1: マスク着用のお願い ★ 2020/03/31(火) 16:07:12.99 ID:j+cQJUhZ9
https://www.jiji.com/sp/article?k=2020033100722&g=cov
ICU埋まり、廊下にベッド NY病院「まるで戦場」―米TV


【ニューヨーク時事】米CNNテレビは30日、新型コロナウイルスの感染者に対応するニューヨーク市の病院内部の様子を報じ、「集中治療室(ICU)は満床になり、救急科の廊下には患者のベッドの列ができ、遺体は安置所に収容し切れない」と伝えた。取材は29日に行われた。


ブルックリン区にある病床数約300のこの病院では、これまでに100人超の感染が確認され、78人が入院して検査結果を待っている。29日時点で少なくとも20人が死亡したという。遺体の数は収容可能な数を超え、遺体収容用の冷蔵トラックが使われていた。

新型コロナウイルスの隔離エリアは他の病棟とプラスチックのシートで区切られた。看護師がジュースを患者に提供するために入った緊急治療室は患者のせきの音で満ち、人工呼吸器などの機械音がするICUの方が静かだったという。

2020年03月31日15時57分 時事
感染予防


5: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:08:14.51 ID:3z021sWv0
第三次世界大戦は人間VSウイルスだな



6: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:08:16.80 ID:uvONNzIm0
それはニューヨーク知事よ
あんたがトランプを無視して劣悪環境で検査を強行したせいだぞ
no title





75: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:16:16.85 ID:2SPerh2X0
>>6
そのくせ「今、足りないのはベンチレーター、ベンチレーター、ベンチレーターだ」と飽くまで上から目線だったな。



7: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:08:24.67 ID:eW5bDBa70
コロナ名物「廊下にベッド」キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



10: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:08:49.93 ID:9uIkorvn0
あぁ やってしまったな。。
一番あかんやつ



13: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:08:56.32 ID:Bo9NDl7y0
医療崩壊ってのはこういうのを言うんですよ。



14: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:09:27.88 ID:tQ1DUuoU0
米軍の1000床病院船はコロナ受け入れ拒否inNY



45: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:12:55.81 ID:1Oghqy3G0
>>14
え、マーシーの事だろ?
何のためにNY行ったんだよw



58: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:14:19.98 ID:y2x451FP0
>>45
病院船で感染症患者受け入れるとダイプリみたいになっちゃうからね
それ以外の病人受け入れて、病院側の負担を減らすためじゃね



66: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:14:59.56 ID:eW5bDBa70
>>45
コロナ患者以外を収容してコロナ以外の病院の負荷を下げるのに協力とか言ってたような・・・

でもぶっちゃけそうやってもコロナ患者紛れ込んで
プリンセス化するよね



71: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:15:41.15 ID:B4K5bP9k0
>>66
それ



15: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:09:28.59 ID:Z67zctla0
落ち着けアメリカ
慌てるのは6万人以上死んでからだ

一昨年インフルで死なせてるんだからまだまだかすり傷



113: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:20:01.27 ID:gQQFG6TB0
>>15
これ、ノーガード戦法でただの風邪で対応しておいた方が死ぬ人少なかったんじゃね?



261: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:28:56.29 ID:6QaWk3T00
>>113
それ日本がやってるやつだよな
結局、軽症で症状が出てない若者はほっとくのが1番だってことだわな
検査したってワクチン無いし、家でジッとしててくださいしか言えないんだから
年寄りは外出するな、若者はイベント自粛して、が最適解なんだよ



303: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:31:43.53 ID:rbPVu9TY0
>>261
土足文化はまず土禁にすることから始めないと



16: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:09:29.81 ID:+k0wX/rC0
アメリカとか肥満してる奴多いし、
元々呼吸しにくいだろうな。

ピザばっかり食べてるし。



19: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:10:01.51 ID:v1Oz1Y1A0
WHOの出先機関で銃乱射が起きそう
マジで



20: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:10:03.70 ID:8XOp4aZi0
対応出来ないのに検査し過ぎるとこうなる



23: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:10:27.63 ID:E9lRN8vu0
廊下にベッドって感染拡大でもさせたいのか
武漢の病院をまんま同じじゃん



24: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:10:36.06 ID:DPW4mSsc0
崩壊したか
もう手に負えんわ



28: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:10:52.27 ID:eW5bDBa70
こういう状況下になると中国は強いよね
医療スタッフを
・強制労働
・逃亡不可
・感染してても無視
で働かせ続けられるんだもん
普通の国だと次々にスタッフ感染して離脱の無間地獄



191: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:24:48.47 ID:GcFOF+/p0
>>28
習「そのうち自然治癒して免疫つくから無問題」みたいな。



32: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:11:34.05 ID:6euyqrfE0
なんか若い人も結構死んでるらしいが、ウィルス変異したのかね?



38: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:12:18.24 ID:Bo9NDl7y0
>>32
まさにBCG接種の有り無しに関係しそうだけどな。



39: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:12:28.31 ID:0tzGbBwe0
>>32
フランスとアメリカは何故か若い死者が多いよな



64: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:14:52.54 ID:lDfYyiyx0
>>39
アメリカは若くても小錦みたいなのがゴロゴロしてるからなぁ



174: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:23:39.24 ID:+3o9GuxU0
>>64
いや、細身の綺麗にお姉さんとかが犠牲になっているよ。



35: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:11:46.13 ID:Bo9NDl7y0
日本は遅くとも3月はじめにはこうなっていると力説していたみんなは
どこへ行ってしまったんだろう。



37: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:12:16.02 ID:Q1jNgVYV0
テドロスと習近平のせいで世界が滅ぶぞ。
各国は最後に仕返しせねば。



40: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:12:34.25 ID:ezD5k7gl0
まるでドラマ



46: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:12:59.69 ID:jGL05U2x0
ICUが埋まる米国■ICUを埋める中国



50: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:13:43.46 ID:3m8a5ja50
アメリカの死者の半分がニューヨーク州らしいけど
なんかやらかさないとこうにはならないだろ



63: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:14:46.45 ID:8XOp4aZi0
>>50
検査しまくった
計画的ではなく慌てて検査しまくったら大体医療崩壊してる




57: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:14:15.75 ID:gYTneOO60
感染者16万人以上だから
死者も万いくな



69: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:15:36.08 ID:NoqXBqRt0
>入った緊急治療室は患者のせきの音で満ち

話を聞くだけでこっちも感染しそうだ。



70: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:15:37.69 ID:uI8pYGlh0
廊下は絶対あかんよ、まともに換気できない
まだ外で寝させた方がマシ



72: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:15:45.47 ID:Sl7CRtSA0
富裕層はとっくに別荘に逃げてるんだっけ



348: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:34:15.06 ID:F29IRcqn0
>>72
平安時代の京みたいやね



73: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:15:46.61 ID:+BW/wXkU0
検査自体の有無はこの際置いておいてもあの検査場はアカンやろ
完全に受粉場じゃん
no title





76: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:16:22.78 ID:p4uBgwOl0
アメリカで30歳以下の重症者が増えていて医者が

「若者、家に居ろ!マジで病院に重症な若者が増えて大変なんだ!」

と切れながら訴えていた



114: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:20:07.83 ID:nCcOnXzQ0
>>76
検査して陽性なら誰だって病院に行きたいよなぁ…



160: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:22:44.09 ID:eW5bDBa70
>>114
治療薬なんて無いんだから呼吸器必要になるまで家にいるのがベスト
無駄に病院行くのが一番ダメ



168: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:23:11.65 ID:llR1+/RD0
>>114
だから日本のやり方でいいんじゃない?
全く症状ないけど陽性言われたら?
病院行きたくなるわ
結果、医療崩壊する



190: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:24:45.69 ID:jlhIzAZ20
>>168
病院行ってもコロナに対する薬がないから、どうしてるんだろう?
軽症者は解熱剤でももらって、お家で寝てるのか



132: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:21:28.92 ID:ZYAn80Jd0
>>76
やはり軽症者も病院に押し寄せてるのか…
悪夢だな



321: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:32:48.28 ID:kTOwHPF70
>>132
馬鹿な若者が「俺らどうせ軽症だしー」と集まって騒いで感染したとしよう
いくら若者は重症化率が低いと言っても
おとなしくしてて1000人しか感染しなかった場合と
集まって1万人感染しちゃった場合では単純に重症者も10倍に増えてしまう
医療従事者の負担も10倍になり手に負えなくなるから家にいろ!ということ



79: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:16:47.58 ID:0NcYVg3Q0
聞いてたより1週間早く埋まった印象ある
機材揃えても人だけは足りないだろうしどうするのよ



90: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:20.74 ID:5r22ZrPK0
ニューヨークが武漢みたいになるなんて想像できなかった。
NYTが散々偉そうに上から目線で日本の対応を批判してたから。



91: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:22.14 ID:zXaxfVL10
なのにダウは上がり続ける
おかしいのは日経だけじゃなかった



121: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:20:26.34 ID:RjlLlg0D0
>>91
リーマン前もそうだったが、上げ相場が長く続いた後は楽観論が蔓延してるので一時回復する
数ヶ月後に本ちゃんが来る



95: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:32.35 ID:h6rsbWcM0
CNNの病院からのレポートの緊迫感がすげえ、日本はもっと引き締めないと



97: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:40.67 ID:8W/W4xmF0
NY、まもなくトリアージ開始へ 

治療は「生き残れそうな人から」 NY病院の地獄絵図

「命の選別をせざるをえない状況に追い込まれている」――。新型コロナウイルスの
感染が広がる米ニューヨーク市で、患者の対応に当たっている日本人医師のコルビン
麻衣さん(36)が29日、朝日新聞の電話取材に応じた。「医療崩壊」と言われるニュー
ヨークの医療現場でいま、なにが起きているのか。

 私が勤めるニューヨーク・ブロンクスにある大学病院(病床約730)で初めて患者が
確認されたのは、3月11日のことでした。それからわずか1週間後には1日100人、2週間後
には1日200人以上の患者が、検査で陽性と診断されました。
 この間、医師や看護師は休みなく働き、中には不運にも感染してしまった職員もいます。
現在は1日12時間半、ICU(集中治療室)にいる12人の新型ウイルス患者を診ています。
通常であれば心臓外科系の患者が入る部屋ですが、まったく違う態勢になっています。
 中国やイタリアの状況を見聞きして、「大変なことになる」と覚悟はしていました。
病院では、4カ所に分かれているICUのうち、2カ所を新型ウイルス患者専用にしようと
話し合っていました。でも、実際に患者が出始めると、想像をはるかに超えてしまいま
した。いまやICUは全て新型ウイルスの患者専用となり、さらに三つの別の病室をICUに
しました。ミーティングルームでさえ、病室として使用しています。
 新型ウイルス以外の患者はなるべく退院してもらいましたが、それでも満床状態が
続いています。現在、原則として新型ウイルス患者以外は新たに受け付けをしていません。
また、当初は症状の軽い人も検査をしていましたが、いまではそんな余裕がありません。
「微熱が出たので調べて」という依頼に応じることはできない段階にきています。病院の
電話も、なかなかつながらないと聞いています。(略)
https://www.asahi.com/articles/ASN3Z3SDVN3ZUHBI00B.html



98: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:42.82 ID:69GB1rfw0
ついにこうなったか
スペインやイタリアと同じやん
日本も東京なんか、あと100人で満杯だとか言うしな
限界超えたら死亡率跳ね上がるって聞くが…怖いな
まだ非常事態宣言出さなくていいのか?



216: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:25:57.37 ID:dvA50uGI0
>>98
お前に残念なお知らせだけど
非常事態宣言したところで解決はしないぞ
首相にそんな権限はないからな
できるのは、あくまで自粛・要請だけ
そして、結局、こういう自粛や禁止は補償もセットではなければ
経済苦による自殺が増加する
総合的にみて人を殺したのはウイルスよりも経済でしたなんて
馬鹿な結果なりかねないからなあ



101: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:46.47 ID:EJoY8+iZ0
土葬文化だっけ?焼けばいいのに



119: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:20:21.04 ID:NoqXBqRt0
>>101
いまは火葬になってると聞いたよ。



130: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:21:18.58 ID:EJoY8+iZ0
>>119
お、そうなんだ意外
焼却が間に合わないのかな



103: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:18:50.04 ID:Q5dR0dmk0
取り敢えず気の毒だしどうにかならないもんか
BCGが有効かどうか早くわかるといいね



110: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:19:35.57 ID:EQB/k3fr0
近年、アメリカ全土に中国人が激増しているが、
ニューヨークは金融の街だからなおさらだった。



123: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:20:34.96 ID:rzhkjK4N0
どう頑張っても蔓延する。
国民の6~7割感染するまで終わらない。
各国その速度が遅いか早いかだけの違い。

どっちが良いかわからんが、日本は緩やにする事は成功している。

清潔習慣かも知れない、しBCGかも知れない
あるいは検査や病院のパニックで集団感染させなかったおかげかも知れない。



125: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:20:43.90 ID:2ZcuNfp80
アメリカって州同士で助け合うとかないんだな
東京なんかは周りの6県が我先にと助けてくれそうだけど



159: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:22:40.88 ID:z2N4VUij0
>>125
アメリカって州によって法律が違うし、自分の州に誇り持ってる人が多いみたいだから国みたいな感覚なんだろうね



129: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:21:16.37 ID:Z67zctla0
正直足りないのは機材じゃなくて医療従事者なんだよなあ
人間が人間を看てるんだから過剰に負担が掛かると結局助けられない



142: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:21:42.88 ID:tK9lmCEm0
ニューヨークは大失敗だな



154: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:22:29.23 ID:98tNKwTU0
ひどい、、、辛いね
最強アメリカのこんな姿を見るなんて、、怖くなる



210: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:25:40.34 ID:/S4vcgzY0
>>154
アメリカは国内に矛盾を抱えまくってるからね
いずれ崩壊の時がやってくるだろう



162: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:22:54.01 ID:U1O2BSgw0
アメリカもかなりひどい状態だな



163: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:22:55.79 ID:kTOwHPF70
セントラルパークのテント、人工呼吸器運び込んでたからマジであのテントで重症者みるんだな
no title




197: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:25:04.82 ID:DPW4mSsc0
他国と違うのは
国民のほとんどが銃を所持している国だということだ
この国で医療崩壊が起きたらなにが起こるか
これはマジもんの地獄絵図になるやもしれんね



201: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:25:20.89 ID:3m8a5ja50
検査して感染者数が増えるのは当然だけど
死者数が倍増したら意味がない良いな



218: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:25:58.42 ID:0tzGbBwe0
この本質のヤバさはICUが足りないってところじゃないからな?
ICUに何日も入れて貰えるほど金を持ってる人間の重症者が多いってところに怖さがある



249: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:28:09.34 ID:dvA50uGI0
>>218
医療資源殺しだよな
結局、トリアージされるオチになるね
底辺は余計な心配してもしょうがないので
手洗いうがいに免疫力の向上に勤しむしか手がないね



219: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:26:01.43 ID:I5REEawc0
検査受けるのに大勢の人が検査用テントの
前に寒い屋外でマスクもせず密集してたからな
あれ完全にクラスターだったろうな。



244: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:27:59.15 ID:sZMJ5WXM0
酷い状態だね
どうするんだろうこれ



295: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:30:57.68 ID:daj53DD50
検査すればいいのは治る場合に限るよな
無症状や軽症なのに、検査で陽性出た途端重症化することってあると思うんだけど
ストレス半端ないからね
陽性という現実って



345: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:34:10.61 ID:QiYRGimj0
>>295
・陽性患者の隔離ができる

・未確定患者が陽性の可能性に配慮して
 マスク厳守など感染拡大阻止に尽力したうえで検査を受ける

これらが守られるならば、検査した方が格段にいい
NYは後者が特にメタメタ



327: 名無しさん@1周年 2020/03/31(火) 16:33:05.74 ID:udD9X8Ir0
バカなNY市長のせいで地獄絵図状態


転載元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1585638432/
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html