はてなキーワード: 姉妹都市とは
実態考えれば、昔からある「姉妹都市」とか言っておけば誰にでも話通じそうなものを、よさげな響きの言葉探して「ホームタウン」とかいう実態に対して意味合いがズレてるキラキラワードを選んできたのが悪い
でも、それおかしくね? って疑問が湧いた。だって、ナイジェリア政府の公式発表や現地メディア、BBCなんかが「移住用の特別ビザが発行される」とか言ってるんでしょ?(これはNHKの記事の中でも一応触れられてる)
誤解してるなら自国民じゃなくて向こうの政府側では? トランプ関税みたいに合意文書作らずに解釈食い違っちゃったんじゃないの? って、不信感がジワジワ出てきた
で、さらに追い打ちをかけたのが、いわゆる「良識派」の人たちの言動。
「こんなデマに躍らされる情弱が〜」って揶揄して「ゆる自民」とかいう非公式応援アカウント(なんだそれ)が、丁寧に画像まで作って「あなたたちは不安ビジネスに踊らされてるんです!」って張り出してる
「石破さんや外務大臣が頑張ってるのに、デマのせいで外交が台無しに〜」「ただの姉妹都市みたいなものなのに、国益損ねてるのはお前らだぞ!」みたいなさ
いや待て待て、デマならそれを公式に発表してたナイジェリア政府のほうがよっぽど外交問題だろ? なに内弁慶でキレてんねんって思っちゃう
完全に同意
最近のホームタウン騒動を見てなんかモヤモヤが溜まって、参政党に投票する人たちの気持ちがちょっと分かった、という話
最初はなんだかネットで燃えてるなぁーって感じで、遠巻きに見てた。まあ、いつものSNSの炎上だろくらいに思ってスルーしてたけど、昨日になってNHKとかが否定したニュースを見てようやく詳しく知ったという経緯
報道見てると「またSNSによる悪質なデマで移民推進という誤解が広がってる」みたいな感じでまとめられてる。政府側が「そんな計画はない」って否定してるんだからデマだって流れ
でも、それおかしくね? って疑問が湧いた。だって、ナイジェリア政府の公式発表や現地メディア、BBCなんかが「移住用の特別ビザが発行される」とか言ってるんでしょ?(これはNHKの記事の中でも一応触れられてる)
誤解してるなら自国民じゃなくて向こうの政府側では? トランプ関税みたいに合意文書作らずに解釈食い違っちゃったんじゃないの? って、不信感がジワジワ出てきた
で、さらに追い打ちをかけたのが、いわゆる「良識派」の人たちの言動。
「こんなデマに躍らされる情弱が〜」って揶揄して「ゆる自民」とかいう非公式応援アカウント(なんだそれ)が、丁寧に画像まで作って「あなたたちは不安ビジネスに踊らされてるんです!」って張り出してる
「石破さんや外務大臣が頑張ってるのに、デマのせいで外交が台無しに〜」「ただの姉妹都市みたいなものなのに、国益損ねてるのはお前らだぞ!」みたいなさ
いや待て待て、デマならそれを公式に発表してたナイジェリア政府のほうがよっぽど外交問題だろ? なに内弁慶でキレてんねんって思っちゃう
要するに、いつもの「SNSの悪質なデマ」っていう構図に持っていこうとしてるんだろうな。これも、悪意があるわけじゃなくて、ただの熱心な自民党支持の推し活が行き過ぎただけなんだと思う。(推しを擁護をしようと、ついこういう言動しちゃう全肯定ファンを腐るほど見てきた。それの政治版か)
アカウント見ると、自民箱推しみたいな界隈で、今の「良識的」自民を応援してる人たちみたいだし。
決定打になったのは、「ホームタウンで騒いでたのは外国勢力の介入だー」って言い出したこと。根拠が「あんなマイナーな国や自治体の話で騒ぎになるのは不自然」「日本政府の外交を邪魔して得するのは中露だから」みたいなさ
え、それこそ陰謀論じゃねーの? 点と点を無理やり線でつなげてるだけじゃん。一応、向こうの政府の公式発表っていうソースをもとに懸念してた人たちより、根拠ゼロのそっちのほうがデマだろ
あぁ、これは政治不信になるわな、って実感したよ。こういう経緯でマスコミや政府の言うこと、「ファクトチェック」が恣意的だって思った人が、参政党支持に流れるんだろうな
共産党みたいに万年野党で支持率2%くらいなら、俺も抗議の意思表示として参政党に一票入れてたかもしれない。今はもう支持率的には野党第一党だし、抗議票にならない可能性が高いからやめとくけど
良識派さんたちは本当に「デマを信じる愚かな人」を減らしたいならもう少し振る舞い考え直したほうがいいよ、というのが俺の感想です
大阪市、米サンフランシスコ市との姉妹都市解消 「慰安婦」像めぐり
https://www.bbc.com/japanese/45755385
日本の右派は、市長や市議、CWJCや彫刻家のホワイト氏にまでも数千通におよぶ抗議メールを殺到させた。
同じ文面の大量の抗議メールは嫌がらせとしてしか取られず、右派在米日本人らが公聴会などで発言しても、常に同じ「慰安婦」否定論を繰り返すばかりで説得力がなく、日本国内の右派へのアピール以上の効果はなかった。
https://websekai.iwanami.co.jp/posts/563