一般的な国産LLM開発という主語ではございません. 私としては国産なり日本発のLLM開発を諦めてはならないし, その可能性は十分にあると信じています. 既に出ているものも多数ございま...
本来指導教官がいればこういう議論はしてくれそうだからなおのこと大学院行く方が本人のモチベーション考えると良さそうに感じるんだよな
欧米は文献ソースの分析はもともとコーパスで進んでたが 日本語は語順も表記も揺れるし表意文字の劣勢を感じる 特に音声入力変換は壊滅的なんよ なんなら It’s better to translate from Eng...
エンベディングテーブルのベクトル表現はその程度の揺れであれば吸収できるので問題ないでしょう. 語順, 表記(多義性), どちらも構造的に解決できます. まず, 多義性は英語にも多分...
日本人には無理