2025-05-20

anond:20250520002038

未だにこれを「Colabo問題」とする人らって認識が浅いのか事態矮小化したい利害関係者なのか判断に苦しむ。

プロジェクションマッピングと地続きの問題だし膨大な人数が都から仕事は貰ってるだろうし後者大勢混じってそうな気配は感じる。

あと、人気コメ引用するけど似たような考えの人多そうだから聞いてみたい。

まともに会計監査しつつ金かけて同じことやろうとしたら突っ込む税金は雑運営ボランティアの5倍や10倍は覚悟すべきで、そういう話しないで公金チューチューの煽りに乗せられたら後任はそら犯罪者しかいなくなる

ルール改定でColabo撤退後にも他の支援事業者が残っている件についてどう考えてるんだろう?

Colaboこそ唯一の支援事業者で、そこの後釜に今回の駆け込み寺が潜り込んだとでも思ってるのかな?

でなければ、現在継続中の事業者もひっくるめて犯罪者集団だと考えてるってことだよね?

それってむしろ暇空寄りの認知なんじゃない?

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん