サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
ysnyn658.hatenablog.com
うちの犬・グレースは、夏はエアコンをつけていても一緒に寝てくれない。 床に寝そべったり、扇風機の前を陣取ったりして、まったく一緒に寝てくれない。 ところが冬になると一転、写真のように寄り添って一緒に寝てくれる。 その時間は、私にとってまさに至福のひととき。 もちろん、ずっとこの姿勢のままではないが、時折朝までぴったりくっついて離れないこともある。 そんなときは、もう起きたくなくなるほど幸せだ。☺️
定期検診のため、病院へ行ってきました。 血液検査の結果、赤血球の数値が前回よりも下がっている。 先生が出血している可能性があるかもしれないと急遽エコー検査を行いました。 結果、エコーで見る限り特に問題はないとのこと。 ただ数値が下がってしまっているので注意していこうとのこと。 当のグレースいたって元気です。 診察が終わり帰ろうとワンワン吠えるので、一旦外に出しましたが開けろ!と言わんばかりに吠えるグレース💦 グレースうるさいんだよ。
今日も病院へ行ってきました。 縫った後も問題ないので、傷口に貼ってあったテープ剥がされました。 このまま貼っているとかぶれたり、痒みが出てしまうので剥がすそうです。 お腹の傷口を見ると痛々しいですが、グレースはとても元気です!
かかりつけの先生と話し合った結果、専門医がいる大きな病院で精密検査を受けた方が良いとのことで、予約を取っていただき、病院へ行ってきました。 検査の結果、当初は「肝臓に癒着した腫瘍」と診断されていましたが、今回は「肝臓ではなく脾臓にできた腫瘍」と判明しました。 この腫瘍が良性か悪性かは、摘出しなければ判断できないとのこと。 摘出しなければ、破裂して命に関わる可能性があるため、「来週手術をしましょう」と提案されました。 しかしその場では、かかりつけの先生や家族と相談したいと伝え、手術の予約はせずに帰ってきました。 予約をしなかった理由は、担当の先生が非常に立派な肩書きを持つ方でありながら、まるでAIのように心が通わない印象で信頼できなかったこと、そして提示された手術費用が高額だったことです。 ちなみに、昨日の検査費用は7万円。 手術費用は「3日間の入院で約60万円」と提示されました。 その後、
久しぶりの更新ですが、残念ながら楽しい話題ではありません。 我が家の犬たちは、いつも私たちのベッドで一緒に眠っています。 金曜日の夜もいつものように寝室へ向かったのですが、そのときグレースが娘のベッドへ乗りました。 このこと自体はよくあるので気にせず眠りにつきました。 しばらくすると、グレースが弱々しい声で何かを訴えるように鳴き始めました。 今まで聞いたことのない声で、「どうしたんだろう?」と思い声をかけても、同じようにか細く鳴き続けています。 明らかにいつもと様子が違いました。 夜中の2時頃、私がトイレに起きたときもまだ鳴いていて、こちらに呼んでも娘のベッドから動こうとしません。 仕方なく抱っこをしてこちらに連れてくると、ようやく鳴き止んだので安心して再び眠りました。 翌朝、母ちゃんとヴェルと一緒にリビングへ。 到着するなりグレースはフローリングに横たわりました。 朝ごはんの時間になり、
変える出来事1 昨夜、お風呂に入ろうと給湯器のボタンを押したらエラー表示140が点灯! 給湯器が壊れた。 娘と母ちゃんは、急遽スーパー銭湯へ。 私は、給湯器とお話し合い。 何度も優しく頑張ってと給湯器に話し続けました。 その甲斐あって給湯器さん頑張ってくれてお風呂のお湯を入れることに成功😀 しかし、シャワーを出そうとしたらお水に・・・ご臨終。 浴槽に張ったお湯で洗い、出てすぐにキンライサーへ連絡。 翌日、交換していただくことができました。 お湯が出ないよキンライサー🎵 変える出来事2 ブログのPro更新をやめました。 無料版で使用することにしました。 変える出来事3 娘のバイト、Mのマークのハンバーガー屋でバイトしていましたが、全然シフトが入れずやめました。 新たに伊勢丹のデパ地下でバイトを始めた。 売れ残ったケーキなどを持ち帰って、私たちも美味しくいただいたりしています笑 さらに近所
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ysnyn658.hatenablog.com』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く