カーテンを開けると、うろこ雲が輝いてきれいでした。 静かな晩秋の日曜日、晩ご飯は鯛を煮つけました。 糸島産の天然真鯛、身が締まっていて歯ごたえがあり、 上品な甘みと旨みが感じられます。 栗ごはんは市販のむき栗を使ってお手軽に。 もち米を足して栗おこわ風。 ほうれん草ときのこのおひたし、厚揚げの揚げだし風を添えた献立です。 🍴10月26日のメニュー ・鯛の煮つけ ・栗ごはん ・ほうれん草ときのこのおひたし ・厚揚げの揚げだし風 ・さつまいもとキャベツのみそ汁 🌰栗ごはん 洗った米にもち米を少量足し、水、料理酒、みりん、塩を加えていつもの水加減にして炊きました。 🌰鯛の煮つけ 新しょうが、ごぼうとともに煮、ほうれん草を添えて。 🌰ほうれん草ときのこのおひたし 練り
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 材料を入れたら、あとはお鍋におまかせ! “ゴロゴロ野菜のポトフ” 早生キャベツ、玉ねぎ、にんじん、大根、ブロッコリー、ソーセージ。 コトコトと煮て、やわらかになった野菜の甘さにホッと和みます。 チーズの風味がふんわり、ハッシュドポテトを添えていただきました。 🍴10月25日のメニュー ・ゴロゴロ野菜のポトフ ・ハッシュドポテト ・フリルレタスとゆで卵のサラダ 🥬ゴロゴロ野菜のポトフ キャベツもにんじんも玉ねぎもやわらか♪ 少しだけ残っていた大根もいれました。 🥬ハッシュドポテト 1 じゃがいもは皮をむき、スライサーでせん切りに。すぐに塩・こしょう(各少々)を加えて混ぜます。 2 フライパンにオリーブオイルやサラダ油適量を弱めの中火で熱し、1を人数分分け、丸く並べます。 3 フライ返しなどで軽く押し、平らにしなが
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 午後6時過ぎ 静かな夕暮れ(自宅よりスマホで撮影) 日中は、ここ数日の寒さもひと段落。 穏やかで暖かな一日でした。 晩ご飯はリクエストのうどん。 牛薄切り肉を玉ねぎと甘辛く炒め煮にしてトッピング。 長ねぎ、にんじん、まいたけ、万能ねぎ、かまぼこ、卵黄も添えました。 それぞれのうま味がひとつになって、お箸がどんどんすすみました^^ 🍴10月24日のメニュー ・月見肉うどん ・白菜とほうれん草のおかかあえ ・柿の白あえ ・いなり寿司 🥕白菜とほうれん草のおかかあえ 白菜、ほうれん草はゆで、カニカマ、削り節とともに、めんつゆであえました。 🥕月見肉うどん つゆは、焼きアゴ、昆布で出しをとり、白だし、しょうゆ、砂糖(ほんの少し)で調味。 牛薄切り肉は玉ねぎと炒め合わせ、砂糖、しょうゆ、酒で甘辛く煮ています。 🥕柿の白
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 今朝はこの秋、一番の冷え込みでした。 それでも日中は昨日に比べると、ぽかぽか陽気に。 そんな日の晩ご飯は、温かクリームシチュー♪ じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しめじ、 豚薄切り肉をオリーブオイルでしっかり炒めます。 水を注ぎ入れてフツフツと煮立たせ、コンソメスープの素、塩、こしょうを加えますす。 スープの量がほぼなくなってやわらかくなったら弱火にし、小麦粉(1人分大さじ1ぐらい)をふり入れてよくなじませます。 牛乳を少しずつ注ぎ入れ、好みのとろみがつくまで混ぜながら煮ます。 塩、こしょうで味を調え、仕上げにピザ用チーズを加えて、とろ~り クリームシチューのでき上がり♪(バターで野菜を炒めたり、仕上げに加えても) 🍴10月23日のメニュー ・とろ~り クリームシチュー ・あじフライ ・もやしとパプリカのごま酢あえ
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) どんよりとした空に冷たい風が吹く秋の一日でした。 午後5時半を過ぎて西の空はどんどん色を変え、激しい油絵のような空に。 5分後の空 ごはんがすすむガッツリおかず、ポーク焼肉。 焼肉のたれがなくても身近な調味料でチャチャッとできておいしいお助けレシピ♪ 豚モモしゃぶしゃぶ用肉を焼きました。 いろんな部位のお肉が入っている、切り落とし肉も ジューシーだったり、やわらかかったりでおいしく仕上がります。 ごはんにのっけて、どんぶりにしても。 和風ポテトサラダ、キャベツとわかめの辛子あえを副菜にごちそうさまでした。 🍴10月22日のメニュー ・ポーク焼肉 ・和風ポテトサラダ ・キャベツとわかめの辛子あえ ・豆腐と小松菜、きのこのみそ汁 ・ごはん 🥔和風ポテトサラダ ちくわ&万能ねぎで和風テイストに 1 じゃがいもはゆで(皮
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) ほっけを焼きました。 “真ほっけみりん”は、北海道産の真ほっけを 佐賀県唐津市の宮島醤油の特選調味料に漬けたものだそう。 こんがり焼けたにおい、しょうゆの香ばしさ、やさしい甘さが、 ふわ~っと広がって、食欲をそそります^^ 里芋、大根、新ごぼう、にんじん、長ネギ、 豚ばら薄切り肉を具材にした豚汁を添えていただきました。 🍴10月21日のメニュー ・焼きほっけ ・卵焼き ・小松菜とカニカマのからしあえ ・豚汁 ・ごはん 🥕卵焼き 卵焼きは家族の大好物です^^ 🥕焼きほっけ 大根おろしと、なす、ピーマン、パプリカのソテーを添えて。 🥕小松菜とカニカマのからしあえ ゆでた小松菜とカニカマを、めんつゆと練り辛子であえました。 🥕豚汁 野菜のうまみがひとつになって、しみじみおいしい^^ ごちそうさまでした。 一日一日
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 今日は鶏もも肉おかず。 鶏ときのこのバターじょうゆ炒め、 3種のきのこの食感も楽しく、バターのコクがごはんに合う! 副菜には塩こん無限ピーマン。 塩昆布の旨味とごま油の風味がおいしいんです^^ 揚げれんこんのサラダを添えた献立です。 🍴10月20日のメニュー ・鶏ときのこのバターじょうゆ炒め ・揚げれんこんのサラダ ・塩こん無限ピーマン ・白菜と甘鯛すり身のみそ汁 ・ごはん 🍅揚げれんこんのサラダ 揚げたれんこんは香ばしく、甘みが増して、トマトの酸味とよく合います^^ 1 れんこんは皮をむき、適宜に切り(縦4つに切り、6mmぐらいの厚さに斜め切りにしてます)、水で洗います。トマトはへたを除いて角切りに。 2 れんこんの水けをふきとり、きつね色に揚げ焼きにします。 3 油をきってトマトとともに、酢・パセリ(各適量)
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 福岡もやっと秋らしい気温になってきました。 お買い物へ行くと、おでんの材料もたくさん並んでいてそそられます。 半袖では少し肌寒い?くらいの今日は、おでんを食卓へ。 お鍋ごと出すのはまだ暑いので、ひとり分ずつお皿に盛りました。 大好きな大根、こんにゃく、にんじん。里芋はすっかり忘れてて^^ 家族の好きな卵、練り物も。 遅くなってキッチンに立ったので、大根は面取りをして十字に切り込みを入れ、 ラップをかけてレンジで表面がやわらかくなる程度に加熱。 こんにゃくは格子状に切り込みを入れて、ガーッと強火で煮ました^^ 🍴10月19日のメニュー ・おでん ・鯛とまぐろの刺身 ・きのことほうれん草のみそ汁 ・ごはん 🥒鯛とまぐろの刺身 真鯛とまぐろ(長崎県産)のお刺身用柵を買って切るだけと、お手軽でした^^ 🥒おでん 餅巾着
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 休日は簡単パスタに秋鮭のソテーを添えて晩ご飯に。 久しぶりに新鮮なほうれん草がたくさん店頭に並んでました。 ベーコンといっしょに簡単クリームパスタを作って 北海道産の秋鮭は、お買い得だったバナメイエビとフライパンでソテーに。 お手軽だけど、大満足の献立になりました^^ 🍴10月18日のメニュー ・秋鮭とえびのソテー ・ほうれん草とベーコンのクリームパスタ ・厚揚げのカレースープ 🍅ほうれん草とベーコンのクリームパスタ 少い食材でも、ベーコン、ニンニクのうまみで大満足のパスタになりました。 たっぷりの生クリームを全体に回しかけ、すりおろしニンニク、顆粒コンソメスープの素、塩、こしょうで調味。 🍅秋鮭とえびのソテー シンプルに塩、粗びき黒こしょうで下味をつけ、オリーブオイルとバターで焼きました。 🍅厚揚げのカレー
ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^^*) 週末は、みんなの大好きなハンバーグで晩ご飯。 ハンバーグだねから出た脂も使ってソースを作り、うまみ満点♪ ごはん、ポテトサラダ、パプリカのソテー、ウインナーソーセージ。 ブロッコリー、ミニトマト、フリルレタス。 そして目玉焼き。 ロコモコ風にワンプレートに盛っておいしくいただきました。 🍴10月17日のメニュー ・ロコモコ ・ミネストローネ ・梨 🍅ロコモコ ケチャップ、ウスターソース、しょうゆ、料理酒、みりん、砂糖、ハンバーグだねから出た脂をフライパンに混ぜ合わせて煮立たせ、ソースを作りました。 近くの道の駅で買った地元産のパプリカ、甘みが濃く、シャキシャキ♪ ポテトサラダはシンプル食材で 🍅ミネストローネ 冷蔵庫の整理も兼ねて。なす、かぼちゃ、白菜も少しだけ入れました。 ごちそうさまでした。 一日一日を大切
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『うちごはんはマーシャもいっしょ♪』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く