2025-10-18

国会投票は、もう選挙区廃止したらいいんじゃね

落ち着いて考えてみると、国会議員って別に地域代表ってわけじゃないじゃん?憲法に書いてあるよね。全国民代表だって

党の名簿を登録させる比例代表は残すとして、選挙区なんて廃止して、全国でまるごと一個の選挙区にしたらいいんじゃねえかな。

実際には全国行脚して票を集めるなんて無理だから、それぞれの地元範囲を絞って選挙活動する議員と、全国から広く浅く票を集めようとする議員が出てくるはず

比例代表と違って、トップが大量に得票してもその人しか当選しないようにするからタレント候補みたいなのや、金にものを言わせて宣伝するようなのは逆に使いづらくなり、妙なポピュリズムに従う愚衆(ってここでは書いちゃうけど)がここで吸収されて対応できるようになるでしょ。


元々選挙がなんで選挙区ごとに分かれているのかって、結局投開票がその単位でやらないと実務的に不可能だったからだと思うんだよね。

だけど今はコンピュータがあるから電子投票機(別にオンラインでなくてもよし)でやれば出来ると思うんだよね。音声認識とかで入力させるとかでもいける。

候補者が数千人単位になるだろうから、重点地域登録して、その中でくじ引き特に投票所に表示させるとかそういうのはあってもいいかもしれない。


現実問題地域ごとの課題は沢山あってそれぞれ地域性をもって対処しなきゃいけないこともある。

から衆院はこの選挙区廃止で全国一個の方式にして一票の格差は完全になくして公正にし、参院都道府県ごと区切った選挙区で必ず一定の人数が選出されるような風にしてしまえばいい。

  • 帰化人が政治家になれるの廃止してほしいわ 通り名もやめろ、竹中平蔵とかおまえ、李平蔵やんけ

    • むしろ日本に定住した外人は10年か20年で自動的に帰化させて参政権与えるくらいでいいと思うやで

    • こう言う馬鹿が少数政党として現れるけど、決して大きな勢力にはならないという点でアリかなって

  • 解散なくて半数ずつ改選の参議院の方を民意の変化を増幅しない比例や大選挙区にした方がいいと思う アメリカは憲法に州ごとの選出が書いてあるけど日本は憲法にそんなこと書いてな...

  • 比例だけでいいんだよな 過疎地の地域代表なんて邪魔でしかない 沖縄も基地受け入れろや

    • オランダとかイスラエルとかそれだよな。 オランダは増田が望むような大都市偏重にはならず、政党間での競争になっているのが面白くて、大都市も含めて地方の話は分権して国は国っ...

      • イスラエルは開戦前まで野党7党連立やで だからもう一回ひっくり返されないように戦争やって権力を固定しようとしてる

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん