「ゾル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゾルとは

2025-06-23

anond:20250623112838

ゾルラークなだけ

クヴァールであるお前は効くんだから普通に笑ってればいいんだよ

2025-06-19

そもそもガンダムにおいて「当時の空気感を知らない人とでも分かり合える」のって半分ぐらいでしょ?

以下、リアタイじゃないと伝わりにくいポイント

ファースト勧善懲悪じゃないロボットアニメゾルラークっぷり

Z→富野アニメ史においては「出戻り」に当たること

ZZ→第1話やOPの「ふざけすぎだろ!」な空気、終盤の「重すぎだろ……」な空気

逆シャア→垢抜けた空気に反して次期的にZZと地続き

ポケ戦→逆シャアまでやってから0080に戻るという時系列。プチジークアクス状態

0083→上に同じく。アクシズ落としてからZの設定補強が始まるのマジで

F91→企画が縮小されて映画になったけど結果的キレイに収まったこ

V→ライブ感の凄さ

G→ガンダムシリーズ終わったな感。

W→オッサンオタクによる強烈な拒否反応

08→一年戦争部隊だけどUC作品の中ではかなりの若手ってこと

X→打ち切り空気

∀→「これ大丈夫なの?ハゲもうヤバイのでは?」から評価反転

Gセイバー→今も昔も色物扱い。一周回った安定感がある。

SEED→W以上の拒否反応と「まあガンダムってもうなんでもありだしな」という諦観

DESTINYファンが次々アンチに反転していく地獄絵図。ガンダムアンチブームの本格的な始まり

グルー→今は完全にネタ扱いされがちだけどヅダビルドルブも硬派扱いでしたよ最初は割と。

00→最初期の超強烈なバッシング。その反動により割と高めに収まる最終評価

ユニコーン→当時の基準だと映像マジでヤバイぐらい凄い。この辺りからガンプラデフォでどんどん高くなりだす。

AGE→今どういう扱いされているのかが分からん新規履修の話を聞かないんだよなあ。

Gレコ→めちゃムズ。映画版で分かりやすくなった所から解説記事とかも増えたけど当時は意味不明ですよね記事ばかり。

オリジンサンボル→ガンダムまじでオッサンコンテンツやんけ。実は若手の入口を兼ねていた説に皆少しずつ気づく。

オルフェンズ→汚名返上した一期から、二期で完璧汚名挽回伝説に。今はもう予備知識0で見るの無理そう。

魔女→毎週見てる時はタケモトピアノとかクソ面白かったけど通しで見るとダレてる感じがあるの不思議よね。

ナラティブ→ナ・ニ・コ・レ?公式バカ組体操画像による汚名挽回できていたのか?

ハサウェイ→このアニメ風評被害が凄かったんだねえ。フラットイメージで見れる人達が羨ましいよ。

ドアン→え?→意外と面白かったね。の流れって今も一緒なのかな?

SEED FREEDOMガンダムSEEDが20年前?フェルン、それは流石に嘘だよ。←リアタイ組、全員これです。アラサー含めてボケジジイしかおらん

2025-06-06

anond:20250606000608

当時の背景が分からない人間にとってはよくあるアクションRPGなので義務的な面でプレイせざるを得ない

これもゾルラークなんだな

2025-06-03

「脳を焼く」って表現が嫌い

ゾルラーク並みに嫌い。【悲報】とかああいレベル

一般教養魔法

ウィンガーディアム・レビオーサ

エクスペクト・パトローナム

アバダケダブラ

竜破斬

無限の剣製

ゾルラーク

かには?

anond:20250601221130

一時期、やたらブコメに「これゾルラークだな」みたいのがあって、ああオタクノリきめえと思った次第

今も書くやついるけど

2025-06-02

anond:20250601221130

まずフリーレン自体が読んだことある人より読んだことない人の方が多い上に、

ゾルラークじゃん」的な使い方はネットのごく一部だけで通じるスラングから

それを一般教養と思う方が頭おかしい。

2025-06-01

今日会話で「ゾルラークじゃん」と言って通じなかった。

そうか、知らんのか。

一般教養だと思っていたが...。

ワイ「ジークアクスは1stがさぁ!演出がさぁ!」

敵「ゾルラークじゃん、IFはギレンの野望でやってるしカラーオマージュ演出も手垢つきすぎでしょ」

ワイ「😡」

2025-05-30

anond:20250530114311

若者言葉を話したがるおじさんたちが、好んで使うんだよ。

これは現代ゾルラークだね。

って。

え?きみ、ゾルラークも知らんの?

勉強不足だよー。

ってマウントを取る快楽から人は逃れられない。

2025-05-11

キーとかユニークキーってゾルラークだな

電算機登場前の紙台帳では目視で探してただけで一意性を気にしてなかった(できなかった)

という事に気付いてない奴多そう

2025-05-03

これ単純に「作者のご都合主義で殺されたキャラ回想シーンで出てくるとイラつく」って書けば良くね?

ゾルラークもそうだけど、デウスエクスマキナとか馴染みのない言葉使って上っぽく見せる所が実に増田っぽい anond:20250502115049

2025-03-06

あずまんが大王』を「ゾルラーク」と称するの、言い得て妙すぎる「どういうことですか?この漫画はただの『日常系漫画』です」

Xから流れてきたが

俺が高校生の頃に流行って友達から貸してもらって読んでたあずまんが大王は確かに今読むと「日常系」だわ

クヴァールの味わったのはこの感覚

2025-03-04

anond:20250304095350

「昔は凄かった」だけじゃなく

「昔は凄かったので研究されて現代では普通に溢れてる」まで意味を込めないとゾルラークに例える意味ないな

大友克洋漫画表現とかがそれにあたる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん