新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    共有
  • 記事へのコメント224

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    その他
    estragon
    「同会は昨年1年間にクマを計約9100頭、今年に入り5000頭を捕獲した。シカやイノシシも年間に100万頭以上を仕留めている」

    その他
    khtno73
    自衛隊はともかく都道府県警(機動隊)主幹だと都道府県ごとに人員・装備・ノウハウが共有されない縦割り問題がでて非効率だってのもある。(諸問題を行政が直接やらずNPO/NGOにやらせる法整備+金出すインセンティブはこれ)

    その他
    chibatp9
    銃を持たない後方支援だけなら、自衛隊が出るほどの話じゃないとは思う。警察は流石に機動隊なりが部隊として動くだろうし、手数は増えた方が市民感情としても安心だろう。

    その他
    homarara
    俺は賛成。ボランティアに任せとける事態ではない。

    その他
    mayumayu_nimolove
    いや、国に任せた方が国民は安心するよ。だって北海道のいざこざ見たら猟師も老害議員も役に立たねえのが全国に知れたじゃん。人間同士のいざこざが発生する仕組みをまずなくすことが大事。

    その他
    toro-chan
    何で一番簡単で有効な対策であるAI+ドローンが出てこないのだろう?むしろ問題は適切な対策を計画できないことなんじゃ。その猟友会とやらの話は間違ってないが、近視眼的すぎる。

    その他
    filinion
    メガソーラーが熊出没の原因、というのは、Xでよく見かけるがその都度コミュニティノートがついてるトンデモ理論だと思うんだが、それを猟友会の公式見解として出してしまうのか…。

    その他
    taka-p
    真っ当なことを言っている。じゃあ誰がどうやって武器を持って生活を守るのか、政治や行政の判断が必要ですね。

    その他
    ringopower
    外国人に猟銃与えるよりは自衛隊にでてもらうほうが良いだろう

    その他
    tikuwa_ore
    こっちはこっちで何かよくわかんねえ事になってんな。カオスすぎる。自衛隊がどうしようが猟友会には関係ないでしょ……。

    その他
    shoh8
    “国防がおろそかになるといった理由から” え?そんな危機も迫ってるの

    その他
    irukutukusan
    その主張はともかく、メガソーラーと熊は関係ないでしょ

    その他
    peppers_white
    体制整えるのなんて絶対間に合わないんだから二次被害覚悟でライフル弾ぶっ放して数減らすのが先だと思う

    その他
    T_Tachibana
    ただ猟友会にも、次世代の猟師を育成してこなかった責任はあると思うんだ。せめて自治体の若手職員やクレー射撃経験者をスカウトして仕込むくらいの積極性はあっても良かったのでは?

    その他
    fraction
    この人が右側のイデオロギーに染まってるというより、単に定量的な思考ができない人、と考えると国防、メガソーラー云々が矛盾なく説明できる。こういう人、多いよね。

    その他
    punkgame
    この国において政治家は資本家の味方でしかないのでこういう一般市民が危険にさらされる程度のことでは法整備は進みません。報酬も同様の理由で上がりません。つまり現場の人間が二次被害覚悟で撃ち殺したほうが早い

    その他
    erererererr
    こういう連中から銃の使用権を取り上げるためにも公務員としてのハンターを用意するのは大事だと思うね。ハンターを公務員にするんじゃなくて。

    その他
    kz78
    弁護士会と同じで猟友会も加入が義務ではあるが、加入者の意見をくみ上げるような組織にはなってない、と思う。

    その他
    hate_flag
    「全日本」じゃなくて「大日本」なとこが「ソレホントに公式の全国団体?」という疑問が。メガソーラーで熊が人里に来てるとかいうデマを信じてるし大丈夫なのこのひと?

    その他
    tdam
    長期的には猟友会のボランティアに頼らず、罠や銃器を使用する害獣駆除隊のような専門組織を税金で運営すべきだろうな。法改正なしで組織するには警察の一部として運用する必要があるだろうが。

    その他
    monotonus
    何言ってんだか。さっさと駆除しねえと被害が出るっていうのに呑気な連中。

    その他
    antonian
    最後の要望案件については妥当だとは思う。そのうえで自衛隊の持つ最新能力(ドローンとか諸々の能力で個体動向の科学的調査などかね)と連携してうまく活かせたらいいのではないかなぁ。猟友会がんばれ。

    その他
    atoh
    根本の熊を人里に近づけないようにする対策が必要というのはわかるがそれ以外が解せぬ。「国防がおろそかになる」ということで自衛隊派遣に反対するなら大地震等の派遣にも反対してね。警察の訓練バカにしてない?

    その他
    hituzinosanpo
    なぜにメガソーラーがスケープゴートにされてるんや。むしろ逆なんだけどねえ。温暖化によるドングリ不作の問題。過疎化もあるけど。ソーラー発電は温暖化を緩和する。草ぼうぼうのほうが かくれ場所になる。

    その他
    tamasuji
    > 同会は昨年1年間にクマを計約9100頭、今年に入り5000頭を捕獲した。シカやイノシシも年間に100万頭以上を仕留めている。→そんなにたくさん捕獲していたのか。

    その他
    naoto_moroboshi
    言いたいことはわかるけど、つづかんやろ

    その他
    mkotatsu
    "「猟銃を撃った捕獲者の銃刀法上の責任は明確ではない」〜4、緊急銃猟はあくまで緊急時の対処療法に過ぎない。適正な個体数の管理や〜狩猟者の育成のための制度と十分な予算確保が必要" 真っ当な事も言ってるやん

    その他
    Hagalaz
    自衛隊とて熊は危険だよね

    その他
    mnnn
    いうてそんないつもバンバン猟をしてるわけでもないというかマタギみたいな人ならともかくそんなに知識や経験に大差ないんじゃ

    その他
    town2town
    メガソーラーとの因果関係は明らかになっていないはず。ちょっとSNSの影響受けすぎな猟友会さんだね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    大日本猟友会、クマ駆除での自衛隊の後方支援派遣に「反対」、警察官の銃での捕獲も疑問視

    クマによる被害が各地で続発し、政府の対応が問われている。こうしたなか、全国のハンターが加入する一...

    ブックマークしたユーザー

    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む