久しぶりに情報探ってみたら思ってたより酷かった。 まさか2024年で年間通してミリオンタイトル一本も出てないとはね。 傾向としては分かりきってたことではあるが、人口減少と物価...
今って日本語ユーザーかなり少なそうなゲームでもちゃんと日本語対応してくれてるゲーム多いのが不思議
日本だけで欧州全体の4割くらいの市場規模があるからね。ようやくゲーミングPCが普及しはじめて、Switchなどでもインディーズゲームを出しやすい、となればそりゃローカライズくらい...
世界のゲーム市場でみると、なぜか日本でヒットしてから、全世界でヒットすることがあるから、 日本人にやらせること自体に価値があるんだよ。
サラッと2つも嘘言うじゃん
機械翻訳だぞ 逆に「もうあるのでこれ以上のリソースはかけません」となって誤訳を指摘しても放置されがち
テキスト個所だけ抽出したライブラリにして各言語用にAIで翻訳してんじゃないの?
AI翻訳してくれたらな・・・と思うほどひどい翻訳の多さよ
Switchが移植版を出す時には日本語対応させる方針にしてたからやで
物価高通過安以前にソフト高すぎ PS1の頃の倍くらいになってるじゃん 給料あの頃と比べて倍になってないじゃん どうなってるんだよ
PS1時代なんてポリゴンカクカクでローディング時間クソ長いうえにたいして中身もないクソゲーがたくさんあったんだし比較してもしょうがないと思うけど
画面の美しさとゲームの楽しさは比例しない
その市場はもうインディー枠だよ
ファミ通の売上チャートのことならアレはDL版入ってないよ。今は半分がDL版