でな、そういう調整を一生懸命してる所にアホがチキンレース始める
これを「国の規制」じゃなければよい、みたいに構えてるバカが多いけど
visaの件でもわかるように、プラットフォームが動けば一発で消えるんだよ
にも拘らずな
法的根拠のない「不快」を理由に広告の配信をやめろというのは表現の自由の侵害以外の何物でもない、というのは前提/世の18禁コンテンツは「わいせつ物」ではないから世に出ているのだが
とか
“そもそも「わいせつ」なものは刑法175条で違法となっており、本当の「わいせつ広告」であれば、現行法で対応可能なはずです”
とか言い出しちゃう
電車内のモニターに人糞をくちゃくちゃ食べてる動画広告とかどうだ?
何ぬるいこと言ってんだ
「法的根拠のない「不快」を理由に」とかな、話してるレベルが低すぎるんだよ
やつらは法的根拠をつけようとしてるんだよ
現行法で裁けないから法的根拠をつけるためにロビー活動してる相手を
軽く3周は遅れてるよ
もう、陳情されてるんだぞ?
本当に救えない
だから、せめても差別と同じ土俵で戦える表現の自由を持ち出して
オタクが「ひょーげんのじゆー」って呪文を唱えればそれでいいと勘違いして
あのブコメ見たらもう無理だよ
無差別に表示されるエロ広告とかは、オタクの側にも批判的な人間が多い
真っ裸で人の前に飛び出して「嫌なら見るな」ダンスを踊りながら
ひょーげんのじゆーって叫ぶだけなら
早晩、エロ界隈は縮小していくだろうな
いや猥褻には該当しないのは確かだろ 言葉はちゃんと使おう
猥褻の意義 刑法第175条にいわゆる「猥褻」とは、徒らに性慾を興奮又は刺戟せしめ且つ普通人の正常な性的羞恥心を害し、善良な性的道義観念に反するものをいう。 言葉はちゃんと...
日本の警察の取り締まりの方針だと現在それにあたるのは性器だけだよ
どうしたんだよ急にw 言葉の話じゃねぇのかよ 刑法第174条および第175条にいう公然の意義 刑法第174条および第175条にいう公然とは、不特定または多数の人が認識することのできる状...
法律文を素人が解釈するべきでない、という良い典型例では
わいせつに当たる表現は警察が取り締まっているからわいせつな広告なんて存在しないよ 警察が取り締まってないってことはそれはわいせつな広告じゃないんだよ
言葉の話はどこ行ったんだよw それとな 警察がわいせつを決めてくれるんならほっとけよ 警察様が良しなにやってくれるんなら、陳情なんてどうでもいいだろう
警察が猥褻と決めた場合ゾーニングとかの話じゃ済まなくなるからわいせつという言葉を軽く扱うのはやめてほしい
刑法的にほんとにわいせつな広告ならゾーニングしてもアウトなんだよ
何訳の分からんことを言ってるんだよ 警察様がきちんと取り締まりで区別してくださっているんじゃないのか? なんだ、市民が「猥褻だ」といったら、警察様は猥褻判定してくださるの...
世論がわいせつだと言ったらわいせつになりうるしそうしたらゾーニングじゃすまなくなるから簡単に猥褻という言葉を使うのはやめてほしい 最終的に何がわいせつかを決めるのは警察...
世論で変わるなら「猥褻」たりえるんじゃねぇの?
わいせつ映画の上映について犯意を欠く一事例 映画が刑法上のわいせつ図画にあたるものであつても、その映画が映倫の審査を通過したものであり、かつ、映倫制度発足以来約16年に...
法規制には反対だなあ 子供の訪れる一般サイトとエロ広告の定義が難しいのと子供への悪影響の話になるならサイトそのものの内容の規制にも話が及ぶから
だから、自主規制すべきなんだよ 映倫とかCEROとかはそういう目的だべ それを忘れて野放図にやってりゃ、そりゃ叩かれるんだよ 一部の団体は慌てて自主規制始めるようだが ソシャゲ広...
映倫とか家庭用ゲームは映画館とか家庭用ゲーム機みたいなボトルネックとなる場所があるから自主規制が有効だろうがエロ広告となると出してる側にも纏まりなんてあったもんじゃね...
ゾーニング論者はとっくにゾーニングされて世に出てきているところをごまかして さも今が無法状態かのように装う不誠実さで話聞く価値なくなる。 ゾーニングの基準が気に入らないな...
JAROとか通じてしっかりクレームは上がってるよ それで改善を始めた団体が一部あったが 言論で改善しないんだからしょうがないべよ
自分こそが善で正しい 相手は間違ってる では相手に通じんわな
つ [鏡]
その手のブーメラン返しとかもうこの場でなんとなく粘るためのものでしかなくて 目的消え失せたバカそのもの
自分こそが善で正しい 相手は間違ってる では相手に通じんわな
最近の「国連サイバー犯罪条約」を持ち出してエロ広告規制を求める声を圧し潰そうみたいなの 下劣だよね 国連サイバー犯罪条約をみたのか?だからエロ広告は規制されてはならない ...
新サイバー犯罪条約はマンガ・アニメ・ゲームだけでなく文章(古典文学も対象)や音声の規制も含む 憲法に「表現の自由」が書いてあろうと、締結した国際条約の方が優先 一般文芸、例...
新サイバー犯罪条約はマンガ・アニメ・ゲームだけでなく文章(古典文学も対象)や音声の規制も含む 憲法に「表現の自由」が書いてあろうと、締結した国際条約の方が優先 一般文芸、例...
shin hori氏の普段の言動には賛同しないことも多いが、お気持ちで頭がわーっとなると人権すら否定して憚らないはてブの低能と比べると流石にちゃんとしてるわ。あんなのと一緒じゃ人...
「お気持ちで頭がわーっとなると人権すら否定して憚らない」 これ言う奴、だいたい自己紹介の法則
普段お気持ちを叩くやつも、転売とか自分が気に食わないものになると、お気持ちを炸裂させるのはネットでよく見る光景やからね
お?難しすぎて理解できないか?
どうしたん、レスバの合図か? これ、レスバする内容ちゃうやろ……
レスバでなくて方向が逆だぞと言いたかっただけ
やっぱそこ指摘されると痛いんだ
「新サイバー犯罪条約」の一点突破であらゆる批判を「ひょーげんきせー」って言ってるのバカだよね
あらゆる批判とは?あらゆるというくらいだから複数あるはずですので3つほど挙げてみてください
都合悪くなると、自分定義を始める エロ広告に赤枠ついてる件だよ
具体性がなくて何も伝わらん ひょっとしてお前の脳内にしか定義ないんじゃないか
結局何の定義もなくイッチョカミしてただけのバカか いかに脳みそ使わずテキトーに生きてたかってことだよな、畜生未満だわお前は 生まれてきたのが間違いだったな出来損ない
何の具体例も挙げられないのに「あらゆる」とか言ってたのかよ 残念過ぎる知能だな こういう危機感のない能無しは自分の首を絞めてることにも気づかないんだろうな