ヨビノリくらい分かりやすく書いて
時間というものをひとつの流れであると考えていればタイム・パラドックスの存在を否定できない。 しかし、そもそも時間移動そのものが時間を流れではなく俯瞰したひとつの点として...
反論①:時間を「空間と同等」と見なすことの誤謬 たとえ時間を「空間と同様に俯瞰できるもの」と見なしても、時間には不可逆性(エントロピー増大)という決定的な性質が存在す...
古典的な因果律の破れを示すベルの不等式が既に存在しているのに因果律を絶対的な前提として何かを語ろうとするのは悪手だと個人的に思う。
「ベルの不等式が破れる=古典的因果律は成り立たない」 よって「因果律に基づくタイムパラドックス議論は無意味」という論理 という部分だが、これは量子力学における非局所性...
ヨビノリくらい分かりやすく書いて
ここからはヨビノリたくみ風にいってみよう! 🧪【そもそも論】「ベルの不等式」ってなに? ざっくり言うと遠くにある2つのドーナツ🍩🍩が、なぜか連動してる話! AさんとBさん...
因果律全体を否定する あれを因果律全体の否定だと受け取るのはそれこそ飛躍した解釈だけどね。 因果律そのものが絶対視できるということに対する疑念を具体例に仮託して、その論...