2025-03-05

たまたまテレビでさぁ、交通事故で亡くなった小学生の話してたんだけどさぁ

遺品をカメラに映してさ

「血が付いてたんですけどねぇ、綺麗に拭き取ってね、取ってあるんですよ」

的な事を言ってたのね。

決して誹謗中傷したい訳ではなく純粋な疑問なんだけど、

の子供であった血肉は捨てて

大量生産であるプラスチックを綺麗に大事に保管する

この、当たり前の宗教観ってなんなのかなぁ、と。

別に変な事でなく、極めて当たり前の行為なんだけどさ。

遺骨はまぁ、本人やん?

でも血の付いた遺品は、血が本人で、それを拭き取って捨てたあとは、

単なる中古品の物品でしかなくない?

とも思うんだ。

正直に言うと「拭き取ってしまったんですか!?

っていう気持ちが湧いたんだよね。

かといって血のついた遺品持ってるのも変といえば変か…

でも、もし魂や肉体の残滓というものがあったとしたら。

それは親に拭き取られてゴミ箱にすてられてしまったんだなぁ、と悲しい気持ちになった🥺

  • 本人の肉体そのもの(遺骨)は別格だが、物品については本人の血肉や仕様の痕跡ではなく使っていた思い出とか思念とかそういうものの方が貴ばれる気がする。付喪神がいい例なのか...

  • 実際に肉親を亡くしてみればわかると思うけど、亡くなった人が使っていたものって、使っていた人の記憶と結びついているんだよね。

  • イヒーン!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん