思いの外大変そう
【困ること】 ・履歴書で昭和64年と書くと、間違いかと疑われる ・西暦に直す時に一瞬だけ考えてしまう ・昭和世代とひとくくりにされるが、感覚はほぼ平成 ・年齢を聞かれて説明が...
思いの外大変そう
36歳か
ということは、増田の誕生日は1月1日から1月7日のどこかなんだな 誕生日を親戚にみんなに祝ってもらえていたのだろうか
当時は東日本大震災の時以上に自粛ムードだった
崩御の時じゃなくて、毎年の誕生日がお正月と近いねって話ね
座右の銘に自粛と書いてほしい
昭和63年度生はクラス内で、生年月日が昭和派と平成派で対立があったのかどうか気になる
無い たぶん全員にそんな発想がなかった どっちかというとバカにする目的で平成生まれって言ってくる上の世代が多かった
俺は昭和64年1月1日生まれで更にレアだぞ
別にレアちゃうやろ、どんな日付でも平等に分配されて人は生まれとる まあ少子化の激しい昨今令和生まれが少ないがな
はい、ダウトー 1月1日生まれは明らかに少ないよ https://nlab.itmedia.co.jp/cont/articles/3385579/
ワイは昭和62年生まれでオーディナリーやで
大正生まれのワイのほうがレアやろ、もはや 昭和生まれなんか捨てるほどいるやろ
モデルにした推理小説があったらトリックに使われそう
ひでーな。作ったやつアホなのか 平成元年で入れといてくれって感じなのかな。そもそも西暦でええやろと思うけど、役所(首長)や医者はこだわり持ってそうなの多そうだもんな ・...
昭和40年代は、よく新聞や雑誌で昭和元年生まれが話題になってたな。 昭和元年の消印の切手も高く取引されてた。 文脈としては、「不幸な世代」の一番最後あたり。 日本の近代史...
ワイの同級生やん 昭和63年生まれと昭和64年生まれと平成元年生まれが同学年に必ずいる。
とうちゃんとかあちゃん、3月下旬に性交したんだな。