サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ChatGPT
tekutekukotukotu.com
2学期中間テストの結果を持って帰ってきました 想像していたより良かった・・・! 特に塾に行き始めた成果が出たのか、数学B・Ⅱはクラスでベスト◯番に入り先生に褒められた由。あと論国も。 が、1番最初に戻ってきた化学がとにかく悪く、見た途端「これは終わった。」と思ったとのこと。 2番目に戻ってきたのが古典。前回よりは良かったけれど、全然勉強してないことを私に指摘されていて、その通りの結果だったので「これはやばい。」と思ったらしい。 私の鬼のような顔が浮かんだのか。勉強しなきゃそりゃあできないよ。やれよ。 が、続く英コミュ・英論・数Ⅱ・論国・数Bと前回よりかなり点数が上がり、ホッとしたらしい。 数学Ⅱ・Bは塾のおかげ 塾、ありがとう。授業でわからなかったところは先生に聞ける。安心して(?)演習に取り掛かる気になれるらしいです。 論国はなぜそんなに良かったんだろう?息子いわく、授業のノートを中心に
今週のお題「最近ゲットしたもの」 それはなわ跳びです 以前からダイエットしてましたが、なかなか効果が出ない。きっとダイエットになっていないんだろう・・・。 で、「ふくらはぎを鍛えるべし。血流がよくなる。」と夫に言われて、かかとの上げ下げを続けてたんですけど、それのおかげかどうか、全く動きのなかった体重が2キロ減りました。 tekutekukotukotu.com ⬆️ではかかとの上げ下げ60回✕20と言ったけど続けるにはかなり厳しいので、いまは10回はするようにしています。 なんだかお腹が凄く引っ込んだような気がする。うれしい。 そしたらもうちょっと運動する気になりました。(ウオーキングもするようにしてるけど、歩くスピードがゆっくりなせいか体重の増減は無い。) そこで、家でなわ跳びしてみようかと思ったわけです。先日もなにかの番組で芸能人が一生懸跳んでました。いい運動になるらしい。 これ⬇️
あっという間に中間テスト終了 ※いつものことですが愚痴です!お疲れの皆様ご注意ください※ できるだけギャースカ言わずに見守っていましたが、アンタ、古典やってないでしょ、とか、英語のワークが置きっぱなしだがやっているのか?とかしばしば思う。 なるべく口出ししないようにしているつもり。高校生だし・・・。 最近、息子は「ため息」(わざとらしい)を覚えました。 あからさまに「・・・・はあ。」とか、言う。言ってる。 「アプリで英単語を覚えるのは隙間時間だけにしたほうがいいぞ。」「紙で覚えるほうが効果的なのは科学的に結果が出てるよ。」 と、けっこうどの歴代の担任の先生にも言われているけれど、俺はスマホを使いたい!という確固たる決意を持ってスマホアプリで英単語を勉強している息子。 本人が頑なに決意しているなら仕方なし。 が、ブツブツ声を出して復唱していたのに、時々静かになっているのはなぜなんだろう?単語
空気清浄機 10年以上前に、夫が義実家から「もう使わないから」ともらってきたもの。ありがたい・・・けど事前に一言「いる?」と私に聞いてくれたらもっとありがたい。 息子の部屋で使っていたけれど、音が大きい。ランプ(警告?)が何をしても消えない。でかい。重い。ので処分することに。 汚いピラピラしたものは劣化したセロハンテープ。幼い息子がなにかの絵を貼ったあと。はがすのがしのびなく、そのままにしていたらこんな状態に。 スギ花粉・ダニ・ハウスダストアレルギーの息子が大変お世話になりました。ありがとう。 区の粗大ごみに出す。A券2枚・400円。 ちなみに新たに息子の部屋に持っていったのは私用だった↓空気清浄機 【節電対策】Levoit (レボイト) 空気清浄機 小型 12畳 脱臭 卓上 軽量 集じん ペット 花粉 hepa フィルター 静音 ミニ アロマ対応 Core Mini ホワイト Levoi
今週のお題「こんなバイトをしてました」 学生時代、梅の季節に茨城県は水戸市の偕楽園のお土産屋さんで水戸名物の納豆やら銘菓やらを売ってました。 そこで私は水戸銘菓、水戸の梅の味を覚えました。 これ↓ TVで紹介 [亀じるし 公式]水戸の梅 8個入 水戸銘菓 茨城土産 手土産 個包装 やわらか求肥 水戸産梅「ふくゆい」 プレゼント 亀じるし Amazon 梅酢を使ったシロップで甘酸っぱく漬けた赤紫蘇で、白あんと求肥を包んだお菓子。 子供の頃、今は亡き父が茨城に出張するとよく買ってきてくれたんですが、正直言うと私は食べられなかった。(お好きなかたすみません) 甘くて酸っぱくて紫蘇!甘い漬物(みたいな味)に白あんって!買ってきてくれた父に悪いから言えなかったけれど。 バイトして初めて、父が買ってきたのはこれかーと気づきました。 バイトの朝、(その当時は)お店を開ける時間に、お菓子を小さく切って試食
前回は穴の空いたパンツだなんだと我が家の恥を晒しつつ、文字にしてストレスを解消する私。 皆さんのおウチの穴事情についてのブクマコメント、楽しく読ませていただきました😁ありがとうございました。 穴なんてみんな空いてるよね、と思えるようになりました(ちょっと違う?) 息子も中間テストが近づき、部活もお休みに というわけで息子は早く帰ってくるようになりましたが、帰ったら即汚部屋にこもって、さてなにをしてんだか。 自分で決めた時間に、リビングで勉強することにしてるようですが、いつものごとく、その時間に来たことはない。 朝の支度と同じで、最後に辻褄が合えば(時間に間に合えば)いいんじゃな〜い?って感じなんでしょうね。 遅く始めたら遅く終わらせればいいだけじゃん!!って。 いや、ただでさえ勉強時間少ないんだから、早く始めて遅く終わらせてもいいのよ? 君は遅く始めて時間ぴったりに終わらせている時も結構
根負けした 以前も記事にしましたが、息子の身につけるものの穴の話です。 ★穴が空きそうで処分済み ・水着 現在買うのが面倒で夫のお下がりを使用・・・。 ・Tシャツ 脇の下に何故か穴 ★穴が空いているけど私からは意地でも動くまいと思っているもの ・学校用の靴 ・学校用の靴下 ★新たに発見したもの ・パンツ(下着の方) なんで平気なんだろう、男子って。偏見か?人によるのか? 何度か言ったんですけど。捨てろと、買ってこいと。 学校用の靴は、学校に同じのが売っているのでまた新たに買えと。(入学時に学校で購入したものを何回か買い替えてます。) 丸のところに穴 ↓ 靴は実際と形が違います お金も一度渡したんですが、買わない(返してもらいました。) ああそうかいそうかい、両方の靴の小指のあたりから白い靴下が覗いているけど?君が良いんならいいけどぉ〜? 学校用の靴下は捨てないと新しいのを出さないと言ってあ
四天王に会いに 先週土曜日、息子が学校へ行っている間に特別展「運慶 祈りの空間」(東京国立博物館)へ行ってきました。 夫が言い出しっぺ。非常に珍しい。 写真撮影禁止だし、素敵な記事をブログにアップされてる方がたくさんいらっしゃるので自分の私的な感想のみ。間抜けなことを言ってるかも。 展示されているのは像は7体 事前チェック無しで行ったので、え?これだけなんだと正直吃驚。 夫は東大寺南大門の金剛力士像に会えると思っていたらしい。 でも見ごたえありました。ガラスのケースに入れられていないので360度全方向から見放題。 でも土曜日は混んでたので、像の足の先からなにから余す所なく見たかったら、平日のほうがいいかも。 私は四天王立像に会えたので満足です。外国の方が結構来てました。 四天王像 私が一番「美しい〜かっこい〜(語彙力無し)」と思ったのは多聞天です。宝塔と三叉戟を持っています。 右側が多聞天
アガサ・クリスティーはハヤカワ・ミステリ派 寒くなってきたのでクリスティーを読み始めました。 が、パソコンを入れ替えたり(今まで使っていたがWindowsが、もうサポートしませんアップグレードもお断り!とのことなので、息子に貸してたChromebookを本格的に使い始めたのです。が、わ、わからん!!あとPC本体に息子の写真を保存したままにしておいたのを整理したりとか、)なかなか落ち着いて読めませんでした。 記事⬇️にしたけれど14日までにPCをなんとかしなくてはいけなかった ブクマコメントいつもありがとうございます。記事のコメント・ブクマコメントも楽しく読ませていただきました😊 NHKで夜に放送していたポアロ、いいですよね!大好きです。 アマプラで最近見ていたのですが「本を読む楽しみが半減する!」と後にすることにしました。(が、現在有料になってしまったのでしばらく見ない。) 本もドラマも
小学生時代の息子のゴム印 小学校卒業時に学校からもらったゴム印。ひらがなと漢字の息子の名前。 貰った時は一生保管!と思ったんですが、ゴムも劣化してきたし、写真に撮ったからもういいかなと。 高校生にもなると思い出の品もだいぶ増えて保管も大変。 紙で包んで燃えるごみへ。 ONKYOリモコン 写真がぶれていた 何年も前に処分したONKYOミニコンポのリモコンが息子の部屋から出てきました。別に息子が隠していたわけでは無いけれど。 こういった「何故ここに?」というのが多い。私に収納力が無いのかもしれない。 リモコン本体は不燃ごみへ。中の電池は取り出して、マンションの不要電池置き場へ。 飛び出すナイフ(玩具) 多分、幼き息子に買った泥棒セット?警察セット?に付いていたもの。手錠と警察手帳はとっくに紛失。 念のため息子に手渡すも30秒ほど楽しんで終了したので処分。 プラスチックごみへ・・・と思ったんです
疲れている人はUターンでお願いします。すっきりしません😅 文句たらたら だってリビングで勉強する息子、終わると勉強道具一式残したまま風のように部屋に去っていくから。 シャーペンや消しゴムがテーブルにるのにそのままご飯を食べるから。 絶対かたづけ無いぞ・・・!と思ってそのままにしていても、息子が平気でいるから意味無し。 ご飯を食べた後、自分が食べた皿を流しに持って行くのに、牛乳を飲んだコップは置いていくから。 脱いだ靴下がなぜか片方だけ落ちているから。 お弁当箱のベルトを2回無くしたから。輪ゴムでいいよ~って言うけど、それじゃ緩いんだっつーの。 1学期に1回しか上履きを洗わないから。もうどうでもよくなってきた。 そしてさっき、多分汚部屋のせいで息子はくしゃみを連続8回してました。 ハウスダストとダニのアレルギー持ちで、季節の変わり目はこうなります。 汚部屋&ごみ箱 塾の帰りにファミチキを買
息子からのお土産兼ホワイトデーのお返しが出てきた あれ、すべて食した気でいたのに。(忘れてたとも言わなくもない) 3月に貰った、24本入り「蔵王銘菓 樹氷ロマン」 tekutekukotukotu.com 会社へのお土産のようなホワイトデーのお返し😅ありがとう!大好きなお菓子!と言っておきながら半分残ってました。 申し訳ない。 食べてしまおう!と思って一口食べたら湿気ってました!まず・・・。 カビも生えていないし、味も(多分)変わってない。でも湿気ってる。 どうしよう。まだ10本もある。半分近く食べて無かったのね。 ①捨てる ②死ぬ気で食べる ③隠す 息子が見たら傷つくだろうなあ。学校に行っている間に処分しましょうか。 よし!冷凍しよう! 冷凍してどうこうするという確たる目的はなかったんですが、とにかく冷凍庫に一晩入れておきました。 それがこちら。見た目、別に何も変わってません。 で、と
秋が来て、冬が来ると 私は寒くなってくると、アガサ・クリスティーを読みたくなります。 去年は「なんかムクムクと読みたくなってきたー!」と思っているうちに時が過ぎ、クリスマスが去ったら読みたい熱も消滅。 今年もやっと涼しくなってきたし、何冊か読んでみようと思い。 最終的には全冊読みたい(クリスマスが過ぎたらどうなるかはわからない。) 表紙がぼろぼろです。半分しか残っていないのもある。 なんたって最初集めていたのは私の母、次いで兄。後年興味を持った私も何冊か購入し、最終的に、結婚して家を出るときに全冊貰ってきたものなのです。 息子も一時期読んでました。小学生の頃かな? こちら☟ですが。 ハヤカワ ジュニア ミステリーシリーズ 子供用にストーリーがかなり端折られているのかと思ったらそんなことはまったく無く、私も息子から借りて楽しく読みました。 このシャーロックホームズはかなり端折られてるけどやっ
※最近「高校生のゆる息子」の「ゆる」を抜きました。いろんな意味でゆるくねーわ!って思って。 ※読み返してみたところ相変わらずグチグチしてます。お疲れの方はUターンしてください。 出がけに度々ひと悶着する 息子と私、あいかわらず小出しでギャーギャーやってます。 今朝もまた「先に支度して家を出るまでノンビリ?過ごす」か、「時間ぎりぎりまでノンビリして急ぎ支度して家を出るか」でモメましたし。 息子に言わせれば「どっちでもゴールは一緒じゃん!!」というところなんでしょうが、私に言わせりゃオマエは危機管理つうーものがわかってないんだよ!!と思う。 時間ギリギリになって、やれプリントが無いーとか教科書が無いーとか、リビングで勉強したんだからここにあるはずなんだけど!とか言われても困るわけ。 今日は体育があるのに体育着が無いーとか?私はもうオマエの時間割は管理してないんだわ。 こんなに騒いで結局忘れ物を
冷えて胃が痛くなると秋が来たと思う いままでは、夏でもフローリングで裸足でいると胃が冷えるので、靴下や室内履きは必須だったけど、今年は裸足でした。 クーラーかけてても裸足でOK。外出して汗だくになって戻ってくることが多いので体に熱がこもっているのか、クーラーかけてても汗かいたりしてたし。 たまに体が冷えそうな気がする!という時は、裸足に無印良品のルームサンダルを履いてました。 薄くて履きやすい 裸足で平気だなんて体質が変わったのかしら💛と思ってたけど、気温32~3℃超えなくなったらとたんに裸足がダメに。 単に今年は暑すぎるだけだった。哀しい。 ちょっと涼しくなってからは裸足にルームサンダル。 最近は靴下にルームサンダル。 今はTシャツ1枚だけれど、もうすぐ薄いカーディガンなんかが必要になるでしょう。 暑いのは厳しいけれど冷えもつらい。(秋は好きだけれども) 気温が下がってきたといえば、ベ
気が付いたら賞味期限が切れていたものが結構ありました。 フライドオニオン サラダに使おうと購入したけれど、思ったより使う機会が無く。久しぶりにふたを開けて見たらしけっていたうえ賞味期限が半年過ぎてました。 しけってなければかまわず使うんだけれども、さすがに怖いので。 中身ごと燃えるごみへ。 ごめんなさい! 鼻がスースーする系のど飴など 飴を入れておく小箱があるんですが、気付けば飴が溶けているようで袋にくっついて飴が取り出せず。暑かったからかな~💦 いつ購入したのかも定かでない。・・・申し訳ないけれど処分。 燃えるごみへ。 ※中身がべたってる飴を冷蔵庫に1時間ほど入れておくと個包装の袋から取り出しやすく なるらしいです。 もち麦満足バー 購入したけれど忘れてた。(ちょっと表面のぬるっとした感じが思ってたのと違った) 確認するとこれも半年ほど賞味期限が過ぎてました。やっちまった。 でも多分大
2ヵ月ちょっと前にもキッチンから要らないものを処分。 tekutekukotukotu.com まだまだある。 蛸唐草模様の皿 5枚購入したもの、1枚割ってしまいました😢蛸唐草好きなんですよね。しばらく置いておいたけど、とっといてどうする、と思い処分。 新聞紙に包んで割れ物置き場へ。 キャップオープナー なぜかちぎれ・・・。無理に使ってたけれどまったく楽に開けられないことに気づき処分。 ゴム製品・シリコンゴム製品と思われるので可燃ごみへ。 タッパー類 三角 息子が一時期学校で「お腹が空く!弁当じゃ足りない!」というのでおにぎりを持って行くのに購入。しかしそんな奇跡は2回で終了。それっきりまったく使用しないので処分。 黒 実は蓋が合っていないので処分。 蓋の無いタッパー 輪ゴム入れにしていたけど、そういうのやめよう!と思い処分。 輪ゴムは息子がプレゼントしてくれた☟このマグネットにひっかけ
夫ひとり勝ち 夫のダイエットは引き続き順調でございます。非常に羨ましい・・・・。 もう2週間ほどたっていますが、顎のラインもよりすっきり。 私より代謝がいいからか?私より筋肉が多いからか? そして上手くいっているからか、お疲れさんという私へのいたわりの気持ちからか?体重が減り始めてからサービス精神を大いに発揮してくれます。 やたら美味であろうモノを購入してくる 「丸の内の営業先から直帰する途中見かけて買わずにはいられなかった。」とのこと。お腹空いてたの? ラ・メゾン・デュ・ショコラのティラミス 写真撮ってたら上のチョコがとろけて崩れてきました☟ 値段は甘くないけれども夫のお小遣いからなので問題は無し。 とにかくチョコが濃くて美味しい。残さず食べてしまう。 またある時はトマトソースを作ってくれて、「そうだ、これで茄子のチーズ焼きを作ろるよ!」と・・・。ありがたいけれども。 茄子とトマトソース
今週のお題「体力」(お題変わってる💦) 私:酷暑猛暑の為、冬から春に頑張ってた夜のウォーキングも休んでました そして増えた体重は一向に戻らない😢 私は体力には全く自信無し。壁を使った腕立てやれば肩を痛めたし、ジャンプがいいらしいとやってみれば膝が痛くなり。 先日所用で14000歩いたら腰の回りがひどい筋肉痛に。いったい腰がどうかしてしまったのかと非常に焦りました。 こんな感じ たいして、現在我が家で1番運動しているのは息子。運動部だし、冬はスキーに行き、今年はサーフィンデビュー(2回だけど。) ※運動しまくっているみたいに読めるけどそんなことは無いです。 夫は数年前まですごいスポーツマンでした。野球、サッカー、スキー、学生時代は剣道に、運動部の助っ人なんかも頼まれればやってたらしい。 が、ここ数年、腰を痛めたり膝を痛めたり、仕事が忙しく冬のスキーがやっとの様子。 で、夏に息子がサーフィ
連休中に葛西臨海水族園に行ってきました 夫と2人で。息子はお暇のようでしたが(当然)行きません。 息子の部屋を覗くと、制服のズボンが床に落ちてました。ということは昨日からメガネ状態? 母 「ハンガーに掛けなよ!」 息子「覗かないで!」 母 「覗いてほしくなけりゃドア閉めなよ!」 人間ていうのはドアが開いてりゃ覗いちゃうもんなんだよ!!(?) と、出がけに軽くギャースカして出発。 駅がすでに水族館への期待を掻き立てる 開園は9時30分。早めに着いたのでスタバでカロリーおよび栄養補給。 ☟3年ぶりだ!この時は息子も付き合ってくれました。 tekutekukotukotu.com 息子はつれないが水族園は歓迎してくれている(多分) 魚は可愛い。たくさん泳いでいる所を撮ったつもりでもたいして写ってない。 サメ映画を観まくっている私。サメを楽しみに行ったのに撮った写真にシュモクザメ以外写っていないと
前回非常にしつこい文章にした愚痴を読み返したらちょっと恥ずかしくなりました。だがきっとまた書くにちがいない。 情けない心持と共に、2時間ほどコーパル(若い琥珀)を磨いてました。 コーパル研磨体験セットについて tekutekukotukotu.com コーパルは熱に弱いので水につけながら磨くそうです ・新聞紙(自分で用意) ・水(自分で用意) ・サンドペーパー4枚 ・コーパル2個 一番粗い80番のサンドペーパーで磨く 磨く前☟ 水につけては磨きつけては磨きを繰り返すのですが、粗いだけあってもんのすごく削れます! 80番で磨いた後☟ くぼんでいる所は磨けず。虫では無いと思うけれど毛虫系の虫に見えビビる。(数万年前の虫でも恐ろしい。) 400番で磨く サンドペーパーの目がぐっと細かくなります。くぼみも磨きたくて力を入れ、結果指の関節も時どき磨いてしまう。 400番で磨いた後☟ 800番で磨く
★オール愚痴です。疲れたくないわ~というかたはUターンでお願いします★ ★かなり口調が乱暴です(いつもか?)★ ギャーギャーギャーギャー言う、私が 夏休みが終わって本当に良かった。息子と何回かもめましたし。疲れた。 いつものことだけれども。 ひゃっほー時間☟の前にひと悶着があったけど、イライラとか自己嫌悪とかで直後にはUPできませんでした。が、日もたったので反省も込めて。 tekutekukotukotu.com 出かける直前になってリターナーが無いと言い出した 何の用事かも覚えて無いんですけど、部活かな?息子が出かける直前にリターナーが無いと騒ぎだしたんです。勿論時間はギリギリ。遅刻寸前。 口の中に入ってないんかい?じゃ確かに無いね。 リターナー☟歯の矯正器具ですね。 朝食のとき外すんですが、ケースに入れればいいのにティッシュで包む息子。 ティッシュに包んどくからだよ!やめろっつってんだ
小学生の算数の教材 息子の小学生の時のもの、この一枚一枚すべてにちまちまと名前を書いた記憶もあるし若干捨てがたい。でも二度と使わないし。 息子ボックス(捨てがたき思い出の品入れ)に保管しようかと思ったけれど、写真も撮ったし処分することに。 4個あったリングは外して保存し、他は可燃ごみへ。 二月の勝者 中学受験の時に大変お世話になりました。完結する前に本番を迎えることになったけれど。非常に慰められ😅、参考になりました。 息子に貸してずっと部屋に持って行ったままだったけれど、もう堪能したらしいので。 ブックオフ用の段ボールに。(そして郵送できるほど溜まるまで待つ) 目薬などの容器 いい加減に部屋に掃除機かけろや!と息子に言ったらしぶしぶガーガーやってたけれど、その結果出てきた(転がってた)と持ってきた空き容器。 多分、まだまだ転がっているのではないだろうか。 蓋はプラスチックごみ、本体は中身
夫、ダイエットを始める 私もダイエット中だけれども、あまりというか全然効果なし。きっと思っているよりも食べているに違いない、それか水が高カロリーか。 あと夫からの、「これだけは食べれば。」「サラダ作っておいたよ(大量・こってり)」というやさしさも原因かも。 痩せない😢 そうこうしているうち?に夫の体重も久しぶりに〇✕キロを超えました。 今までで1番太っていた新入社員の時以来。だそう。元々痩せていたけれど入社前後に太ったとのこと。 この時は先輩の超ハードな指導で2か月で7キロ痩せたそうですが。 過去の話はともかく、今夫は体重がかなり増えた状態 胃のあたりがポッコリ出ているから食べ過ぎもあると思うんですよね。 胃が伸びきっているのではないだろうか。 あちらの家系は胃が丈夫で何食べてもどれくらい食べても平気。 一族で中華料理店に行って、食べて食べて叔父さんが泡吹いてひっくり返ったこともあるらし
2学期初日はいつも通り、ギリギリのお時間で学校へ 勿論こんなにさわやかにではない。 ズボンは冬用だし。考えるだに暑苦しい。 学校用の靴には穴が開いてたし。 靴が白く光ってんのかと思ったら穴から小指の部分の靴下が見えていたという。 頭だけは先日カットしに行ったので妙に美しい。若いだけあってつやつや。梳かせば。 前にもUPしましたが寝ぐせはひどい そして部屋は汚部屋。学校とは関係無いけれども。 部屋でこっそりカップラーメン食べてるし。 指摘すると「は?食べて無いけど!?」って言ってたけど、ごみ箱に捨ててあるのはなんだ。それになんで隠すんだろう。 バレたくないなら洗濯物を自分で部屋に持って行ってほしい。けっしてじろじろと見るために部屋に入ったのではないけれども目に入る。 まあ少食だった幼き息子の姿からすると夢のようだけれども、キッチンのごみ箱に捨ててほしい。スープは飲み干してあったけど。 夏休み
今週のお題「この夏よく食べたもの」 この暑い暑い夏、食べたものは、 明治ブルガリアフローズンヨーグルトデザート もう何本買ったかわからない。 買いすぎて冷凍庫の奥深く入り込み、良く見えないと思いますが、(左矢印)何かにつぶされ、(右矢印)霜が・・・。 勿論、温州みかん氷もICEBOXも好きなんですが。 なぜか今年の夏はICEBOXグレープフルーツ味では薄く感じて満足できず。 歯の治療をして過敏になったのか、温州みかん氷を食べるのがつらい💦 やっと終わったのに。 tekutekukotukotu.com 唾液中のミネラルを吸収(再石灰化)して徐々に治まるらしく、実際治まってきたけれど、がりがり噛むのは神経使います。(ICEBOXも。) 愛するあずきバーも。これガチガチに硬いじゃないですか。無理でした😢 というわけで、ICEBOXも温州みかん氷もあずきバーも冷凍庫に何個か入ったままです。
おもに息子の物を処分する 江戸いろはかるた 息子が小さい頃大好きだった、ねぎぼうずのあさたろうのかるた。久しぶりに見つけて中を確認したら数枚無くなってました😢 飯野和好さんの絵、特にこのあさたろうの絵が好き ねぎぼうずのあさたろう〈その2〉しゅくばはずれのけっとう (日本傑作絵本シリーズ) 作者:飯野和好 株式会社 福音館書店 Amazon なので絵の札は何枚か栞として取っておくことに。 残りは可燃ごみへ。ごめんなさい~。 息子のスタディーサポート活用BOOK 活用したことのない1年生の時の配布物、多分これからも活用しないので処分。 資源ごみへ。 沖縄旅行のパンフ この夏沖縄へ行こう!という話もあったけれど、気付いたら日光・千葉✖2。 来年は行けるかな。息子受験だしな・・・。行けそうだったらまたパンフレットを貰いに行こう。 資源ごみへ。 息子のハーフパンツ これ買ったの小学生の時のような
息子が夫と再度千葉へ 夫と息子が千葉の義実家に泊りがけで遊びに行き、2人でサーフィンも再挑戦してきました。2泊3日、義両親も喜んでいたことだろう。 自分の親の所へ2回も行くから?夫が気を遣っているのか、いろいろ私にご飯を作って出かけて行きました。 義両親が千葉に引っ越すまでは夏休みはよく嬬恋方面へ行ってたんだけど、去年義両親が千葉に引っ越したら海海言うようになった。まあ高齢ですし心配だもんね。 ホワイトカレー、ミネストローネ、こんにゃくと厚揚げとトリの煮物 夫は私より料理が上手。主にイタリアン・中華ですが、最近和食にも挑戦するように。 気を使ってもらいすぎて大量だった為、3日間食べ続けました。 息子も前夜、急に卵焼きを焼いてくれました。 この直前に夏休み最大の母と息子の言い争いをギャーギャーやったからだろうか? 息子なりの気の使い方だろうか? 息子に気を使わせているダメな母親。卵焼きを見て
原石発見 前回読んだ方はご存じでしょうが、若き才能を発掘!とかいうことではなく。 これ☟です。お子さんが遊んだことがある方もいらっしゃるでしょう。 ここではおばちゃんがガリガリやります。 対象年齢は15才以上なので問題無し!私、対象に入ってる😁 7種類の石のうち、1つが入っているはず。クリスタルや、ソーダライト、ロードナイト、フローライトなど。 この小さいプラスチックのスコップで削るのは結構辛い。 見えてきました。 もうちょっと見えてきました。 取れない・・・。抑えているほうの腕がしびれてきました。運動不足。 やややっと取れました。多分フローライト(和名蛍石)?加熱すると発光する石だそうです。 残骸。左の3枚は紙やすりです。粗い目の紙やすりから細かい目の紙やすりまで、順番に削ってみましたがあまり変わらず。 ドアップ。 前回の石もあるし、もうこれでこういうの買わない。 tekutekuko
次のページ
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ゆるゆるてくてくこつこつ』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く