××城を見に行くんだ~。と言ったら「城ぉ!?何あんのよ!何もないじゃない!」って母に言われた。いや、城を見に行くんだよ。 山を登りに行くんだ~。と言った時は「山ぁ!?山で何す...
本当に感性の鋭い天才なら 史跡どころか道端に転がっている石を見ただけでそこに世界の反映を見出すんだろうな
母ってところがなんかせつないな 文化教養を身につけるべきモラトリアム期間を持たないまま結婚して生活に終われるような人生だったのだろう 増田がそのように文化に触れるゆとりを...
親ガチャハズレの部類だけどな 親の学歴低いと苦労する
学歴高くても自称「合理的」な、情緒を解さない朴念仁みたい奴はいるからなあ
あんたカンケーないじゃん🙄
勉強は思い立てばいくらでもやり直せるんだけどな 息子よりも勉強して東大に受かったお母さんもいるよ
城は興味ない人ないもんな。自分もまたその一人。母が歴史的建造物大好きで小さい頃はたくさん連れて行かれたけど興味湧かなかったから結局気質だよな。
観光がてらに城に行くこともあるんだが、確かに何もない 場所によっては城址だけ残っていて本当に何もない 観光客もいるし何かすごいんだろうと思って自分を納得させてはいるが、本...
城を見ることや山を登ることにレジャーとしての楽しみを見出だせないという話なのに 城を見る楽しみを言語化せずに「城を見る」「山を登る」などと答えになってない答えに終始する...
これ😔
まぁでも岐阜なんかもなんも無いって全国の人は思うもんな
戦国時代とか前後のなにやらがいっぱいあるイメージ
万里の長城はガチで何もなさ過ぎて飽きそう
電動モーター付き違法自転車が爆走兄弟してそう
玉縄城を見に行くしかない。全域が女子校の敷地内なので警備員に見つかると逮捕されるリスクがあるが名城なので超おすすめ。
おっぱいを見に行くんだ~。と言ったら「おっぱい!?何あんのよ!ただの脂肪じゃない!」って母に言われた。
あき竹城はもう亡くなってた
山で遭難するニュースを見るたびに俺はそう思う・・・
そうなんだ~☺️
損得以外の物事には関心を持たない蛮族派もいるもんな
「見る」は体験につながらないんだな 「城を見て歴史を追体験する」「城の建築や機能性を学ぶ」や「お城でやってるイベントに参加してくる」、「山に登って清涼な空気を吸う」「友...