2025-11-15

プリキュアジャンプ性的二次創作ダメだろ

成人男性によるプリキュアシリーズ18禁二次創作も、成人女性によるジャンプ漫画18禁BL二次創作も、本来の想定ファンである子どもたちが性的コンテンツに晒されるという共通構造問題がある。

プリキュアシリーズでは、女児向けキャラクターイラスト投稿許可について問い合わせた際、神木プロデューサーから下着が見えてるような絵はNGです」という注意事項が出された。

少年漫画BL二次創作では、1987年に『キャプテン翼』の週刊少年ジャンプ編集部が誌面で「あまりエゲツないのは目をおおいたくなります担当として。『オレ達はそんな変態じゃねーぞ』って。陽一先生もかわいそう。みなさん、これ以上キャラを傷つけないでください。」という異例の抗議を行った。

プリキュアは幼い女児少年ジャンプ作品少年本来ターゲットしかし成人向けの性的二次創作流通することで、本来その作品を楽しむべき子どもたちが、自分たちが憧れるキャラクター性的描写意図せず接触する危険が生じる。

プリキュア女児キャラクターも、『呪術廻戦』や『ブルーロック』などの少年キャラクターも、設定上は未成年。これらのキャラクター性的に描くことは、非実在とはいえ未成年に対する性的まなざし表現することになり、小児性愛表現としての問題を孕んでいる。

編集部が「陽一先生もかわいそう」と述べたように、作者は自身創作したキャラクター性的に消費されることに苦痛を感じる可能性もある。子ども向け作品性的二次創作は、作品企業イメージの低下を招き、権利者の意向に反する行為だ。

二次創作は、法的には著作権侵害集英社は生成AI問題に関する声明で生成AIの利用に 限 ら ずダメものダメと述べている。著作権侵害という法的問題に加え、子ども向け作品性的に描くという道徳的問題が重なることで、二重の問題が生じている。

公式側は明確に「子ども向け作品性的に消費しないでほしい」「子どもたちがこれらの表現に触れることを防いでほしい」と訴えている。しか流通現場では、その訴えが十分に反映されていないのが現状。

  • プリキュアキモオタはBLを叩き、非実在少年大好きキモ腐はプリキュアキモオタを叩き、普通にダブルスタンダードなんだけど全く自覚がないのが笑えるよね。両方死ねばいいのに。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん