共有
  • 記事へのコメント329

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    type99
    福嶋みずほもそうだけど、「フェミニスト以外は女性と認めない」てなんでこんなに硬直的というか教条的なんだろうね、活動家って。

    その他
    superabbit
    是々非々でコメントできないから「だから女は」と言われるのに。ジェンダー平等だなんだと偉そうなこと言っても結局「私の好きな女しか認めない」って幼稚すぎ。そもそも「女なら誰でもいい」で選ばれてないだろ。

    その他
    nicht-sein
    結局フェミニズムって自分の都合の良い押し付けなんですね、って思ってもしゃーないよね

    その他
    aoiyotsuba
    こんな人がフェミニズムの重鎮って呼ばれるんだよね……

    その他
    nibo-c
    今いる女性政治家の誰だったら満足できるのかは興味ある

    その他
    horaix
    今「女性なら誰でも良い訳ないだろ」みたいに訳知り顔でブコメしてる人達、フェミニストがGG指数を持ち出してきた時、まずそういう反論をしてほしかったよね/そういう知的不誠実さを貫ける了見は理解不能よ

    その他
    take1117
    これで全て解決とはならないのはわかるが、できた事を無視してできなかった事を責め続けるのは愚か者の行為

    その他
    neko-no-yoshi
    そりゃ(あなたは)そうよ

    その他
    ken530000
    いやだからさ、「フェミニストは女性なら誰でも良いなんて言ってない!」とか言われましても、それなら散々ジェンダーギャップ指数で騒いでたのと辻褄が合わないでしょ、と指摘されてるだけなんだけど。

    その他
    Kandata
    鬼の首を取ったかのようにジェンダーギャップ指数を持ち出している人は、手段と目的が入れ替わっている。「敵に勝ちたい」だけで女性の権利なんてどうでも良いのだろう

    その他
    sextremely
    高市が安倍路線に回帰するのも上野千鶴子が批判するのも既定路線に見えてしまう。どっちも支持者を理解したうえで行動してるというか

    その他
    mas-higa
    ジェンダーギャップ指数は意味のない数字。ジェンダー研究のパイオニアが言ってるんだから、そうなんだろう。

    その他
    tsubosuke
    週末に講演があってそこでも少し言及してたけど、ジェンダーギャップ指数は上がるだろうけど、これで高市さんが首相の間は選択的夫婦別姓が実現することはないので素直に喜べない、というニュアンスだった。

    その他
    yass14
    たとえ求めていた現象の一つが実現しても都合の良くない現実だったとしたらうれしくないですよね。わかります

    その他
    atahara
    高市早苗首相の誕生以降、自民党内の役職、内閣、国会議員、立候補者にどれくらい女性が増えるのかどうか?ご本人には意欲のある発言もあるが、後ろ盾が許すのかどうか?後ろ盾に逆らってまで女性を増やせるのか?

    その他
    asuiahuei
    上野千鶴子については好きなだけ批判すればいいけど、高市氏の政治スタンスが女性に優しいかと言われればNOというのは間違っていないのでは?

    その他
    michaeljfoks
    まあ高市は自民党の名誉男性枠だからな。

    その他
    kappa99999
    フェミニストの思惑とは関係なく男女平等・男女同権は進んでいくので、別にもう何でもいいんじゃないかな。

    その他
    dkn97bw
    id:donovantree 男性が「フェミは女性なら誰でも良い」と考えているのではなく、フェミニスト側がジェンダーギャップ指数に強くこだわっていたのに高市首相が実現したとたん矛盾したことを言うのを問題視しているのでは

    その他
    ermda
    フェミニズムってバカの学問だな

    その他
    Yaly
    低投票率を問題にしていた人が、投票率が上がったけど参政や民民が得票したら「投票の質」とか言い出して批判されてたのと一緒なんだけどね。

    その他
    KUROBUCHI
    まぁ、彼女は学者である前に活動家で、活動家って広い意味での政治家だから。

    その他
    takeishi
    総帥はご不満のご様子

    その他
    elpibe
    「女ならば誰でもいいんだろ」的なことしか言えない産経の陰湿さよ……。

    その他
    hatoyabu02
    気に入らない結果が出た時の行動が、その人の本性である。

    その他
    sigrain
    よく考えたらこの人ならこう言うのもわかるしでも言うならしっかり説明つきで言うべきなのか記事になってないだけなのか…実質傀儡感すごいから嬉しくないのは当然だろう

    その他
    bros_tama_2
    女性参政権運動で普通選挙獲得したフェミニズムとは本質的に異なる.現実の政治に落とし所のない闘争なら宗教と思う.だから公明党は政教分離できているのではと最近理解している.

    その他
    zuiji_zuisho
    シンプルにジェンダーギャップ指数というものを言論に用いてた人たちがこれでジェンダーギャップ指数が改善されるのはおかしいって言い出したら理屈として通らないってだけでアンフェでもなんでもないんだけどな。

    その他
    eriko315
    名誉男性な女性が首相になってもそりゃ嬉しくない、女性が今まで虐げられてきた部分を解消するどころか女性以外の弱い人に対してもより抑圧する政策を掲げる人を全く歓迎しないって当然の感想だと思うんだけど。

    その他
    Yagokoro
    ハハハ、相変わらずカスだなw

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「初の女性首相の誕生、うれしくない」上野千鶴子氏、高市総裁選出に フェミニズムの重鎮

    フェミニストで社会学者の上野千鶴子氏は5日、自民党の高市早苗総裁選出を受け、X(旧ツイッター)で「...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む