はてなキーワード: パックご飯とは
冷凍庫に刻みネギ常備しとくと、すべてのメニューがちょっと格上げされる
たとえば、冷凍うどんをレンチン+卵+めんつゆ、ここまではパックご飯で卵かけご飯と同じ手間だけど、それにネギ乗せるだけで立派な釜玉うどんができる
フリーズドライ味噌汁にも冷凍刻みネギ入れるだけでフレッシュな野菜感がプラスされる
ひと腹ごとにラップしといて、使う分だけ切って使う 釜玉うどんにも卵かけご飯にもたらこ混ぜるだけですごい豪華
スパゲッティ茹でて、たらこひと腹とバターで和える、ここに刻みネギとめんつゆいれてたらこスパ
スパゲッティは早ゆでタイプ使えばHP1でもフライパンで茹でれる
鍋で茹でてそこにフリーズドライ味噌汁投入するときのこ汁ができる
1つでは物足りないが2つでは多いみたいな感じになりそうでパックご飯は食べないな。
パックご飯すらここ数年買ってないやで…😟
22歳女、社会人1年目。実家を出て早1ヶ月。最初のうちは「ちゃんと自炊するぞ〜〜〜!」って意気込んでた。YouTubeで“社会人女子の夜ご飯”みたいな動画見て、「私もこんなふうにやれる気がする」って謎の根拠で思ってた。今思えばあのときの私はバグってた。
現実:ぜんっっぜん無理。
仕事終わって帰ってくるのが19時すぎ。そこから着替えて、コンタクト外して、髪ほどいて、ようやく「さて…」って冷蔵庫開けると、ピーマンと鶏むね肉と謎の袋野菜(もうちょっと怪しい)が出てくる。あれ?昨日もこれ使ったよな?でも傷むの早いから今日も使わないとダメだよね?え、じゃあまた炒める?塩コショウ?飽きたけど?いやでも調味料そんなに持ってないし?
ここで一瞬、Uberの誘惑が脳をかすめる。でも、月末のカード請求の恐怖がフラッシュバックして正気に戻る。そして、もそもそと鶏むね肉を切りながら思う。「なんで生きるってこんなに手間がかかるの?」
あと、洗い物な。あれ意味わからん。なんで食べ終わった後に第二ラウンドが始まるん?しかも洗った後のスポンジがびちゃびちゃしてて気持ち悪いの、あれ本当やめてほしい。誰かに責任取ってほしい。
自炊ができる女=ちゃんとしてる女、みたいな空気あるじゃん?あれもつらい。正直、冷凍うどんゆでて納豆ぶっかけたやつも立派な食事じゃん?でもそれ写真映えしないから、なんか「自炊してるって言いづらい」空気出てくるじゃん?なにこの世間との二重マウント戦争。いつから自炊は“作品”になったの。
わたしは、ただ腹を満たしたいだけなのに。
最近はもう、週末にまとめて冷凍してるけど、それもそれで面倒くさい。冷凍庫に弁当が3個あると安心するけど、それ作る土曜日の昼は本当に地獄。エプロンしてる自分の姿見て、「え、なんか結婚してる女の労働量じゃん」って思ってむなしくなる。
こういう話を友達にしても、「まあ、慣れるよ〜」とか「冷凍ストック便利だよね!」とか、なぜか前向きな話になる。いや、前向きじゃないの。これは戦いなの。自炊は生活じゃなくて戦争。
とりあえず今日は、レンチンのパックご飯にレトルトのカレーかけて食べた。食後、スプーンを洗うのがめんどくさくて、シンクに放置してる。たぶん明日の朝もそのままだと思う。
こんなんで大人になったって言っていいのかな。ていうか、もうちょっと、誰か褒めてくれない?生きてるだけで結構がんばってるよ、わたし。