はてなブックマークアプリ

サクサク読めて、
アプリ限定の機能も多数!

アプリで開く

はてなブックマーク

  • はてなブックマークって?
  • アプリ・拡張の紹介
  • ユーザー登録
  • ログイン
  • Hatena
  • Hatena

    はてなブックマーク

    トップへ戻る

    • 総合
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • 最新ガジェット
      • 自然科学
      • 経済・金融
      • おもしろ
      • マンガ
      • ゲーム
      • はてなブログ(総合)
    • 一般
      • 人気
      • 新着
      • 社会ニュース
      • 地域
      • 国際
      • 天気
      • グルメ
      • 映画・音楽
      • スポーツ
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(一般)
    • 世の中
      • 人気
      • 新着
      • 新型コロナウイルス
      • 働き方
      • 生き方
      • 地域
      • 医療・ヘルス
      • 教育
      • はてな匿名ダイアリー
      • はてなブログ(世の中)
    • 政治と経済
      • 人気
      • 新着
      • 政治
      • 経済・金融
      • 企業
      • 仕事・就職
      • マーケット
      • 国際
      • はてなブログ(政治と経済)
    • 暮らし
      • 人気
      • 新着
      • カルチャー・ライフスタイル
      • ファッション
      • 運動・エクササイズ
      • 結婚・子育て
      • 住まい
      • グルメ
      • 相続
      • はてなブログ(暮らし)
      • 掃除・整理整頓
      • 雑貨
      • 買ってよかったもの
      • 旅行
      • アウトドア
      • 趣味
    • 学び
      • 人気
      • 新着
      • 人文科学
      • 社会科学
      • 自然科学
      • 語学
      • ビジネス・経営学
      • デザイン
      • 法律
      • 本・書評
      • 将棋・囲碁
      • はてなブログ(学び)
    • テクノロジー
      • 人気
      • 新着
      • IT
      • セキュリティ技術
      • はてなブログ(テクノロジー)
      • AI・機械学習
      • プログラミング
      • エンジニア
    • おもしろ
      • 人気
      • 新着
      • まとめ
      • ネタ
      • おもしろ
      • これはすごい
      • かわいい
      • 雑学
      • 癒やし
      • はてなブログ(おもしろ)
    • エンタメ
      • 人気
      • 新着
      • スポーツ
      • 映画
      • 音楽
      • アイドル
      • 芸能
      • お笑い
      • サッカー
      • 話題の動画
      • はてなブログ(エンタメ)
    • アニメとゲーム
      • 人気
      • 新着
      • マンガ
      • Webマンガ
      • ゲーム
      • 任天堂
      • PlayStation
      • アニメ
      • バーチャルYouTuber
      • オタクカルチャー
      • はてなブログ(アニメとゲーム)
      • はてなブログ(ゲーム)
    • おすすめ

      ChatGPT

    『ケンオールブログ』

    • 人気
    • 新着
    • すべて
    • 銀行情報APIをリリースしました - ケンオールブログ

      50 users

      blog.kenall.jp

      ECサイトなど、振込先の銀行口座を登録する際、銀行情報を入力しやすくするための銀行情報APIをリリースしました。 スタンダードプラン以上で利用可能なため、すでに郵便番号API等をご利用のお客様は追加料金なしでご利用いただけます。 kenall.jp 銀行一覧APIと銀行支店一覧APIがあり、全銀コードや銀行名、支店名などの情報を以下のようなJSONで取得できます。 { "version": "2023-07-27", "data": { "bank": { "code": "0001", "name": "みずほ", "katakana": "ミズホ", "hiragana": "みずほ", "romaji": "mizuho" }, "branches": { "186": { "code": "186", "name": "品川駅前", "katakana": "シナガワエキマエ",

      • テクノロジー
      • 2023/10/11 12:43
      • api
      • あとで読む
      • 日本の祝日データの更新とファイル名の話 - ケンオールブログ

        94 users

        blog.kenall.jp

        日本の祝日APIを2023年版に更新しました。 内閣府は毎年国民の祝日についてのCSVデータを公開しています。 このデータを使いたい人は年に1回ダウンロードすればいいだけなのですが、今回は少し事情が違います。 ファイル名が違う 昨年までのCSVファイルは以下のURLからダウンロードできました。 https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/syukujitsu.csv 今年は以下のURLからダウンロードできます。 https://www8.cao.go.jp/chosei/shukujitsu/shukujitsu.csv ファイル名の二文字目がyからhに変わっています。 (2023/02/03 追記) 内閣府のページが更新され、元のファイル名syukujitsu.csvが使えるようになりました…が、なんと新しい方のファイルshukujitsu.csvは

        • テクノロジー
        • 2023/02/01 14:19
        • 祝日
        • あとで読む
        • データ
        • ファイル
        • 日本
        • エクセルから祝祭日を含めた営業日の判定を簡単に行う - ケンオールブログ

          54 users

          blog.kenall.jp

          指定した日付が休日かどうかをサクッとチェックしたいことはたまにあると思います。 休日をエクセルなどからサクッと簡単に確認にできる「法定休日確認API」を追加しました。 以下のようにパラメーターに日付を渡すだけで、その日が休日かどうかの判定を行うことが可能です。(現在は法定休日のみの判定に対応しています。) https://api.kenall.jp/v1/businessdays/check?date=2022-08-01 kenall.jp また、エクセルやスプレッドシートの関数に組み込むことで、以下のように一瞬で営業日の判定ができます。 上記のアドオンは以下のような関数をエクセルやスプレッドシートなどに組み込むことで実装できます。 /** * 営業日かどうかを判定する * @param {'2022-08-01'} date 判定したい日付 YYYY-MM-DD * @customfu

          • テクノロジー
          • 2022/08/10 14:52
          • api
          • あとで読む
          • excel
          • 仕事
          • work
          • life
          • 「※宅配ボックス希望」等の注釈に対応しました 【郵便番号逆引き・住所正規化】 - ケンオールブログ

            7 users

            blog.kenall.jp

            ECサイトや宅配サービスでよく使われる「※宅配ボックス希望」などの注釈は、システムが住所を解析する際に大きな障害となります。 ケンオールでは、こうした特別な注釈文字列を除去して解析できるように郵便番号逆引き・住所正規化APIをアップデートしました。 ECサイト・宅配サービス特有の住所に対応 ECサイトを使う際、宅配ボックス指定や時間帯指定などの配送方法について注文をしたい場合があります。 通常はECサイトや宅配サービスが提供する方法でそうした条件を指定しますが、住所欄にその旨を記述するという方法がインターネット上では知られています。 例えば、米印(※)で区切って注釈を記述する方法があります。*1 麹町三丁目12-14麹町駅前ヒルトップ8F※不在時宅配ボックス希望 麹町三丁目12-14麹町駅前ヒルトップ8F※16時以降不在時宅配ボックスへ 括弧でくくる場合もあります。 麹町三丁目12-14麹

            • テクノロジー
            • 2022/07/06 11:15
            • 日本の祝日APIをリリースしました - ケンオールブログ

              478 users

              blog.kenall.jp

              アップデートのお知らせ(2022/03/15) 2022/03/15(火)にケンオールをアップデートしました。 アップデート内容は以下のとおりです。 新API: 日本の祝日API 郵便番号逆引き検索API: 品質の改善 祝日や休日のAPIについて、機能要望アンケートを募集中です! 新API: 日本の祝日API 日本における祝日は、内閣府が毎年CSVデータを公開しています。 しかし、システムで祝日データを利用するとき、CSVをダウンロードし、それをシステムにロードするというのは意外と手間がかかります。 手動で更新する場合、手順自体を検証した上で運用ドキュメントを執筆する必要があります。 さらに、手動運用によるオペレーションミスのリスクも毎年つきまとうことになります。 自動化する場合、特別に祝日が移動するケースなどに対応できるようにしなければいけません。結局のところ手動でも更新できるようにして

              • テクノロジー
              • 2022/03/16 09:05
              • api
              • あとで読む
              • ケンオール
              • webサービス
              • 日本
              • サービス
              • カレンダー
              • 検索
              • 祝日
              • WebApi
              • これだけは押さえよう!住所フォームの作り方 - ケンオールブログ

                1217 users

                blog.kenall.jp

                まとめ 住所フォームの作り方 住所フォームを作るときには以下の4つを押さえましょう。 オートコンプリート機能に最適化する 郵便番号フィールドは1フィールドにしてハイフン有無どちらも対応する モバイルUX優先なら郵便番号が入力されたら即座に補完。精度優先なら郵便番号補完ボタンを設置 住所フィールドは「都道府県」「市区町村」「町名以下」の3フィールドが基本。「建物」フィールドはオプション 本文 地域SNSのユーザー登録、ECサイトの配送先入力、資料請求、自治体サイトでの電子申請など、ウェブサービスを活用する上で住所入力は欠かすことができません。 住所入力をシンプルかつ正確に行えるような入力インタフェース(住所フォーム)は、離脱率を減らし、コンバージョン率を向上させる上で重要です。 郵便番号を入力すると対応する住所を自動入力する機能(郵便番号による住所補完)は、住所フォームの改善方法として最も効

                • テクノロジー
                • 2022/02/28 08:50
                • ui
                • UX
                • あとで読む
                • html
                • web制作
                • フォーム
                • form
                • 開発
                • 住所
                • design
                • リリース一周年とアップデートのお知らせ - ケンオールブログ

                  5 users

                  blog.kenall.jp

                  ケンオールは2022年2月8日でリリースから一周年になりました。 いつもご利用いただいているユーザーの皆様、本当にありがとうございます。 この一周年という節目に、ケンオールは大きな機能追加を実施いたします。 変更予定日は2/21(月)となります。 重要 ケンオールユーザーはシステム側の対応が必要となりますので本記事をご一読ください。同様の案内をメールでも送付させていただいております。 郵便番号逆引きAPI(正式版) フリーテキスト検索 住所正規化 法人番号API: 法人住所の住所要素分割フィールドを追加 郵便番号API: 個別事業所番号の住所要素分割フィールドを追加 リリースのスケジュールとシステム対応のお願い APIに対して直接リクエストしている場合、あるいは内製クライアントライブラリを開発している場合 公式JavaScript SDK kenall-js をご利用されている場合 ケンオ

                  • テクノロジー
                  • 2022/02/14 15:33
                  • 徹底解説!郵便番号データの処理方法 - ケンオールブログ

                    10 users

                    blog.kenall.jp

                    日本郵便様が公開している郵便番号データを利用しやすくするには、複雑な加工処理が必要になります。 ケンオール通信では、過去数回に渡り、郵便番号データの処理方法を解説してきました。 本シリーズの締めくくりとして、今までの解説をまとめて紹介します。 データは、記載がない限り2021-11-30のデータを用いています。 郵便番号データの処理方法まとめ 複数行の結合 括弧つきのレコードの分割 括弧内の処理 丁目 小字 京都の通り名 (その他) かぎ括弧 区切り文字 ビル郵便番号 まとめ ケンオールについて 郵便番号データの処理方法まとめ 郵便番号データ処理で押さえるポイントは4つ 郵便番号データを処理するには、以下の4つのポイントを押さえてください。 複数行に分割されたレコードを1行にまとめる 括弧つきのレコードを括弧の外側と内側で分割する 括弧内の文字列を処理する ビル郵便番号を処理する 複数行の

                    • テクノロジー
                    • 2022/01/17 10:07
                    • kenall
                    • あとで読む
                    • ケンオール通信第12号:括弧つきの町域(2) 丁目や番地の処理 - ケンオールブログ

                      3 users

                      blog.kenall.jp

                      ケンオール通信第11号:括弧つきの町域(1) 括弧の内側と外側の分割では、括弧を含む町域を持つ郵便番号レコードの処理の前半部分として、主に括弧外の住所処理について紹介しました。 今回は、括弧内の住所処理を紹介します。 データは、記載がない限り2021-11-30のデータを用いています。 前回までと元データのバージョンが違いますのでご注意ください。 処理結果を確認してみたい方はこちらのデモから試してみてください。 括弧内の住所処理の基本方針 丁目の処理 範囲指定 「丁目」と同列の住所単位(1) 「地割」 「丁目」と同列の住所単位(2) 丁 番地や数字情報の処理 番地 区 (北海道の住所単位) 数字が併記されている場合 丁目の併記 番地の併記 「丁」の単位と大阪府堺市 次回予告 ケンオールについて 括弧内の住所処理の基本方針 ケンオールでは原則として「住所補完に役立つ情報を可能な限り保持する」

                      • 世の中
                      • 2021/12/13 17:38
                      • ケンオール通信第11号:括弧つきの町域(1) 括弧の内側と外側の分割 - ケンオールブログ

                        4 users

                        blog.kenall.jp

                        今回は、郵便番号データ内の括弧と括弧外の分割について紹介します。 データは、記載がない限り2021-05-31のデータを用いています。 ケンオールでどのようにパースされているかは、こちらのデモから試してみてください。 括弧つきの町域のパターン 町名 + 括弧(丁目、小字、番地など) 町名 + ビル名 + 括弧(階層) 町名 + 番地 + 括弧 町名、町名 + 括弧 町名 + 地割 + 括弧 ケンオールについて 括弧つきの町域のパターン 郵便番号データの町域には、括弧つきのものが多数存在します。 0600042: 北海道 札幌市中央区 大通西(1~19丁目) こうしたレコードは10,592件あります。 この大通西(1~19丁目)が町域にあたりますが、この構造は以下の5パターンに分かれます。 町名 + 括弧(丁目、小字、番地など) 町名 + ビル名 + 括弧(階層) 町名 + 番地 + 括弧

                        • 世の中
                        • 2021/12/06 16:17
                        • ケンオール通信第10号: 町名を空にしなければいけない町域 - ケンオールブログ

                          62 users

                          blog.kenall.jp

                          今回は、郵便番号データ内の町名を空にしなければいけない町域について紹介します。 データは、記載がない限り2021-05-31のデータを用いています。 ケンオールでどのようにパースされているかは、こちらのデモで試せます。 以下に掲載がない場合 ○○一円 ○○の次に番地がくる場合(○○は町名) ○○の次に番地がくる場合の歴史的背景 参考文献 ケンオールについて 更新履歴 町域に文字列が記載されているものの、コメントと同様の文字列のため削除しなければいけないパターンが存在します。 そのパターンは以下の通りです。 以下に掲載がない場合 ○○一円(○○は町名) ○○の次に番地がくる場合(○○は町名) 以下に掲載がない場合 以下に掲載がない場合とは、以降のレコードに掲載されていない住所の場合はこの郵便番号を使うよう指示しているコメント文字列です。 0600000: 北海道 札幌市 中央区 以下に掲載が

                          • テクノロジー
                          • 2021/12/01 13:06
                          • 住所
                          • data
                          • あとで読む
                          • システム
                          • japan
                          • ケンオール法人番号APIをリリースしました - ケンオールブログ

                            58 users

                            blog.kenall.jp

                            国税庁が公開する法人番号データをAPIで提供するサービス「ケンオール法人番号API」をリリースしました。 法人名を検索できるAPIデモはこちら 法人番号データとは? 法人番号とは、国税庁によって全ての法人(国内・国外合わせて500万件以上)に付与された13桁*1の固有番号です。個人に付与されるマイナンバーと異なり、法人番号のマスターデータは公開されています。 国税庁は、この法人番号とそれに付随する以下の情報を合わせた基本3情報を、オープンデータとして公開しています。 - 商号または名称 - 本店または主たる事務所の所在地 ケンオール法人番号APIとは? 法人番号データを使うことで、法人の正式な住所情報を簡単に取得できます。 ケンオール法人番号APIは、この法人番号データをAPIとして提供するサービスです。 ケンオール法人番号APIを使うことにより、例えば以下のようなシステムを簡単に作ること

                            • テクノロジー
                            • 2021/09/21 12:21
                            • api
                            • サービス
                            • webサービス
                            • データ
                            • あとで読む
                            • 検索
                            • development
                            • business
                            • ビジネス
                            • リリース半年の振り返り - ケンオールブログ

                              7 users

                              blog.kenall.jp

                              ケンオールを今年の2月8日にリリースしてから半年が経ちました! ご利用いただいている皆様、応援してくださっている皆様、本当にありがとうございます。 郵便番号検索APIサービスとして始まったケンオールも、この半年で新しい機能・サービスが少しづつ追加されてきました。 どのような変更があったのかを紹介していきます。 新しいAPI 市区町村API 郵便番号逆引き検索API(ベータ) 自己IPアドレス確認API (NEW!) 郵便番号ダウンロードAPI (NEW!) 法人番号API(ベータ) 新しいサービス エンタープライズプラン 請求書払い対応 今後について ケンオールについて 新しいAPI 市区町村API 4月には、都道府県以下の市区町村を取得する、市区町村APIの提供を開始しました。 都道府県コードを入力すると、その都道府県以下の市区町村の一覧を取得できます。 curl -s -H "Auth

                              • 学び
                              • 2021/08/12 13:28
                              • あとで読む
                              • 自己IPアドレス確認APIの無償提供を開始しました - ケンオールブログ

                                72 users

                                blog.kenall.jp

                                自分のPCやサーバーに設定されたIPアドレスを確認するためのAPI、「自己IPアドレス確認API」の提供を開始いたしました。 ケンオールのアカウントがあればどなたでも無償でご利用いただけます。 使用方法は、/whoami エンドポイントにリクエストを送信するだけです。 curl -s -H "Authorization: Token $YOUR_API_KEY" \ https://api.kenall.jp/v1/whoami 以下のようなレスポンスが返ってきます。 { "remote_addr": { "type": "v4", "address": "<IPアドレス>" } } 現在はIPv4のみに対応しておりますが、IPv6にも将来対応予定です。 なぜこのAPIを提供したのか 自分のPCやサーバーに設定されたIPアドレスを確認するための無償サービスは数多く存在します。なので、今さら

                                • テクノロジー
                                • 2021/07/28 12:56
                                • api
                                • あとで読む
                                • web
                                • ケンオール通信第8号: ビル名の処理 - ケンオールブログ

                                  6 users

                                  blog.kenall.jp

                                  今回は、郵便番号データ内のビル名の処理について紹介します。 データは、記載がない限り2021-05-31のデータを用いています。 ケンオールでどのように郵便番号を処理しているかは、こちらのデモから確認してみてください。 前回はこちらです。 PyData Osaka Meetupの発表スライドと動画はこちらです。 ビル郵便番号 町名とビル名を分割する 階層と郵便番号 ケンオールについて ビル郵便番号 郵便番号データの大半は、ある郵便区画に対して番号を割り当てたレコードとなっていますが、実は一部の高層ビルには階層ごとに郵便番号が割り振られています。 ここでは、このような郵便番号をビル郵便番号と呼びます。 1066101: 東京都港区六本木六本木ヒルズ森タワー(1階) なお、このビル郵便番号は、個別事業所番号とは別のものであることに注意してください。 このようなビルは、郵便番号データ内には84棟

                                  • 暮らし
                                  • 2021/07/12 09:15
                                  • ケンオール通信第7号: 日本の住所の構造と郵便番号データ - ケンオールブログ

                                    66 users

                                    blog.kenall.jp

                                    ケンオール通信第4号では、郵便番号データの処理方法の最初の一歩として、複数行の結合について紹介しました。データ処理の続きを説明する前に、まず日本の住所とはどういう構造になっているかを紹介します。 日本の住所の構造 郵便番号データの住所構造 京都の通り名 地割 特定の番地に割り当てられた郵便番号 ビルに割り当てられた郵便番号 PyData.Osaka に登壇します ケンオールについて 編集履歴 日本の住所の構造 日本の住所は、領域の大きい地域名から小さい地域に向かって書いていくという構造です。この大から小という構造は、日本の他に中国や韓国、台湾などが用いており、東アジア諸国では一般的な記法ですが、世界的には小さい領域から大きい領域に向かって書いていくという記法が一般的です。 余談ですが、東アジア以外の全ての国が小から大という表記ではなく、ハンガリーなど一部の国で大から小という表記形式を採用し

                                    • テクノロジー
                                    • 2021/06/28 09:19
                                    • 住所
                                    • diary
                                    • ケンオール郵便番号逆引き検索機能のベータリリース - ケンオールブログ

                                      15 users

                                      blog.kenall.jp

                                      2022/02/21 郵便番号逆引き検索APIを正式リリースいたしました! ケンオールに、住所から郵便番号を検索できる、郵便番号逆引き検索機能が追加されました。 (このデモはこちらでお試しいただけます。) 例えば、京都市上長者町通堀川東入一町目という住所を検索してみます。この住所クエリは、上京区という文字が抜けている、不完全な住所になっています。 http://api-beta.kenall.jp/v1/postalcode/?q=city:京都市+AND+kyoto_street:上長者町通堀川東入+AND+town:一町目 上記のような部分検索であっても正しい郵便番号を検索できます。 { ... "postal_code": "6028064", ... "prefecture": "京都府", "city": "京都市上京区", "town": "一町目", "koaza": "",

                                      • テクノロジー
                                      • 2021/05/31 09:32
                                      • あとで読む
                                      • ケンオール通信第5号 - ケンオールブログ

                                        3 users

                                        blog.kenall.jp

                                        ケンオール開発チームです。 今回は、トップページの刷新と、クラウド型業務・経営管理システム boardへの導入事例を紹介します。 前号はこちらです。 トップページ刷新 事例紹介:クラウド型業務・経営管理システム board ケンオールについて トップページ刷新 ケンオールのトップページが新しくなりました。 イラストレーターのshigureniさん描き下ろしの、サメの絵がチャームポイントです! 新しいページはこちらからご確認ください。 事例紹介:クラウド型業務・経営管理システム board クラウド型業務・経営管理システムのboardに、ケンオールが導入されました。 請求書などの書類作成時における、顧客登録時の住所入力機能にケンオールを導入していただきました。 「常に最新のデータを使えるだけでなく、町名とビル名などの異なる要素が分離して提供されているので、住所入力の精度を向上させることができ

                                        • 学び
                                        • 2021/04/26 14:24
                                        • ケンオール通信第4号 - ケンオールブログ

                                          13 users

                                          blog.kenall.jp

                                          ケンオール開発チームです。 今回は、郵便番号データの更新、新機能の市区町村API、郵便番号10桁化対応、郵便番号データの複数レコード結合処理を紹介します。 前号はこちらです。 郵便番号データの更新 新機能: 市区町村API 郵便番号データ処理の秘密(1)複数行のレコードの結合処理 新機能?? 郵便番号10桁化対応 ケンオールについて 郵便番号データの更新 2021/03/31(水)に、日本郵政様の郵便番号データの更新に伴い、ケンオールのデータも更新しました。 新機能: 市区町村API 都道府県以下の市区町村を取得するAPIの提供を開始しました。 このAPIの利用には、総務省の提供する全国地方公共団体コードが必要になります。 全国地方公共団体コードは、都道府県コード2桁、市区町村コード3桁で構成されている、日本の地方公共団体に付与されたコードです。総務省の提供するデータでは、最後にチェックデ

                                          • 学び
                                          • 2021/04/01 13:38
                                          • web
                                          • あとで読む
                                          • ケンオール通信第3号 - ケンオールブログ

                                            7 users

                                            blog.kenall.jp

                                            ケンオール開発チームです。 今回は、ケンオールグッズの紹介と、Swiftクライアントの紹介、そしてケンオールが取り扱う「郵便番号」とは何か、を紹介します。 前号はこちらです。 ケンオールグッズ エコシステムツール紹介 郵便番号データの処理が難しい理由 ケンオールについて ケンオールグッズ すでにTwitterなどでご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、ケンオールグッズが完成しました!以下のサイトで購入できます。 https://suzuri.jp/kenall このグッズはケンオールファンの皆様のために作ったものなので、実費のみをいただいて提供しております。弊社の利益は一切発生しません。(将来的に変更する可能性はあります) エコシステムツール紹介 今回は、 @woxtuさんが開発した、Swiftクライアントを紹介します。 https://github.com/woxtu/swift-ke

                                            • テクノロジー
                                            • 2021/03/15 16:28
                                            • 情報
                                            • ケンオール通信第2号 - ケンオールブログ

                                              21 users

                                              blog.kenall.jp

                                              ケンオール開発チームです。 今回は、郵便番号データ・パーサの更新、ケンオール公式JavaScriptクライアントライブラリ、新しいエコシステムツールのご紹介、APIプレビュー機能、Pythonパッケージングについての講演、障害情報の紹介をします。 前号はこちらです。 郵便番号データ・パーサの更新 ケンオール公式JavaScriptクライアントライブラリ エコシステムツール紹介 Slackアプリ kenall-for-slack Rust製CLIツール kenall-rs PHPクライアントライブラリ kenall.php APIプレビュー機能 住所対応のアップデート 0993211 北海道網走郡大空町東藻琴(北1区)(更新) 9398052 富山県 富山市 大泉1区南部 9480012 新潟県十日町市新座(第1、2)(更新) Python Charity Talks in Japan 20

                                              • テクノロジー
                                              • 2021/03/01 16:21
                                              • ケンオール
                                              • KEN_ALL
                                              • kenall
                                              • python
                                              • API
                                              • php
                                              • プログラミング
                                              • web
                                              • ケンオール通信第1号 - ケンオールブログ

                                                72 users

                                                blog.kenall.jp

                                                2/8にケンオールをリリースしてから一週間が過ぎました。たくさんの方のご登録、ありがとうございます! 我々の想像を遥かに超えた反響の大きさに驚いています。 中には、早くもケンオールを活用するためのツールを開発してくれた方もいらっしゃいました。 @osamingo さんによるケンオールのGoクライアントライブラリ https://github.com/osamingo/go-kenall @heavenshell さんによる Vimプラグイン(開発中、デモ動画のみ) https://twitter.com/heavenshell/status/1359112937500155905 次に、いただいたコメントから、いくつかピックアップして解説したいと思います。 ケンオールという名前がいい! 対応していない住所がある 7660001 香川県仲多度郡琴平町琴平町(427番地以上、川西) 48508

                                                • テクノロジー
                                                • 2021/02/15 13:51
                                                • ケンオール
                                                • KEN_ALL
                                                • kenall
                                                • api
                                                • サービス
                                                • あとで読む
                                                • service
                                                • webservice
                                                • ケンオールブログ

                                                  4 users

                                                  blog.kenall.jp

                                                  2025-07-22 郵便番号検索APIの「大口事業所個別郵便番号データ」に関するお知らせ 平素よりケンオールをご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび、ケンオールが取り扱う日本郵便提供のデータのうち、大口事業所個別郵便番号データを利用したAPIレスポンスにおいて、「郡」の情報が含まれていない不具合があることが判明し… 2025-03-03 学校コードAPIをリリースしました 学校に関する情報をより簡単に入手できるように、学校コードAPIをリリースしました。 プレミアムプランで利用可能なため、すでに法人情報API等をご利用のお客様は追加料金なしでご利用いただけます。 学校コードAPIは、お客様からご要望を頂戴し、ケンオール… 2025-03-03 ケンオールAPIバージョンの更新とご対応のお願い ケンオールAPIでは、APIリクエスト/レスポンス定義のAPIバージョンの違い

                                                  • テクノロジー
                                                  • 2021/02/09 22:07
                                                  • ux
                                                  • 郵便番号APIサービス、ケンオールをリリースしました。 - ケンオールブログ

                                                    49 users

                                                    blog.kenall.jp

                                                    Photo by Yu Kato on Unsplash prtimes.jp Webエンジニアの中には、郵便番号を住所に変換する機能を実装したことがある方は少なくないのではないでしょうか。 そして、実装のたびに、以下のようなことを感じた方も多くいるのではないかと思います。 KEN_ALL.CSVの中身を覗いて (ウッ) となった経験 郵便番号データとしてよく利用されるのが、日本郵便の「郵便番号データダウンロード」ページよりダウンロードできる KEN_ALL.CSV ですが、このファイルがかなりの曲者で、一見CSVという形式ではあるものの、同じ郵便番号のデータが複数行に渡って収録されているなど、単純に読み込んで利用することが難しいものとなっています。また、地域によっては住所の重要な構成要素となっている部分 (例えば京都市の住所に見られる「通り名」) が、データとして独立した形で収録されてお

                                                    • テクノロジー
                                                    • 2021/02/08 16:53
                                                    • ケンオール
                                                    • api
                                                    • JS
                                                    • research

                                                    このページはまだ
                                                    ブックマークされていません

                                                    このページを最初にブックマークしてみませんか?

                                                    『ケンオールブログ』の新着エントリーを見る

                                                    キーボードショートカット一覧

                                                    j次のブックマーク

                                                    k前のブックマーク

                                                    lあとで読む

                                                    eコメント一覧を開く

                                                    oページを開く

                                                    はてなブックマーク

                                                    • 総合
                                                    • 一般
                                                    • 世の中
                                                    • 政治と経済
                                                    • 暮らし
                                                    • 学び
                                                    • テクノロジー
                                                    • エンタメ
                                                    • アニメとゲーム
                                                    • おもしろ
                                                    • アプリ・拡張機能
                                                    • 開発ブログ
                                                    • ヘルプ
                                                    • お問い合わせ
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について
                                                    • ガイドライン
                                                    • 利用規約
                                                    • プライバシーポリシー
                                                    • 利用者情報の外部送信について

                                                    公式Twitter

                                                    • 公式アカウント
                                                    • ホットエントリー

                                                    はてなのサービス

                                                    • はてなブログ
                                                    • はてなブログPro
                                                    • 人力検索はてな
                                                    • はてなブログ タグ
                                                    • はてなニュース
                                                    • ソレドコ
                                                    • App Storeからダウンロード
                                                    • Google Playで手に入れよう
                                                    Copyright © 2005-2025 Hatena. All Rights Reserved.
                                                    設定を変更しましたx