日本語が足かせになってるって気づいてる人、どれくらいいるんだろう。 まず、敬語。 先輩・上司・先生・親・親戚・近所・取引先。 それぞれに応じた「言い回し」や「空気の読み...
一方、英語。 Hi. Thanks. Let’s do it. それで終わる。 終わるのはあなたの人間関係ですよ hi, what's up, nice to meet you, how do you do, pleasure to meet you, it's my honer to speak with youとかめちゃめ...
英語じゃなくてアメリカ語と言いなさい
頭悪い人はどんな言語使っても頭悪いままだよ
日本語でググると5件しか出てこなかった情報が、 英語だと50万件。 それその情報が英語圏にしかなかっただけやろ。 逆に日本語でしか落ちてない情報も当然あるわけだが。
日本語を捨てて英語にしろ!みたいなのは当然反対派の僕とすると あんまり日本語で検索することはないな 技術系とか学術系の話、事実関係の話は英語の方が情報の質も量も桁違いなの...
広がって、はてなみたいな洞穴に辿り着くとか住み着くとか 今までケツの穴にでも住んでたんか?お前
日本語がなかったら、ひとまず英語になるんだろうなあ ただ英語は、地位や上下関係によって、代名詞が変わったり、独特の立場芸はほぼないので、その点は心配ない
At your pleasure, your highness