御花畑マリコ (Mariko Ohanabatake)

編集者

83年生まれの牡羊座AB型。90年代の呪縛から逃れられない系の元オリーブ少女だが、なぜか最近は競馬とサウナが好き。姉妹サイトPouchからロケットニュース24に移籍した。常に甘いものを食っている。

「御花畑マリコ」担当の記事

ケーキ界のコメダこと「HARBS」はランチこそヤバいらしい → 猛プッシュされたので行ってみたら…

少し前に、名古屋発のカフェチェーン「HARBS」の記事を書いた。ビッグサイズの美味しいケーキが食べられることに感激し、取材後も何度かお店を訪れている。

記事には全国のハーブスファンから反響があったのだが、その中でも多かった意見が「ハーブスはランチがヤバい」というもの。

わざわざメールで「ぜひランチを食べに行ってください!」とご意見を送ってくださる方もいたほど。これは行ってみなくては……ということで、お腹を空かせて行ってきた!

続きを全部読む

【検証2年】美容医療に約30万かけて肌はどう変わったかのビフォーアフター公開!【40代女子の自腹レボリューション第23回】

40代女子の自腹レボリューションの時間です!

企画のために自腹で美容医療を試しつづけること約2年。顔面にかけたお金は約30万となりました。びええ〜! 

しばらく企画はお休みなんですが、その前に、一応総決算として美容医療を始める前と美容医療2年後のお肌のビフォーアフターを比べてみたいと思います!

ぶっちゃけ、1回の治療ごとの変化は、サイゼの間違い探しより微々たるもの。しかし、塵も積もれば山となる……で、まとめてみたら変化があるはず。これこそが美容医療のリアルだ!

続きを全部読む

【薄味グルメ探検隊】第1回 ミスドは薄味派の救世主である / 「汁そば」よ永遠に……

外食やコンビニの食べ物は、味が濃すぎる!

年を重ねるうちに味覚が変わって、だんだん薄味のものが美味しく感じられるようになってきた、脂っこいものが胃腸にくるようになってきた、そもそも薄い味の方が好き。

普段は濃い味が好きでも、検査の前日とか病み上がりに、消化のよい薄味のものがなくて困った経験がある人も多いはず……。

そんな薄味派のためのグルメを紹介するのが「薄味グルメ探検隊」である。世の濃厚ブームに抗って、味が薄くて美味しいものを紹介していきたいと思う。

続きを全部読む

あんみつ「みはし」で1人が注文したら3人連続で注文した意外な食べ物とは…

東京の老舗甘味処、あんみつ みはし

通っていた美容クリニックのそばに「みはし 本店」があったので、クリニックの帰りにいつも立ち寄っていた。

みはしと言ったらあんみつなので、私はほぼ毎回「フルーツクリームあんみつ」を頼んでいたのだが……。

その日、隣に座っている人が食べているものが猛烈に気になって、初めて人の真似をしてしまった。

続きを全部読む

約10万円かけて「ピコダブル」を5回受けた結果 → 毛穴と美白の効果は?【40代女子の自腹レボリューション第22回】

お久しぶりになってしまいましたが、自腹レボリューションの時間です!

前回の更新から3ヶ月ほどあいてしまった理由、それは……ピコダブルをワンクール(5回)しっかり受けたからです。

連載で何回か書いてますけど「美容施術は同じメニューを複数回受けて、期待した効果が実感できる」ことが多いんですね。

……というわけで、今回はピコダブルを5回受けたビフォーアフターを公開です!

続きを全部読む

【大変身】あまりにも服がないアラフォー男性をGUで1万円コーデしてみたら…

我がロケットニュース24編集部は、ライター顔出しという性質上、それなりに身なりに気を遣う人が多い。

中でも、ライター業の他にバンド活動もやっている中澤星児は最も人から見られる機会が多いはずなのだが、あまりにも服装に無頓着である。最近は立ち食いそばマニアとしてテレビに出ることも増えているというのに……。

髪は寝癖だらけで来るし、気づけば数日同じ服を着ていることもある。ありのままの姿で生きているのは羨ましい部分もあるが、さすがに服を持ってなさすぎる。

中澤星児イメチェン企画として、GUで1万円コーディネートをしてみることに……。

続きを全部読む

【検証半年】謎に条件が厳しい応募ハガキを発見 → 謝礼品がもらえるらしいけど何が届くのか!?

美容と健康のために、ここ数年ビタミンEとビタミンCを積極的に摂っている。

中でも愛飲しているのが、ビタミンEとCとBがまとまった第一三共の「ビトン-ハイECB2」という製品。

レモン風味の顆粒なので飲みやすいし、3種がまとまってるのが便利でリピートしていたのだが……。あるとき、箱の内側がアンケートハガキになっていることに気づいた!

応募すると謝礼品がもらえるらしいけど……条件キビシ〜〜〜〜!

続きを全部読む

帰省のたびに羽田空港で必ず買う! 「東京やさいカリーおかき」はマジではずさないお土産

地方から東京へのお土産は困らないけど、案外困るのが東京から地方に持っていくお土産である。

東京ならでは……みたいなものを買っていくのは難しい。うっかり地元のデパ地下にも売ってるお菓子を買ってしまったりとか。

今回紹介する「東京やさいカリーおかき」は、私が何年も羽田から地元に帰るときに必ず買っていくお土産である。しょっぱい系なので甘いものが苦手な人でも絶対に喜ばれる! 

高くない、重たくない、配りやすい、さらに東京っぽさもあるという言うことなし!

続きを全部読む

長崎のローカル回転寿司「若竹丸」はご当地メニューもあって安くて美味い! しかし他県民に勧めていいか迷う理由が…

港町なこともあり、海鮮天国である長崎県。

三方が海に囲まれていて、獲れる魚種が非常に豊富、鮮度も良いこともあって「長崎さしみシティ」なるキャンペーンも行っている。

一方で、意外と回転寿司の数が多くないのである。みんな美味い魚は刺身で食べてしまうからなのか……。

今回紹介するのは、そんな長崎のローカル回転寿司「若竹丸」である。

続きを全部読む

長崎市民が熱狂する「長崎くんち」という独特すぎる祭り / 県外の知名度が低くて衝撃!

観光地として知られる長崎県。修学旅行先にもなる眼鏡橋やグラバー園、大浦天主堂、平和公園、新地中華街、ハウステンボスに軍艦島なんかは有名だと思う。

行事関連も「精霊流し」に、最近人気の「ランタンフェスティバル」などなど盛りだくさんなのだが、その中でも長崎市民が愛するのが「長崎くんち(おくんち)」である。

長崎出身者として、長崎といえば「おくんち」だと思っていたのだが、県外での知名度が思ったほど高くなくてビックリした。マジで? みんなおくんち知らんと……?

続きを全部読む

ヤオコーのスイーツがレベル高すぎ、しかも安い! 有名なおはぎとプリン以外に傑作が…

先日、埼玉発のスーパー「ヤオコー」に行き、噂のお惣菜天国を初体験してきた。

卵系のメニューの美味しさに感動して震えたところだが、お菓子好きとして絶対に見逃せなかったのがスイーツ系である。

決して派手ではないのだが「美味しいです」というオーラをビシビシ感じた。ヤオコー名物といっても過言ではない「おはぎ」の他にも美味しいものがあったのだ……!

続きを全部読む

いつ見ても若者が行列してるカフェ「HARBS」に行ってみたら…あまりにもケーキ界のコメダだった

カフェで甘いものを食べながらお茶するのが大好きである。

いわゆるチェーン系のカフェはほとんど行ったことがあるような気がするのだが、20年近く素通りしている店があった。ルミネなどのファッションビルによく入っている「HARBS(ハーブス)」である。

新宿ルミネエストの地下にある店舗などは、前を通ったことはゆうに100回以上あると思う。しかし常に若者が行列をなしており、気にはなりつつ他の店に行ってしまう。

人気の理由はケーキが大きいから……というのはわかるんだけど、それにしたって何年も行列状態が続いてるのはすごすぎる。

続きを全部読む

【確信】ヤオコーには「卵の魔術師」がいる! 噂には聞いてたけど惣菜がうますぎて埼玉移住も視野に

埼玉県が誇るスーパーマーケット、ヤオコー

以前から「ヤオコーは惣菜のレベルが高い」とは噂に聞いていたのだが、なかなか訪れる機会がなかった。

先日、秩父に小旅行をした際に、泊まったホテルの目の前に大きめのヤオコーがあり、ついにヤオコーの惣菜を食べる機会に恵まれた!

おかずからデザートまで惣菜を買いまくって思ったのは……ヤオコーには卵の魔術師がいるということ。

続きを全部読む

何の花が咲くのか謎! モネの庭に憧れて「ミックスフラワーガーデン」の種をまいてみた(種まき編)

ひょんなことから園芸にハマった私

成長した花の苗を買って育てるのも楽しいんだけど、9月は種まきの季節……と知って、種から花を育ててみることに。

園芸コーナーで見つけたのが大手種苗メーカー、サカタのタネ「ミックスフラワーガーデン」なる商品。

複数の花の種が入っていて、適当にバラまきするだけで、おしゃれなナチュラルガーデン風になるらしい……! 面白そうなのでまいてみることに。

続きを全部読む

謎のハーブティー「サマハン」が体ポカポカになりすぎてやばい / コストコやアマゾンでも買える隠れた名品

暦の上ではセプテンバー。でも天気はホットサマー。

この時期って本当に難しい。外を歩くとクソ暑いけど、屋内だと冷房効きすぎてめっちゃ寒くなるから……。

そんななか、先日、ルミネを歩いていたら、おしゃれな化粧品店・CosmeKitchenでハーブティーの試飲を配っているではないですか。うっすら甘くて、スパイシーで飲みやすい!

コスメキッチンで買ったハーブティーなんか飲んでたらめっちゃ美人になれそうやん? 気に入ったので「これください!」と即買いしたんですが……パッケージすごいな。

続きを全部読む

【超穴場】ルートイン Grand 秩父がビジホの枠を超えた超快適空間だった! ドーミーインを超えてきたかもしれん

いま、無双しているビジネスホテル系チェーンといえば「ドーミーイン」であろう。

サウナ&水風呂付きの大浴場に、無料の夜鳴きそば、ウェルカムスイーツなどのサービスで他を圧倒。ちょっと高くてもドーミーインを選ぶって人も多いと思う。実際、私もそうだった。

先日、埼玉県の秩父に小旅行した際に「ルートインGrand 秩父」という、インはインでもルートイン系列のホテルに泊まったのだが、これがめちゃくちゃ良かった。

ルートインGrand、やりおるやないか……!

続きを全部読む

秩父で激推しされていた名物料理が予想の100倍美味しかった / みそ豚丼でも蕎麦でもなく……

先日、プチ旅行で埼玉県の秩父に行ってきた。

池袋から超快適な特急ラビューで74分、しかも特急料金も710円と高くないし、めっちゃいい所じゃん。

レトロ感の残る街並みとか、秩父神社も良かったんだけど、まさか一番忘れられないのがアレになるなんて思わなかった。

続きを全部読む

ひょんなことから花を育てたら園芸が想像の100倍ヤバくてビックリした!! 素人が感じる「園芸」のヤバさ6選

今年の夏から、私の生活に新たな趣味が加わり、今、頭の中がそのことでいっぱいになっている。

それは園芸。花とか草とか野菜とか育てるアレである。

今まで花屋さんで切り花を買ったり、観葉植物をインテリアとして買ったことはあったけど、花を育てるのは初めて。

地味な趣味だとばかり思っていた園芸のヤバさについて語らせてほしい。

続きを全部読む

【検証】花王キュレルの「泡ジェル洗顔」&「泡美容液」を1週間じっくり使った結果 → 感動した!

敏感肌も安心して使えるスキンケアブランドとして定評のある花王のキュレル。ここ数年はけっこう攻めたラインナップになっている。

スキンケア後の肌のベタつきを防いで毛穴をぼかす「パウダーバーム」、ファンデから肌を守る「ファンデ負担防止ベース」などなど、敏感肌のこんなの欲しかったを実現して、スマッシュヒットを連発。

2025年の秋の新作は「泡ジェル洗顔」「泡美容液」である。

いや、どっちも泡やんけ。泡で肌のにごりやくすみをケアするっていうけど、どんな感じ?

続きを全部読む

【ひっそり50年】ロッテの隠れた名品「チョココ」を知らない人は人生損してる→おっさん達に食べさせてみた

突然ですが皆さん、「チョココ」ってお菓子を知ってますか?

ロッテの超ロングセラー商品のチョコクッキーで、スーパーとかドラッグストアに行くと、ひっそりと……だがしかし、ほぼ必ず置いてあるんですね。

しかも、絶対に割引しない。トッポとかチョコパイとかが安売りされたとて、この「チョココ」だけは決して安売りされることがないのです。

めちゃくちゃ美味しいこのお菓子、知らない人は人生損してる……そう思って紹介記事を書こうと思ったわけですが……。

続きを全部読む

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. ...
  9. 33