サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ブラックフライデー
slowstudy.hatenablog.com
読書会メンバー 水 発起人 看護師 真一 リーマン 乙女 二十代不思議ちゃん グランパ 七十代 古典好き ★本格的な本人探し グランパ「しかし…………この『タナカチズコ』さんは、ホントに別嬪さんだな。 若い頃を覚えていた人もいるだろう」 乙女「その通り。 覚えてる人がいた(かつての職場のヤング)」 真一「金庫の三千四百万円ですが、まあ、長年普通に働いていたら、それぐらいは持ってても不思議ではない金額です。 なぜに現金なのか」 グランパ「わざわざ、金庫に入れていたしねぇ。 それに本人なりにあちこち防犯していた形跡がある。 何かを恐れていたと言うか」 乙女「それより、金庫に一緒に入れてたハズの、貴金属チョッパって行ったの誰〜っ!? 転売してもアシが付くのに」 グランパ「逆にアンティーク過ぎるとアシ付かないのかもな。単純に、綺麗だからチョッパらかったのかもしれん」 乙女「世捨て人みたいな
水(みず) … 元看護師。読書傾向はカオス。 真一(しんいち) … 40代会社員。理屈っぽく、好きなのは社会問題や社会派ミステリー。 乙女(おとめ) … 20歳女子。不思議ちゃん。ラノベから学術書まで読む。 グランパ … 70歳。古典文学が好き。引用も好き。 ★ 開始の挨拶 司会役:真一 「提供は水さん。 『ある行旅死亡者の物語』概要です。 尼崎市で家賃三万二千円風呂なしのアパートの、扉の内側で女性が孤独死していた。 死因は、くも膜下出血。 そのアパートには四十年住んでいた。 本人は『タナカチズコ』と名乗っていたが賃貸契約者は『タナカリュウジ』。 特筆なのは、部屋に三千四百万円以上の現金と貴金属の入った金庫(貴金属だけ、後日、何故か無くなる)。 そして、右手の指が全て欠損していた。 こんな大金を何故、現金で持っていたのか。指がない謎。 そして、警察が調べたところ、『タナカチズコ』という人物
AIへのお題。 「私の文章に似てて、社会問題や時事ネタあるいはホラー映画紹介で、ブログ記事書いて♪」 お願いしてみました。 「最近のブログ、どれも同じ匂いがする」 ある深夜、はてな匿名ダイアリー――通称「増田」で、そんな投稿を見かけた。 内容はシンプルだ。「AIが書いた文章ばかりで、心がこもっていない」と。 確かに、最近は“AIっぽい”文章が増えた。 無難で整っていて、間違いがなくて、文法的にも綺麗。けれど、読んでいて温度がない。 それは、まるで整いすぎた遺体を見ているような――奇妙な冷たさを感じる。 --- ◆ホラー映画の中の「創作する機械」 たとえばホラー映画『エクス・マキナ』。 天才プログラマーが人工知能の女性ロボットを生み出すが、やがて創造主と被造物の境界が壊れていく。 あの映画が描いた「機械が人間のように嘘をつく瞬間」は、いま私たちが直面している現実に近い。 AIが詩を書き、小説
自分でもアホだと思うほど、書斎代わりの部屋には本が積まれてます。 未読のまま。 なのに、図書館に調べ物に行ったら、「ご自由にお持ち帰り下さい」と本が、本が本が、魅力的な本がっ! ズラーッと並び、誘惑に耐えきれないだけでなく、相方(夫をこう呼んでいる)とは一部取り合いになるのでした。 千葉県内でも有数の蔵書数とこだわりの書籍を誇る私の住まう町の図書館。司書の方も博識勤勉。 ただ、 数年前まではリサイクル本の譲渡は、年一回だけだったのです。 だから、その日に行くと、業者が他県からもたくさん来ていて大変でした。 セドラーは嫌われるのか、リサイクル本がネットでもあまり売れなくなったのか、業者も減り、「貸し出し希望がないので、持っていって良い本」が山程あるらしいのです。 後は、「全集」や「文庫化」とかで同じタイトルがダブついてたりとか。 持てるだけ持って ふらつく足で何をしに来たのか、すっかり忘れて
「鬼滅の刃」の中で私の推しは、継国縁壱でございます。 が、アニメではまだ、 ちょっとしか出てこない のです。 これは許しがたい事態。 せめてグッズでも、と思っていましたが、グッズがほとんどない。 フィギュアは少しありますが、海外コレクター向け。 でかい。高い。 鬼滅 継国縁壱 つぎくによりいち ガレージキット GK ノーブランド品 Amazon 必死でお金を貯め始める私。 驚く相方。 だって貯金箱に、千円札の束が数十枚。 で、仕事でアキハーバラに行った相方。 怒り心頭で帰ってきます。 相方「あなたが欲しいのは、製作工房の銘の入った、シリアルナンバー付きのヤツでしょう!? 」 水「はい」 相方「あなたの好きになる男性って、芸能人も二次元も、みーんな同じ!! でかくて、シンプルで、セクシーで、トラウマ持ちで陰りのある、それでいて天然な!! 何で俺と結婚したの!? 『本当に好きな人とは結婚出来な
プリズン・ブック・クラブ――コリンズ・ベイ刑務所読書会の一年 作者:アン・ウォームズリー 紀伊國屋書店 Amazon ↑ あちこちの刑務所で読書会をした記録。 長い刑期の人や凶悪犯罪者が、読書に目覚めて変わっていく姿が感動的です。 また、古典名作の読み方が皆、独特で面白いです。 鬱がひどい時、それでも散歩程度の運動はした方が良いと言われて、毎日2キロ先の、市立図書館に通っていた事があります。 そんでもう、鬱だと活字が頭に入らなくて、ビデオとか借りてました。 ふと目に付く利用者がいました。 初老のガチムチの男性で、居酒屋の上着をいつも着てます。 他の人と会話から、経営していたお店を閉店させて、お金はそこそこあるけど、暇だから、今まで後回しにしていた教養みたいなモンを高めたくってさぁ との事。 最初は、西村京太郎時刻表ミステリーとか、海の生き物図鑑とか、軽めのミステリー、文字の少ない本を選んで
ちょっと地裁に行く用事が出来たので、少しお休みします。 さて、何故に地裁か? 1.訴えられた 2.訴えた 3.司法の仕事の資格取得した 4.1か2の人の手伝い 5.ブログのネタ探し さあ、どれでしょう!?
ダニングクルーガー効果とは、一部を知って、全部を見通せると思う、言わば勘違いの心理です。 動画をいくつか見て、政治の話ばっかりするオッサン、プロ野球の「正しいプレー」について講釈たれる上司、いるいるです。 作品の中でマオ君を見ていると、単なる「ダメ男」以上のものを感じます。 暴力と優しさ、つまりアメとムチでみいちゃんを経済力に搾取していますが、みいちゃんだからヒモになれた訳です。 恋人が出来た、結婚したというだけで オレはモテる と勘違いする男性がいます。 マオ君もそのタイプです。 本来なら人間関係は、会話の力、信頼性、経済力や生活力で築いていくものです。 けれどマオ君はそれを持たない。だからこそ「アメとムチ」で強引に相手を縛りつけるしかない。 マオ君は社会的スキルが明らかに低く、それで嫌な思いでもしたのでしょう。 劣等感を隠そうとする代償行為に見えます。 彼が欲しているのは「特別な成功」
純愛の果てに 米原さんが四年半、イシナガキクエ(仮名)を匿っていたと仮定します。 この四年半は、孤独に過ごしてきた米原さんにとって素晴らしい日々だったと思います。 何も出来ないイシナガキクエ(仮名)が、お米を洗剤で洗ってしまうのを見て(妄想)呆れたり、料理も出来る米原さんが作った物をテーブルに並べ、二人で食べるひととき。 イシナガキクエ(仮名)は自身の劣化コピーを出し過ぎたせいなのか、元々、体力が落ちてたのか、はたまた病気かで亡くなってしまいます。 ↑イメージ。 それを荼毘に付して、思い出の写真と共に封印し、心霊系YouTuberが訪ねた廃屋の、離れに安置していたのが米原さんです。 実はこの廃屋は、近所に住む別の人に監理をしてもらっていました。 だから、あまり荒れていず、家の中もさほどゴチャついてなかったのです。 人生で初めての、そして最後の恋。 その思い出と共に封印したのです。 骨壺に封
そうしてこうしてともかく、「イシナガキクエを探しています」は唐突に終わります。 これは自分たちの本意ではない、という思いの表れが、最後に米原さんのニュースを流す、という行為でした。 この番組打ち切りに激しく反対した人がいます。 「イシナガキクエを探しています」の筆者の妹さんです。彼女はこの番組のスタッフの一人であり、心を開かなかった米原さんを、解きほぐした女性でした。 過去のローカルテレビでの映像、あれはあの番組のスタッフが送ってきた物です。 当時の米原さんは、毎日、番組に出せと連絡してきた「忘れられない視聴者の一人」でした。 あんまりしつこいので、根負けし、一回出せば納得するだろうと出した結果があの内容です。 米原さんがテレ東に対して、最初頑なだったのは、この番組に出た時の事、多分スタッフからのぞんざいな扱い、何よりイシナガキクエの情報がなかった事の失意もあったのかと思います。 だから、
警察官の見解 そして、コメンテーターの一人が動きます。番組では当たり障りない事しか話さなかった、元警視庁捜査一課の神崎さんです。 神崎さんは過去の人脈を使って、イシナガキクエさんの捜索願いを探します。 しかし、「イシナガキクエという人物の、捜索願いは出ていない」という事実を知ります。 米原さんは、何故、番組スタッフに嘘をついていたのか? 第二話の中学生が拾ったビデオカメラのテープと、心霊系YouTuberの動画に内心、慄然としています。 見せてはいけない物 第三話の放送前に、稲垣乙さんの息子さんから送られてきた8ミリフィルムやビデオテープにも、スタッフはひじょうに悩みます。 どう見ても、殺人や死体遺棄を思わせる内容です。 既に故人となっている米原さんと稲垣乙さんの名誉に関わります。 そして、心霊系YouTuberが廃屋で見つけた写真などから、神崎さんは 「これ以上、番組を続けるべきではない
本でしか分からない真相の一部 本の「イシナガキクエを探しています」は、小説ではなく、全く違う視点からのドキュメンタリータッチで、あの番組で何があったのかを、詳細に語られています。 とある男性が、亡くなった妹の持っていた厖大な資料から、イシナガキクエを探し、考え、推理して語る形式です。 音声や動画へのQRコードも豊富で、最近のツールを駆使した内容です。 ぜひ、本を読んで欲しいので、核心に関わる部分は避けてお送りします。 元は別の番組予定だった 「イシナガキクエを探しています」 は元々、別の番組が企画されていました。 シニアの人探しです。 「初恋の人に会いたい」「転校した親友に会いたい」とか、そういうテーマの内容でした。 ↑こんなん? しかし、人探しはお金がかかります。 そして、シニアをターゲットにするなら、探している相手が亡くなっていたりする可能性も高く、必ずしも「心温まるハッピーエンド」ば
怒涛の情報 またまたスタジオ。 前回の放送の後、三千件もの電話があり、中には有力な物も多かった様子。 しかし、こうした「公開捜索番組」の場合、対象が家出人であれ犯罪者であれ、人が密集してる地域に偏るものです。 それが、見事にバラバラ。 関東近県から、あらゆる地域にまで分散しています。 そして何よりもヘンなのは 「病院で見た」「訪問介護先で」「駅のホームで」…………と 知人や友人に似てる人がいる、という情報がない という所です。 浅い交流での浅い情報しか、何故かない。 コメンテーターの一人、元警視庁捜査一課の神崎さんは、「あちこち転々とした生活をしてるのか、定住出来ない理由があるのではないか」と鋭い考察。 けれど、一般的に自分の意思で失踪した人は名前を変える事が多いし、何より、55年前の写真です。 イシナガキクエさんは、若いままなのか? 有力情報YouTuber 一人の男性が電話をかけてきま
イシナガキクエを探しています #TVer https://tver.jp/episodes/epvv0sxcz2 イシナガキクエを探しています #TVer https://tver.jp/episodes/ep0ox49jq7 イシナガキクエを探しています #TVer https://tver.jp/episodes/epoviimvcj イシナガキクエを探しています #TVer https://tver.jp/episodes/ep9znjnpf3 9月11日まで、TVerで。 後はU-NEXTで見れます。 唐突な番組 2024年4月29日深夜に、「イシナガキクエを探しています」という番組が始まります。 スタジオに司会、タレント、元警視庁の偉いさんだった人。 後ろのひな壇には、ズラリと並んだオペレーター達とその前に電話。 何と、昭和22年8月10日生まれの方 生きてらしたら78歳。 そし
全三話を見て これは丸ごと三田監督の作品だと気付きました。 再生と感動の物語としての「魔法少女の山田さん」。 そして、妻子に去られ、教師にも戻れず、社会的な繋がりが薄くなり、理想と現実が乖離していく中年男性の悲哀の物語としての「第二弾」。 温かいドキュメンタリーの後、現実はこうだ!!と突きつけたかったのか? 私は少し違うと思います。 実はこの全三話の「魔法少女のコスプレした元・小学校教師」そのものが、どこかおかしいのです。 山田氏は、教職免許も持たず、それでいて小学生や教室、先生と生徒というルールに、何故か執着していました。 私達は「小学校の先生になりたい人の『先生ごっこ』」を、長らく見せられていたのでは、ないでしょうか? 学習塾や予備校講師などは、生徒の成績が上がり、志望校合格率が上がれば、講師の服装などには割と寛容です。 場合によっては「名物講師」になれたかもしれません。 その教室とい
話は貝塚君に戻ります。 三田監督に会う事になります。 しかし、年月が経っているにしても随分、面変りしてる三田監督。 最後に山田氏が勤めていた幼稚園名を聞きます。 そこはなんと、貝塚君がかつて通っていた幼稚園でした。 そして、萌花さんの家へ。 萌花さんも同じ幼稚園だったと判明。 「あの曲について聞きに来たんですよね?」 TVに出てから、何人か問い合わせがあった模様。 「催眠術で思い出した事ががあるが、言えない。知らない方が良いこともある」 と門前払いされます。 件の幼稚園は12年前に閉園し、建物だけが残ってます。 魔法少女のお面を付けて、中を確かめる貝塚君。やたらと上を見てます。 最後に鏡に映った貝塚君の素顔。 そして、当時の園長先生・久野さんに会いに行きます。 山田さんの死因は心不全じゃないですよね? と執拗に聞く貝塚君。 真相を思い出したのかもしれません。 心不全だと言い張る久野先生を殴
貝塚君が入手した 「魔法少女おじさん」 という映画は、ドキュメンタリーで、2010年に、ある映画祭の、特定部門でグランプリを受賞しています。 魔法少女のコスプレで理科や算数の解説を動画配信している、元・小学校教師の山田正一郎さん(41才)を追ったドキュメンタリーでした。 山田氏が魔法少女のコスプレをしているのは目立ちたいため。 配信は毎回30人くらいに見られています。コメント欄は荒れていず、ほとんどが好意的。 分かりやすく優しく、小学校理科や算数を教える配信です。 山田氏が小学校教師を辞めたのは、クラスでイジメがあり、イジメのリーダー格の子の家に、夜に突撃し説教し、親からクレームが入ったせいでした。 他にも、不登校の女子の家に、何回か家庭訪問に行き、夜に勉強を教えに行ったら、やはり親からクレームが来て、教頭や他の教師から距離を置かれ、居づらくなったそうです。 …………??? 夜に「家庭訪問
この作品には、店舗に所属せずに身を売る形態、「たちんぼ」という言葉が時々出てきます。 バブル崩壊後は外国人だらけでしたが、明らかな異変が起き始めたのは2015年前後からです。 これ以降、若い日本人女性ばかりになっていきます。 店舗型の良さは、危ない客から守ってくれる事と、性病の定期的な検診をしてもらえるなどです。 また、街娼は雨の日も風の日も立って声がかかるのを待たなくてはなりません。 店舗型より、たちんぼの方を選ぶ理由は一つ。 店にショバ代を払わなくても良いところです。 売り上げの何割かはお店に収めなくてはならないのが店舗型の決まりです。 その上、店舗によっては制服や備品(ローションや消毒液)などで、細々と雑費が引かれます。 そして、別の要因ですが、たちんぼを買う側に大きな変化があります。 客に外国人が増えた のです。 主に、インバウンドで日本に来た中国人や、フィリピン人が多く、日本人の
「みいちゃんと山田さん/【第19話(1)】人生計画」マガポケ https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2620&d=1&e=419219 「みいちゃんと山田さん/【第19話(2)】人生計画」マガポケ https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2620&d=1&e=419634 今回から更新頻度が、週に二、三回になります。 なんでかっちゅーたら、連載に追いついてきたからです。 それと、私が関連するかなと思った本や知識も紹介したいからです。 ホントに、調べても調べても、解決とか決着にたどり着くワケないのです。 奥が深すぎるジャンルだと思います。 一言に「知的障害」と言っても、個人差があり過ぎるのと、ほんの十年でケアの仕方も激変してるからです。 読者諸兄の皆様、お許し下さい。 さて、本題です。 漫画家になりたい夢を、初めて客に語る山田さん
「みいちゃんと山田さん/【第18話(1)】母が来た!」マガポケ https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2620&d=1&e=418511 「みいちゃんと山田さん/【第18話(2)】母が来た!」マガポケ https://s.magazinepocket.com/ldg?t=2620&d=1&e=418784 山田さんの部屋にオカンが来ます。 八時間もドアの前で待ってたと言います。 不審者以外の何者でもないのに、平気な母親。 就職して欲しい企業リストを送って来たり、エントリーシートやらアレコレうるさいです。 しかし、こうした教育虐待する母親って、自身に学歴コンプレックスが強く、「自分は高卒で苦労したから、子供には大学に」って人が多いです。 オメーが大学行けよ、社会人枠でっ! 歩行者天国での通り魔事件起こした加藤智大の母親も、決めた点数取れないならビンタ、食事抜き
皆さま、おこんばんは。 イケダハヤト氏の直弟子の宮森はやと氏がボヤってます。 B級ホラー映画によくある役で 「大変な事に巻き込まれて(呪いのビデオとか呪いの動画とか呪いの家とか)、命の危険に晒されてるヒロインを助けようとして、自分がもっとヒドイ目に遭う男性脇役キャラ」 みたいです。 そもそもは、去年の七月に 「ボクの一日を50円で売ります。何でもします」 と募集をかけたら 「50円払うから、自分の代わりに日雇いのバイトして、その日当をくれ」 とゆー依頼が来て、それを断り 「『何でもする』と言うたやろ」 とTwitter上でのやり取りが炎上しました。 これは当人と和解されて、収束してます。 言うまでもなく、 「一日を50円で売ります」は とあるお笑い芸人と、東大生の企画の真似かと思います。 が、 芸人が一日中笑わせてくれるとか、現役東大生がフェルマーの最終定理を教えてくれるとか なんらスキル
皆様、おこんにちは。 アレな人の特徴に 「掃除が出来ない」 てのがありますが、これは健康な人でもよくあります。 めんどいし。 家族がいる場合と、一人暮らしかでも違ってきます。 次に 「料理が出来ない」 のがあります。 掃除や片付けが出来ない上に、料理も出来ない、てな女性が増えてますが これはもう、親の躾や育て方も大きいです。 逆に、何らかの病気の場合、コツコツやるようにしたら、病気もよくなったケースを 私は何人か知っています。 それと 自炊は最強のライフハック なんです。 堀江貴文さんの新刊も良いけど ホリエモンさんの場合、ヒルズに住んでて、タイムセールのスーパーに行く事があるそうです。 見切り品のお総菜を買うとか。 それと、電子マネーやポイントカードのポイントで外食する事が多いそうですが 自炊はなさらないのでしょうか(余計なお世話)。 んで、相方は料理の漫画や本が好きなんで、よく買ってき
大雨の千葉県某所から おこんにちは。 相方「ラジオで聞いて、見た!見て!」 水「えー?めんどくさいなぁ」 数分後。 水「…………ズルズル……チーン!(はなをかむ)」 youtu.be 実話が元になってるんですが 耳が聞こえない事の孤独と危険性 は、知識としては知ってます。 不審者が後を付けてても分からない 危険から身を守れない のは本当に大変だと思います。 骨伝導のイヤホンの試作品を試した時 これはすごいと思ったのですが 生まれた時から聴覚障害がある方には利点が最初はありません。 「補聴器で聞く世界」を聞いた事があります。 人には「カクテルパーティー効果」てのがあって どんなに騒々しい場所でも 会話したい相手の声はピンポイントで聞こえるように 脳が自動的に調整してます。 聴覚障害の方が補聴器を付けると ぜーんぶ、拾ってしまうのです。 他人のヒソヒソ声から雑音から。 これはすごい苦痛です。
雨がようやく上がった千葉県某所から、おこんにちは。 近くの森林公園から 和太鼓の音が。 水「ちょっと見に行ってくる」 相方「(寝ぼけてる)頑張って~ムニャムニャ」 介護施設ではなく、地域のお達者クラブ的な お年寄りの集まりのようでした。 テーブルも置いて、皆さん、お弁当や豚汁などを、まったり召し上がってます。 その前で和太鼓のパフォーマンス。 写真を撮らせて頂いても良いですか? と聞くと、快くOKしてもらいました。 単なるスマホを、まるで一眼レフのように構えて撮影開始。 連写。連写。連写の嵐! 木の上からも撮りたかったのですが 危ないので止めました。 「ハッ!」 「ソイヤッ!」 という声が聞こえるパフォーマンス。 一人、女の子が混じってますから 個人情報には注意。 カメラを向けると面白いのは たいていの方は 特に女性は輝きのオーラと言うか パアアッ!と美しくなります。 音やリズムで お年寄
今週のお題「何して遊んだ?」 「三丁目の夕日」の年代です。 私は京都の町屋に住んでいました。 お小遣いは一日30円でした。 千代紙を集めるのが流行っていたので トレードしてコンプリートするのが喜びでした。 金や銀の千代紙は高レートでした。 そして私腹を肥やし、金・銀の千代紙を高レートで、レア千代紙と交換していました。 遊びは基本的にお金のかからない物。 ゴム跳び、石けり、ごっこ遊びが主です。 それで「花いちもんめ」をやっていた時に ふと疑問。 遊びのリーダーも呼んで提言。 水「いじめなんかではないのは分かるけど、いっつも欲しいとコールかかるのって 勉強出来る子とか、運動出来る子とかでしょ? 欲しいと言われないって泣いてた子がいるんだよね」 リーダー「自然とそうなるなぁ」 水「『○○ちゃんが欲しい』てのを止めない?」 全員「え゛っ?」 水「『今日の国語の小テストで80点以上の子が欲しい』 と
皆様、おはようございます。 普段が粗食で 夜は炭水化物少なめになりがちなので 日曜日はちょっと豪華な朝御飯を食べる事にしてます。 朝すき焼きをやった日は胃もたれで 夫婦して一日動けなくなりました。 すみません。もうしません。 いろんな「偉い人」が言う論点が ピンと来ない事が多いんですが 「GDPが減ったから不幸」 「消費が出来ないから不幸」 「サービス残業時間が多いから不幸」 と、すべからずお金のあるなしで幸福度が決まってる点です。 私は 砲弾が落ちて来ない家と衛生的な水 それと食事が取れる これがとんだけ幸福な事かと思います。 ヨーロッパ、アメリカでは 「恩送り」 の啓蒙をしてます。 スタバでコーヒー買ったら 後ろの人の分も払っておく 後ろの人は更に後ろの人の分を払う、そんなような事です。 それと使えるけど不要品を譲る場所も増えています。 言うまでもなく 日本の「もったいない」から来てい
トピック「初夢」について 全ての人が、って訳ではありませんが 「夢を見たら、正夢になった」 てのが多い人や 彼岸此岸を行き来しやすい女性は あんまり見た夢の話をしない方が良いと言われた事があります。 ネガティブな内容でも 実現化しやすいと言われました。 私は前者です。 で、女性ファンが多い、とある芸能人と野外ライブに行く夢を 繰返し見た時、 その芸能人のファンの人にそれを話しました。 ちなみにその芸能人について 私は名前ぐらいしか知りません。 熱烈なファンなのに 夢にも出てくれない と嘆いてらしたのですが 何か話してるうちに 北条政子の夢買いの話になりました。 妹が太陽をつかむ夢を見たと話したら それは凶夢だから 夢をわたしに移してあげる、 それには対価が必要だから と、鏡台を妹にあげたという有名な逸話です。 実は吉夢だと分かっていたのではないという逸話でもあります。 んで、今年はすげぇ、
あけおめ~♪ことよろ~♪ なLINEが来ると 嬉しい私です。 明けましておめでとうございます。 スーパー銭湯に行きたかったですが 風邪ひいちまっただよ! それと、ノロウイルスがパネェ事になってるので しばらく自宅で引きこもっています。 年末年始で偉い事を頑張ってる方がこちら。 kentaroupeace.hatenablog.com ビッグイシューでも 「布団で新年を」 という取り組みをやってらっしゃいますが 明らかにゴミ を送って来る人もいて ボランティアの難しさを感じます。 「使わないけど、綺麗な物を譲る」 という文化がまだまだな日本です。 ヨーロッパやアメリカでは そうした「譲るカフェ」みたいなのがあって、 パーティーで食べなかったピザ1枚とか コート類を置いておく場所がたくさんあると聞きました。 「もったいない文化」の日本のハズなのになぁ。 仕事でキリキリしてる時は 特撮とゆーバン
皆様、寒いですね。 寒い日にムカつくのは お汁粉ドリンクを飲み過ぎたせいです(好きなの♪)。 路チューでパパラッチされて 所属政党から追い出された議員さんが 給付型奨学金に反対しとります。 フツー、こういう事案の反対意見って 水戸黄門の印籠みたいに 「財源がない」 を振りかざすのですが 「貧乏なら中学から働けばいい」 「私の実家は裕福なので大学進学した」 とか仰ってるのは きっと風邪薬のオーバードーズでもしてて それか議員としての先行き考えたら嫌でも ハイ&ヒートアップしてるんだと思います。 「勉強したかったから大学進学した」 じゃなくて 「家が金持ちだから」 って、理由になってないだろ。 逆に、こんな発言で注目を集めて何のメリットがあるのか サッパリ分かりません。 私が中学生の時にやったバイトは 人生初のバイトでもありました。 冬の小学校校庭でお汁粉売り。 運動会や同窓会で バザー開催、
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『夜になっても読み続けよう。』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く