1: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:16:02.34 ID:VmTbO+Se0


25%OFF


2: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:19:12.62 ID:JmxfEeYV0
全くもってその通りだわ



3: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:20:34.18 ID:kKgZeePD0
回答として完璧



6: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:23:15.92 ID:OXoUy34p0
ド正論すぎて草
ほんまその通りやな



7: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:23:16.87 ID:x8iHinAr0
イソ子がまともな言語を発している方が



8: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:23:20.76 ID:zF2mo8eE0
7月の忘れてるからな
変な占い師信じてキャンセルしてたやつら
リスク考えないと会社としてもダメ



9: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:23:27.20 ID:RKiypwEp0
んでそのリスク軽減は何をするんや?



110: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:56:13.99 ID:pEM/KZQ60
>>9
台湾東南アジア欧米比率上げる



10: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:24:11.27 ID:6zDxnZ2l0
中国も戦争してる場合じゃないからな~
ぶっちゃけ中国には欧米のスパイが紛れ込んでて戦争になるように仕向けられてるやろ



11: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:25:49.09 ID:eVVeZ0CS0
リスク回避しない企業に問題なのでは



17: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:28:41.35 ID:bOrAyCve0
今回はわざわざ日本のトップが日本にリスクを招いとるがな



22: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:30:36.75 ID:Ax83E2O50
>>17
台湾取られる事自体が凄まじいリスクなんやがアホなん?



28: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:32:34.65 ID:7tFkV5Wy0
>>22
今の状態で中国と戦争する事もリスクだけどな
戦争する気あるなら中国依存をさっさと解消しろって話



43: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:36:55.78 ID:J8ALeata0
>>28
その話って前段の
「中国が台湾を戦艦で武力侵攻するなら」ってのが抜けてるんだよね
中国が武力侵攻しなきゃ平和やで



74: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:44:57.07 ID:7tFkV5Wy0
>>43
台湾を取られる事はリスクで中国が台湾侵攻を起こさないように行動すべきだが
実際に台湾侵攻が起きた場合に日本が中国と戦争する気なら
中国依存を解消してリスクを下げておく必要があるだろ

医薬品の原料原薬やら国民の命と健康に直結するわ



83: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:47:46.48 ID:RKiypwEp0
>>74
リスクマネージメントは本当大事だし特定の国への依存は脱却しないとあかんからね
ただリスク抱えたまま平気で喧嘩売る総理というリスクもあるんのがね



29: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:32:38.10 ID:2KWbOo6PM
中国と商売せずにいけるならそうすりゃいいけど無理なんやろ
何言ってんのこいつ



33: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:34:12.58 ID:Ax83E2O50
>>29
向こうの方がヤバい定期
no title




57: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:40:20.71 ID:X4Jn4/C90
>>33
これの何をもって向こうのほうがやばいって思考になるの?
そもそも余計なとこで感情的になって横槍入れて喧嘩すんなって話やろ



61: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:41:44.85 ID:SNYQ4SNp0
>>57
日本は中国じゃなくても替えがきくけど中国は日本にそっぽ向かれたら代わりがいない



39: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:35:36.89 ID:P0gafCND0
最後消え入りそうなうーん…しか返せない望月さん…😅



58: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:40:25.09 ID:qDIHJ79y0
経済を理由に他国の言い分を全部飲んでたらそれはそれで問題だろ



71: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:44:17.58 ID:FWNjkOTQ0
何か気に食わなかったらすぐ経済制裁をしてくる国(中国、アメリカ)の貿易割合が5割超えてて草ですよ
どうすんの日本😅



79: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:46:24.94 ID:ShWEIZbB0
こんなん言ってもしゃあないやろ
中国やアメリカは強者でいちゃもんやろうがなんやろうが主導権を握って操れる立場

なんの意図があるのか知らんが隙を見せるバカが悪い
正論なんて言っとるのは相手がこうしてくれるどっかの機関がなんとかしてくれる
とか他力本願のバカや



85: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:48:21.18 ID:yzji7ukd0
>>79
その中国が圧倒的強者だっていう幻想からどうにかしろよ
あんなポンコツ国家のどこが強者なんだよ草



99: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:51:56.33 ID:lE5+CivBd
>>85
日本や韓国は性質上中国を過小評価してるけどヨーロッパなんかじゃこんな感じやし
no title




107: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:53:47.86 ID:GG0EsAM80
実利より精神的勝利を国民が選んだんだからもういいやん



112: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:57:40.65 ID:pEM/KZQ60
>>107
実利も何も処理水のことすらすっかり忘れてるけど



108: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:55:34.62 ID:XiIvezuw0
それトランプのことやろ



114: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:58:11.34 ID:2leIbGe90
まずアメリカのリスクをどうにかしろや



115: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:58:14.89 ID:t40UdBPQ0
茂木はあの発言のヤバさを理解してると思うが無駄にイキってたよな
なんやねんほんま



118: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:58:44.01 ID:pEM/KZQ60
>>115
トランプなんて北京爆撃するって言ってるが



130: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:01:34.25 ID:7tFkV5Wy0
>>118
トランプって昔にプーチンにも「ウクライナを攻撃すれば報復としてモスクワを徹底的に爆撃する」と言ったが
実行してないんだよ

脅しては引っ込めるからTACOと馬鹿にされて憲法違反の行為もする倫理観も無いトランプが
イギリスとイスラエルのようなスペシャルパートナーシップではない台湾を助けるために矢面に立つのか謎だわ
アメリカには台湾関係法があるが台湾の防衛と米軍の武力介入を確約してないし
ブタペスト覚書があったウクライナみたいに武器だの支援だけして直接戦闘は避ける事は十分にありえる



135: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:02:43.40 ID:pEM/KZQ60
>>130
実行するかどうかじゃなくて言及するかが問題なんだが
論点理解してないだろお前



142: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:04:51.22 ID:pEM/KZQ60
>>130
さらにいうとバイデンは4回も台湾攻撃されたら反撃すると言ってる
4回5回言ったら撤回しても無意味ってお前にも分かるやろ?
それで中国は抗議しかしてないのにそれ以上の何をするんだよ
中国はアメリカと日本で対応変えるダブスタ野郎扱いされるの嫌うんやで



116: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:58:38.62 ID:njrxkB6U0
中国依存を脱却していくという方向性は良いけど現実は何も出来てないんだから挑発してもリスク増やすだけでなんのメリットもないんだよ



117: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 16:58:39.04 ID:/t/6UZjd0
喧嘩売るなら国力高めろって話やろうに



123: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:00:21.65 ID:4iJz5bw8M
有用な実績や代案ありきで言うならそらええけどなんかあてはあんのかよ



129: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:01:29.37 ID:pEM/KZQ60
>>123
そもそも処理水すらすぐ飽きるから来年にはこんなことも忘れてる



136: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:03:20.95 ID:AaBp83660
そういう国に依存する国作りをしてきたのはどこの党を中心に組んできた政権なんやって話やけどな



143: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:04:52.57 ID:XosQ3+r40
アメリカに関税で圧力かけられて80兆円も貢がされた件は経済的威圧には当たらないの?



150: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:07:16.79 ID:s0csrVVE0
>>143
白人様なので



151: それでも動く名無し 2025/11/18(火) 17:07:17.84 ID:/t/6UZjd0
やっぱり政治ってエンタメやな 


ふるさと納税




引用元: 【俺達の紀美】小野田紀美さん、また超ド正論ティーの一撃をかますwwwwwwwwww


蹴りたい