2025-11-26

この前、金ローでやってた竜とそばかすの姫を夫と一緒に観てたんだけど、基本ずっと楽しんでいたのにDV父と立ち向かうために主人公東京に向かう場面で、

「は?四国から一人で東京まで向かわせるの!?てかあんな危ない人がいるのをみんな見ていて大人がそんなことできるの!?少なくとも彼氏ヅラしてるお前はついていけよ!」

って言って以降の話が全然に頭に入らなくなっちゃったらしい

細田監督ってそういう突然今までの物語の流れや構築した人間関係からは考えられない行動を登場人物が取り始めることが多い気がする

主人公一人で立ち向かわせたかったんだろうけど、演出優先で人の心がわかってない感じがする

  • おおかみこどもでも台風で小学校に残された娘の迎え忘れて息子を追って山に入っていくしな サマーウォーズのばあちゃんの葬式でハッピバースデーからだけど、作品出すごとにちょっ...

    • そうそうそういうの バケモノの子も何かあった気がするけど忘れた

  • つまり、神話なんだよね 教訓(細田守の場合は演出)のために話が進むから人の感情や思考回路とかどうでも良い そういう神話的物語を現代社会でやるから現代社会を生きる観客には違...

    • 神話はいい得て妙 日本神話とかギリシャ神話の神々の行動なんて現代人が読んだらハチャメチャすぎてわけわかんないけど、それも当時の世界の神話の類型とかコンテクストを踏襲して...

  • 細田作品が変なのは 終盤、まるで周りに誰もいないかの様に閉じた話をしだすのに 起承転結の転あたりまでは、いろんな描きたい事を雑多に描いてしまうからなんよね 「おおかみこど...

    • 本題と違うがチェーホフの銃って 小道具の少ない演劇でしか成立しない概念だと思うわ 例えばアニメやドラマなんかで部屋に目覚まし時計おいてあったら絶対に鳴るシーンがあるべきな...

      • あって当たり前と評価される「目覚まし時計」と それがあったなら意味を求めてしまう「銃」の違い それが「チェーホフの銃」だから 何の意味もなくピエロがいたならどうだ?とかそ...

        • チェーホフの銃って欧米でライフルが壁にかけてあるのをみたら、って状況設定だし 場に不釣り合いな何かがあったらってするのは辻つまあわせの変形だよ

          • ?? 銃は必然性が求められるモノという認識の上で語られてるんだぞ? それを場に出したなら意味があるべきだし、意味がないなら場に出すべきじゃない そういう類のものだ 主人公が...

            • それはお前の持論でしかなくて チェーホフの銃とはもう解離してるよ。 チェーホフの銃でいくなら、「時間を確認するシーンがないなら腕時計をつけるな」になる。 でこれは小道具の...

            • ホモの登場人物が出てきたらホモであることに作劇上の意味があるべきですか?

        • 明確にその定義は完全に嘘のだぞ 登場する要素はすべて必然で役割をもたないといけない(雰囲気付け程度ではいけない) っていうのがチェーホフの銃で 異質なものだけに限るなんてのは...

          • ?? だから、意味があるべきなんだろ? これを「部屋に置かれた目覚まし時計」とかに展開したのは俺じゃないぞ? 部屋の背景にある本棚の本は意味があるべきか? 俺は要らないと思...

            • アニメにもチェーホフの銃を採用すべき といった上で、ごく一部のアイテムが対象って話を展開してるから お前が言ってるのはチェーホフの銃でもなんでもない って話をしとるが

              • アホか それは目覚まし時計の話をした奴に言え で、まったく話に絡まないのなら、主人公の部屋には目覚まし時計も置かれちゃいけないし、本棚もあっちゃいけないのか? どうなんだ...

                • 読解力とかないアホが絡んでるんだなこれ。 その話って アニメではチェーホフが成立しないので目覚まし時計は単体であってていいし機能を期待しなくていい 銃だから特別とかもない ...

                  • 話が読めてねぇのはてめぇだ 何が舞台でしか使えねぇだ 舞台なら、登場させるものが「ハッキリする」だけだろうがよ 映画の撮影で映ってしまう、スナックの看板にチェーホフは適用...

                    • チェーホフの議論では、身体障碍者の話がよく出るよね 身体障碍者が登場人物として描かれた時、そこに意味があるべきか LGBTや身体障碍者は、ノイズにもならずにただの普通の人とし...

                    • チェーホフの銃の原義を外して適当なこといったから退けなくなって 独自定義を言い張るだけのモードやね お前の言ってるのはチェーホフの銃じゃない

    • たまにチェーホフ意識しすぎてる作品あるけどおもんないぞ。 「裏山に大きな楠があってさ」→斬り倒してテコにするトリック 「都会では通り魔が出るらしい」「都会に言ってた息子が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん