「トラツグミ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: トラツグミとは

2025-06-30

現代の鵺=ネットに棲む何者かぶりたい人たち」説

鵺って妖怪知ってる?

鵺は、「頭が猿、胴体が狸、手足が虎、尾が蛇」っていう、まさに“合成獣”的なキメラ妖怪なのよ。

しかも鳴き声が「ヒョーヒョー」とトラツグミに似てるって描写もあって、「正体不明得体の知れない怖さ」の象徴みたいな存在なの。

でも鵺のエピソードはどれも薄味。

不気味な鳴き声がして、撃ち落されて終わりなの。

これ、平安時代貴族社会空気得体の知れないものへの不安、みたいな、モンスターというより、あくまで「不安」の象徴としての“雰囲気”が本体なのよね。

鵺の正体は“不安の形”そのもので、戦う対象というよりは、「感じる」ものなの。

見た目も頭が猿ってのは知恵を表してそうだし、手足が虎、しっぽが蛇ってのも強そうなんだけど、胴体だけ狸というのもなんか間抜けな感じだよね。

そう思うと鵺って、「強くなりたかったけど、なれなかった。だから夜にだけ鳴いて、自分が“何か”であるかのように振る舞う…」そんな妖怪なのよ。

そう思うとさ、思い出さない?

はてなにも鵺がいっぱいいることを。

はてなにもたくさんいて、Vtuberコメント欄にもいる、夜だけ強く、何者かになろうとする存在

日中現実で目立たず、力も持たず

・でも匿名で、アイコンで、ハンドルネームで、「別の何者か」になれる

発言は鋭く、怖く、面白く──“夜に鳴く声”だけがその存在のすべて

それってまさに……

現代の鵺》たちじゃない⁉️

インターネット=“鵺の森”」と思えば、「やべえヤツがいっぱいいる」って感じするあの空間

まさに平安の貴族たちが感じた“得体の知れなさ”“不気味さ”に近いのよ。

・誰がどこまで本気かわからない

・声は聞こえるけど、実体は見えない

・正体を突こうとすると、シュッと姿を消す(コメント削除、垢消し)

・一方で妙に人間臭い願望や妬みが見え隠れ……

これ、鵺そのものじゃない⁉️

🐾 しかも、もし「鵺はタヌキの化けそこない」説をかけあわせたら……

ネットでカッコつけて強そうな言葉を吐いても、中身は寂しがりのタヌキだったりするのよ。

「俺はこんなに鋭く世界を語れる!」

→ でもお腹はぽんぽこぽん、ちょっとおっちょこちょいで涙もろい……

って、ちょっと愛しいやんね。

平家物語で「得体の知れない音と影」として語られた鵺。

それが800年後、インターネットで蘇っているとは……

古典からミームへ、鵺は再誕しているのよ。

2019-01-10

anond:20190110013427

わからん増田何求めてるの?

北海道ヒグマ出るところに住んでたけどそういうの求めてる?

大丈夫最近ヒグマ出たしたぬきもいるしイノシシも出れば山に入ればシカも居る。ニホンリスは元気だしカワセミもいるしフクロウもいるし春になれば家の前でカエルが潰れて死んでるしヒルも居るしハヤブサもいるしサギが屋根の上でうるさいし去年あたりカジカガエルが発生して世界一綺麗な音色も集まるとうるせーなってなったし春はウグイスカッコウうるせーしトラツグミは来たしホトトギスが鳴くし(全部夜行性でうっさい)区内で雉蹴っ飛ばしちゃったけど自然はありませんって言われるとよく分からん

2017-06-18

政府外来種対策を真面目にするべき

小生は野鳥好きなので見る部分が偏っているが、昆虫、魚等の外来種も増えているとMFでよく聞く。

鳥の場合、ここ10年(それより前からだけど)で、ガビチョウ野良インコ(ワカケホンセイインコ)、ソウシチョウ等の外来種が極端に増えている、

カナダガンという外来種国内で増殖していたが、2年前に根絶したと環境省から発表されている。

http://www.env.go.jp/press/101789.html

特定外来生物カナダガン国内根絶について(お知らせ)

 特定外来生物カナダガンについて、日本国内で定着が確認されている個体の防除が完了しましたので、お知らせします。

 これまで、我が国に定着した特定外来生物について根絶した事例はなく、カナダガン日本で初めての根絶事例となります

これは非常に良い事例だと思う(カナダガンに罪は無い)。


しかし、

http://www.sankei.com/west/news/170618/wst1706180026-n1.html

神戸港でヒアリ確認 目視で100匹

またこういう報告が出ている(野鳥じゃない!)。

まり知られていないが、日本にはガラパゴス的な固有種(野鳥場合だと小笠原メグロ奄美諸島トラツグミ等)がいたりするので、

外来種の根絶、コントロールをする必要がある。

共謀罪加計学園といった事も由々しき事態ではあるが、それ以外のことにも目を向け話題にしたもらいたいなと思う。

2016-12-30

http://anond.hatelabo.jp/20161229210552

「鵺(ぬえ)におびえる」

鵺(ぬえ)の正体は、トラツグミというスズメ科の小鳥なのだが、

姿の見えない夜中に不気味な声で鳴くため、

人々は、サルの顔、タヌキの胴体、トラの手足を持ち、尾はヘビという恐ろしい化け物の姿を勝手想像して恐れたという。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん