共有
  • 記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    sds-page
    「俺の方が正しく憲法を解釈できる」合戦やってるのは不毛。立憲も一応「俺の憲法解釈の方が正しい、自民の憲法解釈は間違ってる」で筋は通ってる

    その他
    goadbin_2
    ①旧民主党保守派は集団的自衛権の行使を容認し政権時に安保法制のようなものを作ろうとしていた②野田代表などの発言より現状の安保法制に違憲性箇所はないと言っている③学者側は安保法制自体が違憲だと言っている

    その他
    syamatsumi
    両者の主張の立ち位置の違いを説明してるだけだろうに、何が大間違いなんだか…… 誰のこととは言わんが、目の前の対話相手も尊重出来ない有り様で人道を説くのはかなり無理がある気がするよ。

    その他
    ponjpi
    id:t-tanaka氏に一票

    その他
    duxfaz
    duxfaz そもそも高市の踏み込んだ答弁によって現状を改善させる事はないし経済的にも悪影響が出てる。経済基盤がしっかりしないと軍事的にも危ういよ。

    2025/11/22 リンク

    その他
    technocutzero
    ”そら中国は激怒するし,野党はあわてて政府から「刀」を取り上げるべく動き出す。” ここ護憲の理念とぜんぜん関係ないじゃんねぇ

    その他
    horaix
    horaix この手の護憲原理主義の人から自衛隊の処遇についての整合性ある説明を聞けた事は一度もない/あれは最低限度の戦力じゃないので合憲という壮大なインチキに比べれば他の詐術なんてたかがしれたものだと思うけどね

    2025/11/22 リンク

    その他
    yingze
    キチガイぶり際立つな

    その他
    yajicco
    憲法を「時勢」で無視するのは憲法の形骸化・死文化への道なので原理主義が正しい。

    その他
    sonhakuhu23
    増田の偏向が酷すぎて読むに耐えない。読む価値なし。

    その他
    usi4444
    「環境変化の話をしている」って言ったって、日本が武力介入するぞと言っても大した抑止になるわけではなく、結局はアメリカがどうするかで決まるので高市がイランこという必要はないのである。

    その他
    Ez-style
    Ez-style 政策変更が無いなら前任者と同じ答弁をすべきだし、変更するなら政府内&党内で議論しろよ、してないなら適当なこと言うなバカ、でFA。単に高市首相が「総理の国会答弁」を舐めてただけ。

    2025/11/22 リンク

    その他
    asahiufo
    当事者以外意見を求められてないのに「大間違い」とかしゃしゃってんじゃねー

    その他
    rider250
    rider250 id:t-tanaka氏、面白いですね、私も満州引揚者の父(家父長制支持の保守なのに徹底的な反軍平和主義者)を持ち散々戦争の悲惨さを聞いた者ですが、だからこそ抑止力=軍事力を高め侵略されないことを重視してます。

    2025/11/22 リンク

    その他
    yamamototarou46542
    yamamototarou46542 抑々t-tanaka?の言う大前提に誤りがある。最高裁が自衛権(それが集団的自衛権であっても)を否定したり、事態対処法等が違憲であると判断した事実は存在しない。憲法論を言うなら根拠くらいちゃんと挙げてくれ

    2025/11/22 リンク

    その他
    howlingpot
    昨年5月に駐日中国大使館が学者ら「憲法原理主義者」一同を招いた席で、今回同様に台湾問題に介入すれば日本の市民が火に包まれると口にしたところ、「戦争の悲惨さ」を知らないせいか誰もその場で抗議しなかった。

    その他
    RATCHO
    大前提として、日米同盟の名目で日本が集団的自衛権を行使するのが違憲かどうか、2015年の安保法制を覆す事ができない以上「合憲」でしょうよ

    その他
    neco22b
    経緯知らんが憲法を理由にするのは良い。だが中共に脅されたと言う理由は受けれられない。増長させ更に要求される。それはリアリストとは言えず。また、世界秩序崩壊時に小国の平時の曖昧戦略も歴史を見れば困難。

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti そもそも立憲は安保法制含め違憲状態は何一つ存在しないが党の公式見解。なのに違憲だ許せないと意味不明なことを岡田が政府に言い続けているおかしな状態。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA251NV0V21C25A0000000/

    2025/11/22 リンク

    その他
    WildWideWeb
    「当方こそリアリスト」と双方クリアに主張すると分かりやすいんだけど、「曖昧にしておかないからこんなことに」が間に挟まると、あれ?何か大差ないよねに近づく。「次の戦後」で主導権取る準備と思えば良いのか。

    その他
    aramaaaa
    今回の議論の本質は実は中台関係ではなく、自衛隊の派兵基準のなし崩し的緩和なので、この方向に議論が向かう事自体は好ましい。ジャッジには賛同しない

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 安全保障にかかる環境が変化してるのに、憲法を変えるっていう正面突破をせずに、憲法解釈を変更するとか言って屁理屈こねてきたせいなんだよな。

    2025/11/22 リンク

    その他
    ya--mada
    ya--mada 自称リアリストはちょっと煽られ過ぎてるので戻った方が良いし、リベサヨは現実にフィットした論争をしないと時代ズレし過ぎで議論できない。今回の岡田は現実に理解を示している。当idの2名の事は知らない。

    2025/11/22 リンク

    その他
    udukishin
    おつかれさまー

    その他
    by-king
    増田何の得にもならないのにえらい

    その他
    puzzlesuki
    だいぶだるい議論してんなー

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 大間違い。「安保環境の激変」を通すためには政府自民党の総力を挙げて「過去の政府答弁を事実上修正するが一見そう見えないぐらいの変化」に抑える方法の開発が必要だった。それをあんな軽く踏み越えた以上は大失言

    2025/11/21 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka うん,そうだよガチガチの憲法原理主義者だよ,私は。戦争の悲惨さを親・祖父母から直接聞いて育った世代であり,二度と戦前に戻さないために,第十二条「不断の努力」を自らの義務と考えている人間だよ。

    2025/11/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    id:hiroujin と id:t-tanaka 両者の“話が噛み合わない理由”は、 前提としている「..

    id:hiroujin と id:t-tanaka 両者の“話が噛み合わない理由”は、 前提としている「日の安全保障環境の...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む